林家笑丸(はやしやえみまる) 落語家/芸人 プロフィール 1998年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。 NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。 テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」. 楽しい「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、 後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。 emimaru@s6.dion.ne.jp

2024年07月07日

6月30日 高槻市 萬徳寺 林家笑丸 思い出

20240630himuro emimaru2.JPG

20240630himuro emimaru1 1.jpg
6月30日は高槻市の萬徳寺(まんとくじ)へ♪
〇浄土真宗がらみの「仏教落語」をずっと考えていましたが、ご住職から「仏教落語やなくて、笑って楽しい演目をお願いします」「あ、そうですか(^o^)。わかりました(^o^)」という事で、独自の工夫を凝らした「落語」と「様々な芸」を披露♪
お寺でお客様の笑いと拍手に包まれて、ありがたい気持ちになりました♪
〇「様々な仏教落語にいろいろ工夫を凝らして、喜んで頂ける演目になれば、またぜひこちらのお寺で披露させて頂きたいなあ」と感じました♪
ご住職や関係者の皆様、お客様に感謝です♪

〇林家笑丸「明るいウクレレ弾き語り」「後ろ面・わろてんか版」
「鍋草履・改(後ろ紙切りなど)」
〇謎のゲスト「ジャグリング落語/ほうじの茶」
〇林家笑丸「松山鏡・改」「演目解説」
〇林家笑丸「掛け取り・改」「演目解説」

6月30日(日)14時〜16時(約90分落語と芸)
『おてらでらくご』
林家笑丸「落語お楽しみ3席」「仏教落語」「演芸(踊り/後ろ紙切り/ウクレレ落語)」
参加費 無料
萬徳寺(まんとくじ)
大阪府高槻市氷室町2丁目19−30
072-696-0666
https://mantokuji.net/

【電車でお越しの場合】
JR京都線「摂津富田駅」又は阪急電鉄京都線「富田駅」下車、高槻市営バス「氷室」から西に約300m
【お車でお越しの場合】
国道171号線 大畑町交差点を北に約800m、「フレンドマート」の信号を左折して約300m
posted by emimaru at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月06日

【踊り】笑い飯西田先生 林家笑丸 寄席の踊り かっぽれ

【動画】ザ・プラン9久馬さんのX(twitter)
【笑い飯 西田先生&林家笑丸「寄席の踊り〜二人かっぽれ〜」】
https://x.com/conte_tokyo/status/1801233708516843867?t=pjj5viQ2xu78iGcYdvBnHg&s=09
※笑い飯 西田先生の踊りは、人を笑顔にする踊り♪類まれな身体能力から生み出される奇跡のエンターテイメントです♪

林家笑丸&西田先生「かっぽれの踊り」20240613emimaru nishida comedy dance Kappole
20240613林家笑丸と西田先生の「かっぽれの踊り」♪
師匠の林家染丸から教えて頂いた寄席の踊り(落語家の踊り)「かっぽれ」は、林家笑丸がテレビドラマで踊りの指導をさせて頂いた時に参考にした踊り♪
西田先生の踊りは、人を笑顔にする踊り♪
類まれな身体能力から生み出される楽しいエンターテイメント♪
https://youtu.be/c51SMa27svU

20240613nishida emimaru dance 001.JPG
【踊り】6月13日『大喜利合宿』繁昌亭
「踊りの先生が来ております!笑い飯西田先生の登場!」
西田先生のサプライズ登場で会場から大きな拍手♪
「西田先生は踊りの名手でして、初めて見た踊りをその場で覚えて踊る事ができます」と笑丸が紹介♪
西田先生は驚くべき身体能力をお持ちで、踊りでも笑いを起こす奇跡の芸人です♪

20240613nishida emimaru dance002.JPG
【踊り】6月13日『大喜利合宿』繁昌亭。
林家笑丸と笑い飯西田先生の「かっぽれの踊り」♪
師匠の染丸から教えて頂いた寄席の踊り「かっぽれ」は、私がテレビドラマで踊りの指導をさせて頂いた時に参考にした踊り。
西田先生は「人を笑顔にする楽しい踊り」♪一緒に踊りながら私も笑顔になりました♪

20240613nishida emimaru dance003.JPG
【踊り】6月13日『大喜利合宿』繁昌亭。
林家笑丸と笑い飯西田先生の「かっぽれの踊り」♪
私の振付と全く違う動きをする西田先生に、会場は大爆笑(^o^)
2人で踊りながら「笑丸!西田流の振付は格闘技の構えが急に入るで!」と「反対に私が西田先生から教えて頂いているのかも」と思えた幸せな時間♪
20240613nishida emimaru dance004.JPG
【踊り】6月13日『大喜利合宿』繁昌亭。
林家笑丸と笑い飯西田先生の「かっぽれの踊り」
踊りの最後は2人がピッタリあいました♪
私はキレのある踊りを心がけていますが、西田先生と踊らせて頂いて「こんなにも人を笑顔にする踊り手がいるとは!」と感動♪
"天性の楽しい踊りの名手"西田先生に感謝♪

6月13日(木)に『大喜利合宿』という落語と大喜利の会が、繁昌亭で開催されました♪

お笑い界を代表するスペシャルゲストとご一緒させて頂きました♪
20240613kyuuma emimaru1.JPG
〇ザ・プラン9久馬さんは、私が学生の頃にずっと見ていた漫才コンビ「シェイクダウン」を経て、コント集団のザ・プラン9リーダーで、凄腕のコント作家で脚本家でもいらっしゃいます♪
学生の頃に見ていたお笑いのヒーローと初共演させて頂きまして、大変光栄に思いました♪

〇笑い飯西田さんは、凄腕の漫才師としてはもちろん、大喜利番組『千原ジュニアの座王』でスゴい強さを持つ「座王の鬼」としても大活躍されておられます♪
今回は大喜利に加えて、なんと!『寄席の踊り』も2人で踊らせて頂きました♪
お客様も「まさか笑い飯 西田先生の踊りを見る事ができるとは!」とサプライズに大喜び♪
私の踊りに合わせて、西田先生が類まれなる身体能力をいかして一緒に踊って下さったのですが、笑いと感動の嵐でした♪

※笑い飯 西田先生は、何度か舞台でご一緒させて頂いた事がありまして、その際に「ミュージシャンのMIYAVIさんの『Ahead Of The Light』のミュージックビデオに西田さんが出演された期間限定版を見ましたよ」「ドラマーのBOBOさんと似ているという事で出演させて頂きまして」というお話しをさせて頂きました♪
私はミュージックビデオで西田先生がドラムを叩かれる動きを見て「動きの全てが笑いになる!寄席の踊りをされたらスゴい事になるかも」とずっと思っていたので、今回は寄席の踊り「かっぽれ」をご一緒させて頂いて、西田先生の身体能力のスゴさを改めて知る事ができました♪ 踊りもご一緒させて頂きまして光栄でした♪

【芸人の方との踊り】
落語家以外の芸人と踊るのは、NHK『わろてんか』の踊りで関わらせて頂いた藤井隆兄さん以来で、楽しい時間でした♪
◎藤井兄さんは「『芸人の踊り』の見せ方がわかっておられるといいますか、『寄席の踊り』は未経験にも関わらず、天才的な表現力をお持ちで素晴らしい!」と感じましたが、
西田さんは真逆の逸材といいますか、
『呪術廻戦』の伏黒甚爾のような「フィジカル・ギフテッドのお笑い版」なのかもしれません♪
※伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)
人気漫画『呪術廻戦』の登場人物で、生まれつき呪力を持たない代わりに超人的な身体能力を備えた"天与呪縛"という特殊体質の持ち主。


【林家一門新聞の記事】
【笑い飯西田先生と林家笑丸の寄席の踊り】
〇笑い飯西田さんは『M-1グランプリ』で活躍されたり、『神が与えたギクシャクした体の動き』でも笑いを起こす奇跡の芸人♪
〇6月に笑丸の落語の中で「踊りの名手!西田先生の登場!」と紹介して『寄席の踊り』をサプライズで披露♪
〇笑丸の踊りに合わせて西田先生が踊りましたが、全く違う動きの西田先生に、会場は感動の大爆笑(笑)。
〇「人を笑顔にする踊り」を西田先生と踊らせて頂き、幸せな思い出♪
〇師匠の染丸から教えて頂いた踊り、師匠が踊りを忘れる笑福亭仁福師匠と披露された笑い、数々の学びが役立ちました♪師匠に感謝です♪
posted by emimaru at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月14日

6月13日大喜利合宿 思い出 笑い飯西田さんの踊り ザ・プラン9久馬歩 笑い飯西田 落語家 林家笑丸 桂ぽんぽ娘 桂福枝 月亭希遊 澤畑健二

【動画】ザ・プラン9久馬さんのX(twitter)
【笑い飯 西田先生&林家笑丸「寄席の踊り〜二人かっぽれ〜」】
https://x.com/conte_tokyo/status/1801233708516843867?t=pjj5viQ2xu78iGcYdvBnHg&s=09
※笑い飯 西田先生の踊りは、人を笑顔にする踊り♪類まれな身体能力から生み出される奇跡のエンターテイメントです♪

20240613kyuma nishida sawahata emimaru rakugo member Ogiri1.JPG
6月13日(木)に『大喜利合宿』という落語と大喜利の会が、繁昌亭で開催されました♪

お笑い界を代表するスペシャルゲストとご一緒させて頂きました♪
20240613kyuuma emimaru1.JPG
〇ザ・プラン9久馬さんは、私が学生の頃にずっと見ていた漫才コンビ「シェイクダウン」を経て、コント集団のザ・プラン9リーダーで、凄腕のコント作家で脚本家でもいらっしゃいます♪
学生の頃に見ていたお笑いのヒーローと初共演させて頂きまして、大変光栄に思いました♪

〇笑い飯西田さんは、凄腕の漫才師としてはもちろん、大喜利番組『千原ジュニアの座王』でスゴい強さを持つ「座王の鬼」としても大活躍されておられます♪
今回は大喜利に加えて、なんと!『寄席の踊り』も2人で踊らせて頂きました♪
お客様も「まさか笑い飯 西田先生の踊りを見る事ができるとは!」とサプライズに大喜び♪
私の踊りに合わせて、西田先生が類まれなる身体能力をいかして一緒に踊って下さったのですが、笑いと感動の嵐でした♪

※笑い飯 西田先生は、何度か舞台でご一緒させて頂いた事がありまして、その際に「ミュージシャンのMIYAVIさんの『Ahead Of The Light』のミュージックビデオに西田さんが出演された期間限定版を見ましたよ」「ドラマーのBOBOさんと似ているという事で出演させて頂きまして」というお話しをさせて頂きました♪
私はミュージックビデオで西田先生がドラムを叩かれる動きを見て「動きの全てが笑いになる!寄席の踊りをされたらスゴい事になるかも」とずっと思っていたので、今回は寄席の踊り「かっぽれ」をご一緒させて頂いて、西田先生の身体能力のスゴさを改めて知る事ができました♪ 踊りもご一緒させて頂きまして光栄でした♪

〇ぎょうぶ 澤畑 健二 澤畑さんは『ぎょうぶ』という漫才コンビで活躍されておられます♪ 的確さと優しさをあわせ持つ素晴らしいMCをされておられました♪ 感謝です♪

〇落語家メンバーに関しては、特にございません(ないんかい)(^o^)。
落語家仲間の中でも個性が強いメンバーと一緒に大喜利をするのは初めてで、とても楽しい思い出になりました♪

お越し頂いたお客様に感謝♪そして企画して下さったスタッフのみなさまにも感謝です♪

6月13日(木)19時開演
『大喜利合宿』
【落語コーナー】
月亭希遊「幼稚演児」/
桂福枝「おかしな結婚」/
桂ぽんぽ娘「ペロペロ屋」/
林家笑丸「鍋草履・改」「後ろ紙切り」/
中入り
MC ぎょうぶ 澤畑 健二「トーク」
【大喜利メンバー】
ザ・プラン9久馬/
笑い飯 西田/
林家笑丸/
桂ぽんぽ娘/
桂福枝/
月亭希遊
【落語】
林家笑丸「ほうじの茶」
「踊り『あやつり人形・改』」
【笑い飯 西田先生のサプライズ出演】
「踊り『二人かっぽれ』〜林家笑丸&笑い飯西田先生※笑い飯 西田先生と2人で踊る爆笑バージョン〜」
天満天神繁昌亭


【6月13日大喜利合宿】
〇お笑い界のトップランナーと個性が強い落語家達が天満天神繁昌亭に出演。
〇大喜利あり!落語あり!普段は見る事ができない大変貴重なステージです。

【出演】
〇ザ・プラン9久馬 お笑いユニットザ・プラン9リーダーであり、脚本家や漫才作家、構成作家としても活躍。
〇笑い飯西田 M-1グランプリなどで活躍。大喜利番組『千原ジュニアの座王』で凄まじい強さを誇る「座王の鬼」としても活躍。
〇ぎょうぶ 澤畑 健二 漫才コンビぎょうぶとして活躍中。今回のMCを担当。的確さと優しさをあわせ持つ芸人。
【落語家】
〇林家笑丸(はやしやえみまる)
https://kamigatarakugo.jp/directory/ichimon/hayashiya_emimaru/
〇桂ぽんぽ娘(かつらぽんぽこ)
https://kamigatarakugo.jp/directory/ichimon/katsura_ponpoko/
〇桂福枝(かつらふくし)
https://kamigatarakugo.jp/directory/ichimon/katsura_fukushi/
〇月亭希遊(つきていきゆう)
https://kamigatarakugo.jp/directory/ichimon/tsukitei_kiyu/

#繁昌亭
#落語
#大喜利
#プラン9久馬
#笑い飯西田
#澤畑健二
#林家笑丸
#桂ぽんぽ娘
#桂福枝
#月亭希遊
posted by emimaru at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

桂ざこば師匠との思い出 ご冥福をお祈り申し上げます

20100923名人撰改syou.jpg
2010年9月23日新歌舞伎座こけら落とし公演『上方落語名人撰』で、桂ざこば師匠とご一緒させて頂きました。
ざこば師匠や大先輩達と一緒に落語をさせて頂きまして、大変光栄でした。

20201219zakoba emimaru igo 5.jpg
2020年12月19日動楽亭の楽屋で桂ざこば師匠と囲碁をさせて頂きました。
初めての囲碁の対局は、落語の出番よりも緊張しました。
動楽亭の落語の出番で、ざこば師匠とご一緒させて頂いた時だけ、囲碁をさせて頂いておりました。
いつも私がコテンパンにやられるのですが、もっとざこば師匠と囲碁をさせて頂きたかったです。

【訃報】
6月12日に桂ざこば師匠が亡くなられたそうです。
突然の事で信じられません。
本当に優しい師匠で、何十年も後輩の私にもたくさんの思い出を残して下さいました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

◎『雪駄のガム事件』兵庫県の落語会の通路で、入門してすぐの右も左もわからない私に、ざこば師匠が灰皿を持ってタバコを吸いながら「君、雪駄にガムついてるがな」「え!?」雪駄を見ますと、誰かが噛んだガムがおそらく通路に落ちていまして、それが着物姿の私の雪駄についていました。「ああ!申し訳ございません!」とガムを取りますと、ざこば師匠が「そのガムは、この灰皿に、入れたらええがな」「え!?いえいえ、大先輩の灰皿にガムを入れるなんて、めっそうもございません!」「ええがな、入れたら!」「は、はい!あ、ありがとうございます!」私がざこば師匠の灰皿にガムを入れますと、ざこば師匠が「うん、それでええねや」とおっしゃった後、そのガムをパクっと口に入れておいしそうに噛んでいました(ほんまかいな)(^o^)。
初対面のいつ辞めるかわからないような後輩にも、驚くほど優しくて「こ、こんなに優しい人がいてるとは!」とビックリした思い出があります。
「ざこば師匠のような方になりたい」と私も思いますが、こんなにも人間力があふれている方にはなかなかたどり着く事ができません。

◎『二日酔いで後ろ紙切り事件』
テレビの生放送で後ろ紙切り。
ところが、前日に、ざこば師匠と落語会でご一緒させて頂いて、「飲みに行こか」「はい!」という事で、先輩が「解散」と言うまではおともをさせて頂きますので、結局、深夜3時ごろまで飲んでいました。
そして家に帰ったものの、「朝7時の電車に乗らなアカン」と思うと全く眠れず(泣)、寝不足で、二日酔いのまま、テレビに出演して芸を披露。
「後ろ紙切りでウサギを切ります!」
ところが、私の後ろ紙切りは、
紙を見ずに切る、
絵を想像する、
アホな事を喋る、の3つの作業を同時にしている高難易度の芸という事に、この時初めて気づきました。
そして、二日酔いで寝不足のせいか、絵も浮かばず、どこを切っているのか全くわからなくなりまして「あれ!?ほんまにわからんようになった!けどなんとかなるやろ!」
後ろ紙切りを終えて「ウサギです」と出しましたら、ニンジンになっていました(むちゃくちゃになっとるやないか)(^o^)。
「うわー!ウ、ウサギのエサができました!」と言ったものの、会場はとても変な感じになりました(^o^)。
うわー!「カット!カット!」と言ったものの、生放送でしたので、「カット!カット!」と言っている事も含めて放送されていました(^o^)。
通常は舞台で芸を披露した後は「ありがとうございました」ですが、この時の私は「ざこば師匠と夜遅くまで飲んでいました〜!」でした(なんのこっちゃわからへんがな)(^o^)。
その後、ざこば師匠に昨晩ごちそうになった御礼の電話をさせて頂きました。
「ざこば師匠、昨日はありがとうございました」「…君、テレビで、わしと飲んでた話を言うてたらしいな」「え!?なんで知っておられるんですか!?いえ、あの、後ろ紙切りで大ピンチになったので、ざこば師匠と夜遅くまで飲んでたという話をしましたら、なんとかなると思いまして。結局、なんともなりませんでしたけど」と言いますと「ムフッムフッムフッ」と笑っておられました。

◎『ウクレレで空気がええ事件』
テレビ番組の収録で、林家笑丸独自の芸「ウクレレ落語」をさせて頂いた際に、
その場におられたざこば師匠が「君は空気がええ!」と私におっしゃって頂きました。
「あ、ありがとうございます!」と御礼を言いながらも「空気がええ?どういう事やろ?」と思いました。
後日にそれをお弟子さんに言いますと、「笑丸兄さん。空気がええというのは、うちの師匠の最高のほめ言葉です」「え!? あのざこば師匠に芸をほめられてたんかいな!それは最高にうれしいがな!」ととても光栄に感じた思い出があります。
ざこば師匠は、古典落語にもオリジナリティーあふれる演出を取り入れておられましたので、私のオリジナルの要素をお楽しみ頂けたのかもしれません。
「『空気がええ』というオリジナリティあふれる言葉を新たに作られるとは」と言葉の創造の独自性にも驚きました。

◎『落語の芸談事件』
落語会の楽屋で、ざこば師匠が得意にされておられた演目『天災』の芸談をお伺いさせて頂きました。
「上方では誰もやってなかったんや」「そうでございますか」「君もやったらええがな」「いえいえ、あの演目は、ざこば師匠の個性を生かした独自の演出だらけですので、同じようにはとてもできるものではございません」と言いますと「ムフフフフフ」と笑っておられました。
ざこば師匠の『天災』の芸談を参考に、あの強烈な個性を生かしたやり方とはまた違ったやり方を思いつく事は思いついたのですが、なかなかできるものではございません。
他にも『みかん屋』という落語はいろいろ工夫したとおっしゃっていました。大先輩から落語の工夫などの芸談をお伺いさせて頂いて、大変光栄でした。
この芸談は、ほのぼのしたもので、全く事件になっておりません(^o^)。

◎『踊りの芸談事件』
ざこば師匠から昔の芸人さんとのエピソードを聞きまして、その流れで、
松葉家奴師匠の珍しい踊りのお話を私がしつこくお伺いしておりましたら、
「あ、あのな、噺家はな、〇〇でええねや」
※ここは芸界でも意見が割れそうですのでふせます(^o^)。

その他いろいろな思い出があります。

◎『囲碁の思い出事件』
楽屋で囲碁を何度かご一緒させて頂きました。
数年前に体調を崩された後にも囲碁をさせて頂きましたが「最近は、君としか囲碁を打ってへんねや」とおっしゃっていました。実は私も小学校の囲碁部で囲碁を学んだ後は、囲碁の相手をさせて頂くのは、ざこば師匠だけでした。
囲碁対局の際に、私は全力を出してコテンパンに負けるので、大先輩の囲碁の相手に最もふさわしい男であったのかもしれません(なにが最もふさわしいねん)。
ざこば師匠と二度と囲碁を打つ事ができないと思うと、とても寂しく思います。

【2020年12月19日桂ざこば師匠と林家笑丸の楽しい囲碁対局♪】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/479132915.html

【ショート版】
【桂ざこば師匠と林家笑丸の初めての囲碁対局】
自慢になりますが、私は小学生の頃、サッカー部に入ろうとしたらジャンケンに負けて、囲碁部に入っていました(どこが自慢やねん)(笑)。
囲碁といいますと桂ざこば師匠は囲碁が好きで、楽屋で仲間と囲碁をされる事もあります。ですから私も共演する日に向けて、忘れてしまった囲碁を思い出すために、携帯電話の囲碁ゲームでやり方を思い出しました。
そしてついに!共演する舞台の当日!ざこば師匠にお会いましたら、「囲碁やろか!」と言われる事はなかったです(言われへんかったんかいな)(笑)。
※結局「君もやるんか!?」となりまして、光栄な事に、ざこば師匠と囲碁をさせて頂きました。
「手を抜いたら失礼になる!」と思いまして、私がうっかり全力を出しましたら、ざこば師匠にあっさりやっつけられました(アカンがな)(笑)。楽しい思い出に感謝♪

【2022年3月18日桂ざこば師匠と林家笑丸の楽しい囲碁対局2022】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/492035308.html


【2022年9月19日桂ざこば師匠と林家笑丸の楽しい囲碁対局2022秋】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/492035308.html
posted by emimaru at 04:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月05日

林家笑丸 2024年6月〜

20240523emimaru dokuenkai SnapShot1.jpg

20240613kyuma nishida emimaru rakugo member.jpg

20240630mantokuji emimaru2png.png
〇6月13日は繁昌亭でザ・プラン9久馬歩さんと笑い飯・西田さんも出演の大喜利イベント♪
〇6月15日は繁昌亭夜席『あほの会』♪
〇6月30日はお寺さんの落語会♪

【5月23日〜6月23日まで『林家笑丸独演会2024春』がインターネット配信でお楽しみ頂けます♪】
5月23日『林家笑丸独演会2024春』
【1か月間ライブ配信をご覧頂けます】
菟道亭(とどうてい)
【オンライン視聴券¥2500】
5月23日夜席【林家笑丸独演会2024春】
1カ月のアーカイブ付(5月23日18時30分〜6月23日23時59分まで視聴可能)
※6/23の18時までにお申し込み下さい。
https://todoutei.com/shop/detail.php?type=1&id=hj24052303

様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語170席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演

【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。

【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk
※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪

【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI

【2023年度】

【雑誌掲載】11月20日(月)『週刊大衆』2023年12月4日号(双葉社)
放送作家・ライターの吉村智樹さんが
関西で頑張っている人にインタビューする連載「この人どエライことになってます!」
林家笑丸掲載。

【2024】
【動画】ザ・プラン9久馬さんのX(twitter)
【笑い飯 西田先生&林家笑丸「寄席の踊り〜二人かっぽれ〜」】
https://x.com/conte_tokyo/status/1801233708516843867?t=pjj5viQ2xu78iGcYdvBnHg&s=09
※笑い飯 西田先生の踊りは、人を笑顔にする踊り♪類まれな身体能力から生み出される奇跡のエンターテイメント♪

7月7日(日)11時〜17時
『7系統の日』
林家笑丸「落語と演芸」
@11時30分〜11時30分
A15時〜15時30分
B16時〜16時30分
花と緑のまち推進センター(兵庫県神戸市中央区諏訪山町2-8)
交通アクセス
市営地下鉄「県庁前」北西へ徒歩10分
JR「元町」阪神「元町」北西へ徒歩15分
神戸高速「花隈」北へ徒歩15分
市バス7系統「諏訪山公園下」徒歩1分

7月7日は7系統に乗って諏訪山公園へ🚌

神戸市バス7系統沿線がぎゅっと詰まった、沿線のための文化祭「7系統の日」を開催します。

7系統のバス道は、とにかく面白い。寄席に映画館、市場に水族館、アートの拠点に異人館。
おいしい個店も、新旧問わず軒を連ねます。

この日常的でありながらも魅力的な沿線を、みんなで愛でるために集まってみる、沿線施設による、沿線のための祝祭の日を、7月7日という7系統にとってのXデーに開催します。

当日は、10を超える沿線のショップだけでなく、児童館、落語寄席、温泉などの、大人も子どもも楽しめる街の魅力が集まってきます。

会場は7系統の「諏訪山公園下」バス停を降りて1分の緑あふれる空間。公園で遊びながら、イベントもお楽しみください。

〇7系統の日概要〇
【日時】
2024年7月7日(日) 11:00-17:00 雨天決行

【場所】
諏訪山公園 管理棟(旧花と緑のまち推進センター) 
📍神戸市中央区諏訪山町2-8
🚌神戸市バス7系統「諏訪山公園下」バス停徒歩1分

【入場】
入場無料

【SHOP】
@G-FLAT / インテリアショップ @gflat_interior_shop
Aviva vin VIVANT / ワインショップ @vivavinvivant
Bおやつ屋かもめ / 洋菓子店 @oyatsuya_kamome
Cネパール料理店kukuri / ネパール料理店 @kukuri_nepal
DHERB SHOP / 植物店 @herbshop.naturestudio
Eopen air / ビール醸造所 @openair.brewing
F菓子工房ecca / 洋菓子店 @kobe_ecca_2018
Gもくもくドッグ / ホットドッグ店
HLEELA / コンブチャ @leela_wellbeing
Itent-coffee / コーヒースタンド @tentcoffee_kobe_minatogawa
JCOZY COFFEE / 珈琲豆屋 @cozycoffee1010
Kflower shop hanamoto / 花屋 @hanamoto1953
L福進堂 / 和菓子店 @fukushindo_kobe
M大和家ベーカリー / ベーカリー @yamatoyapan
N古本四ツ目屋 / 書店 @f_yotumeya

【ENTERTAINMENT】
・落語と演芸 by 神戸新開地・喜楽館
時間:11:00~,15:00~,16:00~ 各回30分程度
出演者:林家笑丸
・冷え冷え足湯 by 湊山温泉 @minatoyama_onsen
・うちわをつくろう! by たちばな児童館 @tachibana_jidokan
・出張メトロ卓球場 by メトロこうべ
R7系統シルクスクリーン by Route 7 Project

#神戸市バス7系統 #神戸 #市バス #バス #ラリー #兵庫 #神戸観光 #北野 #rally7 #kobe #hyogo #bus #branding #rally #route7project #わたしと7系統 #神戸市バス

7月11日(木)13時30分〜
『第220回ひらの寄席』
笑福亭呂翔、
桂三語、
桂春若、
林家笑丸、
桂団朝
定員:300名
料金:1,100円(税込)
申込方法:チケットは会館1階窓口またはチケットぴあで発売
申込期限:定員に達し次第終了
問合せ先:06-6702-0513
公益財団法人平野区画整理記念会館
(大阪市東住吉区中野2-7-16)
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「駒川中野駅」徒歩約10分
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「平野駅」徒歩約15分

7月15日(月祝)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「化け物使い」
露の都「転宅」
笑福亭仁福「色事根問」
中入り
林家笑丸「書置き違い」
桂小文枝「お楽しみ」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

7月25日(木)16:30〜19:30
天神祭特別公演「天神祭はふらっと繁昌亭」
【第二部】
生喬(解説)
竹林
希遊
枝三郎

笑丸17:45頃
三実
文之助
小鯛
瓶生
三歩
枝鶴
*開場時間の16時より、ご入場いただきます
料金未定
天満天神繁昌亭06-6352-4874

8月15日(木)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「挨拶」
林家笑丸「夢八」
桂小文枝「お楽しみ」
露の都「竹の水仙」
中入り
笑福亭仁福「花色木綿」
桂三若「ちきり伊勢屋」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【北御堂盆踊り大会】
8月21日(水)8月22日(木)『北御堂盆踊り大会』
司会・笑福亭由瓶/林家笑丸
河内家菊水丸一座

【講演/大阪】交野市/寝屋川市/守口市/門真市など
9月、11月、1月、2月、3月(5カ所)
テーマ笑いと健康
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&紙切り&踊り)」

(仮)【踊り】9月8日(日)お昼〜
『交野市 踊りの会』
林家笑丸「寄席の踊り」「後ろ面『わろてんか版』」など。

【講演/大阪・門真市】
9月11日(木)11時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&紙切り&踊り)」
JA北河内 門真中央支店

9月14日(土)
大阪市中央区『林家笑丸落語会』
林家笑丸「落語」
喫茶店・門


(仮)【講演/岐阜】9月16日
講師・林家笑丸

9月29日(日)14時〜『りっくぷち寄席』
林家竹丸/
林家笑丸ほか
LICはびきの(072-950-5504)

10月4日(金)、11日(金)、18日(金)、25日(金)のいずれか。
18時30分または19時〜『落語と和菓子の会』
大阪府生菓子協同組合
大阪市阿倍野区西田辺1-20-12
TEL:06-6693-3121

10月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【講演/大阪】10月20日(日)14:30〜16:30のうち90分予定(第2部講演予定)
講師・林家笑丸
「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜
(講演&落語&紙切り芸)」
【主催】公益社団法人大阪市ひとり親家庭福祉連合会
【会合】大阪市ひとり親家庭福祉大会
【対象】一般の方々(主に60代〜70代)
【人数】約300名
【会場】クレオ大阪西・大阪市立こども文化センター ホール

(仮)【愛知県】10月24日(木)お昼公演/名古屋大須演芸場 学生の団体様
桂文也
林家笑丸ほか

【独演会】【林家笑丸独演会2024】
10月24日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024秋』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp

【講演/大阪・交野市】
11月7日(木)14時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&紙切り&踊り)」
JA北河内 交野中央支店

11月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

12月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874
posted by emimaru at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月13日(木)『大喜利合宿』ザ・プラン9久馬歩 笑い飯西田 落語家 林家笑丸 桂ぽんぽ娘 桂福枝 月亭希遊

20240613kyuma nishida emimaru rakugo member.jpg
6月13日(木)19時〜繁昌亭で開催♪
お笑い界を代表する、スペシャルゲストが出演されます♪
〇ザ・プラン9久馬さんは、私が学生の頃に「素晴らしいなあ」と憧れていた漫才コンビ「シェイクダウン」を経て、コント集団のザ・プラン9リーダーで、凄腕のコント作家で脚本家でもいらっしゃいます♪
〇笑い飯西田さんは、凄腕の漫才師としてはもちろん、大喜利番組『千原ジュニアの座王』でスゴい強さを持つ「座王の鬼」としても大活躍されておられます♪
〇素晴らしいゲストと共演させて頂ける機会ですので大変光栄でありがたいですが、6月5日現在、舞台の内容は全く聞かされておりません(^o^)。
〇大喜利があるのは間違いないですが、なにかの間違いがたくさん起きそうです(^o^)。
出演者一同、思いもよらない楽しいイベントになる予感がしております♪
よろしければぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪

6月13日(木)19時開演(18時30分開場)
『大喜利合宿』
林家笑丸/
桂ぽんぽ娘/
桂福枝/
月亭希遊/
笑い飯・西田/
ザ・プラン9久馬
天満天神繁昌亭06-6352-4874
(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
前売・当日共2,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
お問合せ:FANYチケット 0570-550-100(10:00〜19:00)

〇お笑い界のトップランナーと個性が強い落語家達が天満天神繁昌亭に出演。
〇大喜利あり!落語あり!普段は見る事ができない大変貴重なステージです。

【出演】
〇ザ・プラン9久馬 お笑いユニットザ・プラン9リーダーであり、脚本家や漫才作家、構成作家としても活躍。
〇笑い飯西田 M-1グランプリなどで活躍。大喜利番組『千原ジュニアの座王』で凄まじい強さを誇る「座王の鬼」としても活躍。
【落語家】
〇林家笑丸(はやしやえみまる)
https://kamigatarakugo.jp/directory/ichimon/hayashiya_emimaru/
〇桂ぽんぽ娘(かつらぽんぽこ)
https://kamigatarakugo.jp/directory/ichimon/katsura_ponpoko/
〇桂福枝(かつらふくし)
https://kamigatarakugo.jp/directory/ichimon/katsura_fukushi/
〇月亭希遊(つきていきゆう)
https://kamigatarakugo.jp/directory/ichimon/tsukitei_kiyu/

#繁昌亭
#落語
#大喜利
#プラン9久馬
#笑い飯西田
#林家笑丸
#桂ぽんぽ娘
#桂福枝
#月亭希遊
posted by emimaru at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今くるよ師匠 ご冥福を

20070916ikuyo kuruyo emimaru hiroshima1.jpg
2007年9月16日広島紙屋町劇場

20081101dairen200812concierge.JPG
2008年11月1日『よしもと中国大連特別公演』

5月27日
くるよ師匠ご冥福を。
最も思い出深いのが、中国・大連公演でご一緒させて頂いた事です。
いくよ師匠とくるよ師匠のおかげで、楽しい舞台と楽しい旅になりまして感謝でございます。
5月30日19時45分頃に通夜の会場に訪れまして、会場の前の駐車場から手を合わせました。

【いくよ・くるよ師匠との思い出】
2008年11月1日林家笑丸『中国大連公演』後日談
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/393746238.html

2023年11月20日/2008年11月1日『よしもと中国大連特別公演』の思い出…の思い出 
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/501504998.html

【いくよ・くるよ師匠との広島の劇場での思い出】
2007年9月16日広島紙屋町劇場
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/393746178.html

2008年8月17日広島紙屋町劇場

2010年3月21日広島吉本紙屋町劇場
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/393746323.html

【なんばグランド花月】【林家笑丸 よしもと劇場・舞台などの一部】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/401362500.html
posted by emimaru at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月24日

【1か月間ライブ配信】5月23日御礼です♪/お客様の喜びの声/演目解説『林家笑丸独演会2024春』

20240523emimaru member ushiromen 1 SnapShot.jpg

20240523emimaru rakugo nakama3.JPG
5月23日『林家笑丸独演会2024春』天満天神繁昌亭にお越し下さいましてありがとうございます。
お忙しい中お越し下さいまして、大変うれしく思います♪

「滅んでいた落語の復活」
「独自の講釈が入る落語」
「〜NHK朝ドラで林家笑丸が指導した踊り〜後ろ面『わろてんか』版」
「〜林家笑丸考案の踊り〜あやつり後ろ面」などを披露♪

【1か月間ライブ配信でもご覧頂けます】
CDN配信サービス 菟道亭(とどうてい)
【オンライン視聴券¥2500】
5月23日夜席【林家笑丸独演会2024春】のアーカイブ配信の販売
1カ月のアーカイブ付(5月23日18時30分〜6月23日23時59分まで視聴可能)
※6/23の18時までにお申し込み下さい。
https://todoutei.com/shop/detail.php?type=1&id=hj24052303

【写真】終演後の繁昌亭の楽屋にて。
「黒い服を着た大道具のスタッフさんが卒業する事になって、最後にお面を持ってみんなで記念撮影をしてるんやなあ」と思われた方、そのお面を持っている男が私です(確かにそう見える写真やけど)(^o^)。
私を含めた落語家4名と三味線の師匠。仲間達が手伝ってくれるおかげで、舞台公演が成り立っております♪

【お客様の喜びの声の一部】
〇笑丸さんは期待を裏切らない面白さがあふれかえってずっと笑ってました。お客様の心をつかむのがうまいです。次はどんな事をするのだろう、どんな噺をしてくれるのだろうといつもワクワクしています。笑丸さんの落語の『改』が好きです。踊りも最高です。
〇笑丸さんの全ての演目、後ろ面、まくら、全部大爆笑です。そして皆生温泉のCMもいつも面白くサイコーです。てれすこボーイズもさすがです。
〇伝統芸能は素晴らしい。後ろ踊りが良かった。落語の役によって、声だけではなく表情を変えるのも素晴らしい。
〇あやつり後ろ面も見事に出来栄え良かったです。船旅と講釈がミックスした演目を初めて見て、聞いて、感動しました。露の新幸さん、桂りょうばさんの音曲漫才も良かったです。
〇独演会に初めて来る事ができました。とても楽しかったです。
〇最初から最後まで笑わせて頂きました。ありがとうございました。
〇最高でした。ありがとう。
〇初めてゆっくりと繁昌亭の客席から笑丸さんを観させて頂きましたが、めちゃくちゃ面白くて大爆笑!特に皆生温泉のCMが!!(なんでやねん)(^o^)。
音楽も落語もLIVE=生が一番ですね。元気をもらいました。てれすこボーイズも最高!ありがとうございました。byハワイのヤシの実より
〇バラエティー豊かな内容で、今回も楽しませてもらいました。笑丸さんの落語はさすがベテランめちゃくちゃ面白いです。また独演会を聞きに行きます。
〇新感覚の落語で面白い。現代的で後味がすっきりしている。
〇いつも笑わせてやるぞ!という意欲と遊び心が満載の会で楽しませて頂いてます。細かい仕掛けがいっぱい。大笑いもクスクス笑いもいっぱいでした。ありがとうございました。
〇最後の講釈の落語が良かった。
〇後ろ面のムーンウォーク良かったです! 笑み様の落語のアホの表情は最高ですね。音曲漫才も楽器入りのしゃべくり漫才で最高でした。楽しい独演会でした。
〇笑丸さんのうしろ面うまいです。体が柔らかく足の運びがすごい! 露の新幸さんのギターも抜群。うまいですね。
〇いつも明るく元気な笑丸さまを楽しみに来ています。
〇1年ぶりに参加できて、笑丸さんの面白さを再確認致しました。めちゃくちゃ面白かったです!
〇楽しかったです。笑丸さんの芸達者ぶりに感心しています。
〇くせになる面白さです。全てにオリジナリティーを感じられます。染丸師の面影も見えます。
〇さすが師匠。音楽を聴くような緩急と抑揚を感じて聞き入ってしまいました。アイデアマンで何かしてやろうという性分なのでしょうか?これからも良い経験を積まれて、芸を高めていって下さい。

【独演会】
独演会では特に、
笑いの多い落語や伝統芸能も楽しめる落語をより楽しめるように工夫をしていますので、またぜひぜひお越し下さいませ♪

【落語と芸事について】素晴らしい落語家の先輩が、話を聞けない学生さんやあまり理解して頂けないお客様達に静寂を与えてしまう事があるのを何度も見ましたので(泣)、「高難易度の芸を取り入れた、独自の落語を研究をしよう!」と思って創意工夫を考え、稽古に稽古を重ねました♪。※さらに自在に滑稽さを足すのは難易度がさらに上がるのですが、果たしてどれだけの人が気づいているのかはわかりません(^O^)。
新たな芸の『あやつり後ろ面』はバージョンアップする予定ですので、またぜひどこかで♪。

独演会では普段やらない落語や芸事をいろいろやりますので、毎回フラフラになりますが(^O^)、お越し頂けるおかげで芸道に精進する事ができます。ありがとうございます。

【〜滅んでいた噺の復活〜『素人易者・改』】
滅んでいた落語に様々な演出や芸を追加して復活♪
※この落語は、昔の速記本では『素人易者』『きめんさん』と表記されております。
主な工夫は、あらすじ以外のほぼ全ての部分です(^o^)。
@あちこちに笑いどころや芸を追加。
A従来のオチに加えて、林家笑丸作のオチを追加。
ストーリーは昔の速記本を参考にしながら、工夫を加えてわかりやすく再構築。

【楽しい滑稽噺〜『金明竹』〜】「NHK『わろてんか』で指導させて頂いた『後ろ面の踊り』を、アンパンマンのお面をつけた子ども達が踊っている動画を見てうれしかったなあ。…あ!子どもが出てくる落語をしよう!」と久しぶりに『金明竹』。お客様に楽しんで頂くために、様々な工夫を加えております♪

【〜鳴り物と講釈が入る滑稽噺〜『船講釈』】
東京の『鮫講釈』または『五目講釈』と呼ばれる演目です♪
私は講釈(講談)が入る演目が好きでございますが、持ち時間の都合で普段は披露できない演目が『船講釈』です♪
現代のお客様により楽しんで頂くために、従来よりも笑いどころを増やして、笑丸独自の『五目講釈』も登場♪

【寄席の踊り『あやつり後ろ面』】
寄席の踊り『あやつり人形・改』と『後ろ面・改』から林家笑丸が考案した踊り♪
〇【あやつり人形・改】師匠の林家染丸から教えて頂いた『あやつり人形の踊り』がありますが、
「独自の振付で踊る必要があるなあ」と感じて、従来とは違う曲と、新たな振付(ムーンウォークの変形版など)を加えた踊り♪
〇『後ろ面・改』NHK朝ドラ『わろてんか』で指導させて頂いた「後ろ面(従来版)」がありますが、ドラマのスタッフさんから「新たな曲と振付でできませんか?」との事で「後ろ面『わろてんか』版」を考案しました♪
〇こういった経験から「『後ろ面』を『あやつり人形』で踊る事ができたらなあ」と長年試行錯誤を繰り返していましたが、2024年に新たな芸『あやつり後ろ面の踊り』を発表する事ができました♪

【独演会】
2024年5月23日『林家笑丸独演会2024春』
天満天神繁昌亭
〇林家笑丸「写真漫談(笑いと感動!桂文枝ハワイアンバンド/レジェンドの芸人魂!かしまし娘・正司歌江師匠/新聞掲載)」
○桂りょうば「転失気」
〇林家笑丸「素人易者・改」従来のオチに加えて、林家笑丸作のオチを追加。
○てれすこボーイズ(露の新幸&桂りょうば)「音曲漫才」
○スペシャル映像!『林家笑丸出演・テレビCMコーナー』
〇林家笑丸「後ろ面『わろてんか』版」林家笑丸がNHK連続テレビ小説『わろてんか』のために考案した寄席の踊り♪
〇林家笑丸「あやつり後ろ面」※林家笑丸が「後ろ面」と「あやつり人形」から新たに考案した寄席の踊り♪
〇林家笑丸「金明竹」
中入り
○林家笑丸「船講釈」「寄席の踊り〜どうぞ叶えて〜」※従来のやり方を残しながら笑丸版は笑いどころを増やして、独自の改良を加えた講釈や踊りが入る演出を追加♪

☆その他、林家笑丸情報は林家笑丸ブログhttp://emimarurakugo.seesaa.net/
【林家笑丸ホームページ】
http://emimarurakugo.com

これからも「滑稽さ」「落語に関連する様々な芸」に力を入れて、「滑稽噺」「滅んでいる落語の復活」「芝居噺」「音曲噺」などの様々なジャンルの演目に創意工夫を加え、どなたでも楽しんで頂ける独自の落語を手がけたいと思っております。
※次回は2024年10月24日(木)に繁昌亭夜席で開催予定でございます。ぜひぜひお越し下さいませ♪。

これからも精進致します。今後ともよろしくお願い致します♪

【次回の独演会】2024年10月24日
『林家笑丸独演会2024秋』天満天神繁昌亭
林家笑丸「多種多様な落語3席」他
★林家笑丸事務局090−7962−4286 emimaru@s6.dion.ne.jp
posted by emimaru at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月22日

【新聞掲載】2024年5月19日 日刊スポーツ かしまし娘の正司花江、桂文枝に喝? 桂文枝ハワイアンバンド 

【新聞掲載】
2024年5月19日 日刊スポーツ
かしまし娘の正司花江、桂文枝に喝?「88歳って!年齢を言いな!」彦八まつりフィナーレに登場
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202405190001291.html#goog_rewarded

〇5月19日『彦八まつり』桂文枝ハワイアンバンドとかしまし娘・正司花江師匠の楽しい思い出を残して下さった記事に感謝です♪
記事の写真は、
〇文枝師匠と
〇花江師匠。
そしてその後ろで、
曲のイントロを短くアレンジする打ち合わせをしている、
〇林家笑丸と
〇桂りょうばさんと
〇ザビエル大村先輩。
「あれ?文枝師匠と花江師匠の間に、ハワイのヤシの実が浮かんでる!」と思われた方、それはハワイのヤシの実ではなくザビエル大村先輩の頭です(誰がそんな間違いをするねん)(^o^)。
※直感でモノを書いてしまいました。大村先輩、申し訳ございません。
〇文枝師匠のアイデアを、ギタリストのザビエル大村先輩が譜面などを書いてまとめて下さっております♪ メンバー一同感謝しております♪

2024-05-20nikkan sports hanae bunshi member emimaru.png

2024年『彦八まつり』桂文枝ハワイアンバンドの楽しい思い出がよみがえる記事に感謝です♪
記事には、林家笑丸(60)とあります(^o^)。
「花江師匠は88歳とは思えないぐらい若いなあ。林家笑丸も60歳にしては若いなあ」と思いましたが、よく考えたら林家笑丸は60歳やないんです(^o^)。記事はぜひこのまま残して頂きたいです♪時空をこえた楽しい記事に感謝♪♪

#彦八まつり2024
#生國魂神社
#落語
#ウクレレ
#ギター
#桂文枝ハワイアンバンド
#桂文枝
#桂花團治
#桂あやめ
#月亭遊方
#林家笑丸
#桂りょうば
#めぐまりこ
#ザビエル大村
#ゲスト
#音曲漫才
#かしまし娘
#正司花江
posted by emimaru at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月21日

【思い出】5月19日彦八まつり・桂文枝ハワイアンバンドステージ ゲスト『かしまし娘』正司花江 林家笑丸

編集中

5月19日彦八まつり 桂文枝ハワイアンバンドのステージの後、記念撮影♪
幸せな思い出に感謝♪
20240519bunshi hanae shiyo member emimaru.jpg

【桂文枝ハワイアンバンド&特別ゲストかしまし娘・花江師匠】
5月19日(日)
『第31回 彦八まつり イベント【第4部】』
生國魂神社 参集殿 2階
『桂文枝ハワイアンバンド〜ハワイアンをあなたにアローハ〜』
桂文枝/
桂花團治/
桂あやめ/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
めぐまりこ/
ミュージシャン・ザビエル大村/
特別ゲスト・かしまし娘・正司花江/
サプライズ出演 かつら枝代

5月19日彦八まつり
【桂文枝ハワイアンバンド演奏スタート♪】
〇17時20分頃までみんなでリハーサル♪
桂文枝師匠の様々なアイデアを、ギタリストのザビエル大村先輩がまとめて下さいまして感謝♪

〇17時30分すぎから桂花團治師匠とめぐまりこ姉さんが楽しい前説。

〇私は出番前に、マイクと譜面台を置くためにソーッと舞台に出たのですがありがたいもので、お客様から大きな拍手がありました。「うわー!ひっそり準備するはずやったけど、なんか喋らなアカン!」と慌てて、笑丸という名前のエピソード漫談。
※客席のお客さんはひっくり返って笑っていたかどうかはわかりませんが、ステージ上の林家笑丸の譜面台が、どういうわけかひっくり返りました(なんでそんな事になるねん)(^o^)。
※桂りょうばさんが譜面台を直して下さいまして感謝♪

〇音の準備が整いまして、ついに桂文枝師匠が登場!
文枝師匠の登場で、会場はとても大きな拍手に包まれました♪
〇そして文枝師匠の楽しいトークで、客席のお客さんはひっくり返って笑っていましたが、ステージ上の林家笑丸の譜面台がまたひっくり返りそうになりました(ほんまかいな)(^o^)。
※桂りょうばさんが譜面台を直して下さいました(またお世話になったんかいな)(^o^)。
※少々、話を盛っております(^o^)。
〇そして、いよいよ曲の演奏♪
私はウクレレを弾く時だけは、普段のおっちょこちょいがおさまりまして、落ち着きを取り戻せるようです。
〇1曲目は、大橋節夫さんや石原裕次郎さんも歌われていた曲で、文枝師匠の甘い声にとても合う曲『南国の夜』からスタート♪
この曲は、文枝師匠からウクレレのコードストロークを教えて頂いた思い出の曲♪
20240519ハワイアン演奏.jpg

5月19日彦八まつり【かしまし娘・正司花江師匠が登場♪】
〇『南国の夜』の後は、特別ゲストの正司花江師匠が登場♪
〇月亭遊方兄さんのギターを借りて、なんとギター演奏と歌を歌われました♪
〇花江師匠と桂文枝ハワイアンバンド全員で
『かしまし娘のテーマソング』
♪うちら陽気なかしまし娘〜♪
の演奏をご一緒させて頂きました♪

大変貴重かつ光栄な経験でございます♪
20240519花江師匠の登場3 3.jpg
【桂文枝師匠のブログ】
花江師匠の登場
https://ameblo.jp/bunshi34/entry-12852895739.html?frm=theme

5月19日彦八まつり【かしまし娘・正司花江師匠&桂文枝ハワイアンバンド『ラストダンスは私に』】
とても有名な美しい曲です♪
〇正司花江師匠の歌、桂文枝ハワイアンバンドの演奏による『ラストダンスは私に』。
〇桂文枝師匠に寄りそうように林家笑丸がウクレレを弾いているのは、「えみちゃん(文枝師匠は私をこう呼ばれます)。新しい譜面がないから、君の譜面を一緒に見るわ」「は、はい!」というやりとりがあったからです(^o^)。
〇もしかすると、私は人生で初めて、誰かの役に立つ事ができたのかもしれません(どんな人生やねん)(^o^)。
〇正司花江師匠の歌声をすぐ後ろで聞きながら、桂文枝師匠の隣りでウクレレを弾く事ができまして、大変光栄でございます♪

5月19日彦八まつり【桂文枝ハワイアンバンド&正司花江師匠『お百度こいさん』】
〇そしてこの後は、『お百度こいさん』。
世代の違いもあるせいかメンバー達は全員が知らない曲でしたが、いざ聞いて見ますと落語の世界にも合うような、とても風情がある美しい曲です♪
〇この曲が、桂文枝師匠のアイデアとアレンジとひらめきで、コミックバンドを彷彿とさせるとても楽しい曲になりました♪
〇花團治師匠、遊方兄さん、笑丸の3人が、普段は出した事がない裏声の驚異的な不安定さを生かした(^o^)、楽しい曲になりました♪
メンバーが頑張って出している裏声に対する文枝師匠と花江師匠のリアクションが絶妙かつ見事で、両師匠の芸人魂のおかげで、会場は大きな笑いに包まれました♪
伝説の芸人の師匠達と、笑いと歌と演奏をご一緒させて頂き、すごく幸せな時間でした♪

20240519花江師匠の歌3.jpg
【桂文枝師匠のブログ】花江師匠の歌
https://ameblo.jp/bunshi34/entry-12852899112.html?frm=theme

5月19日彦八まつり【正司花江師匠&サプライズ登場のかつら枝代師匠&桂文枝ハワイアンバンド アンコール演奏】
その後はなんと!会場におられた"音曲漫才師ジョウサンズの元メンバーで、桂枝雀師匠の奥様で、三味線の名手"かつら枝代師匠がサプライズ登場♪
※メンバーは全く聞いておりませんでしたので本当にビックリ!枝代師匠ご本人にもサプライズでしたので、ご本人が一番ビックリされておられました(^o^)。
そしてステージ横でコーラスを担当されておられた桂あやめ師匠も舞台に登場されて、『かしまし娘のテーマソング』を全員で歌って演奏♪
♪うちら陽気なかしまし娘〜♪の歌詞とメロディーは、演芸ファンなら誰もが一度は聞いた事がある曲ですので、一緒に歌われているお客様もたくさんおられました♪
会場のお客様の中には感動で泣いておられた方もいらっしゃったそうです。

忘れられない思い出ができました♪

伝説の芸人の師匠達と、笑いと歌と演奏のステージをご一緒させて頂きまして、本当に感謝です♪

20240519桂文枝ハワイアンバンド アンコール.jpg

【新聞掲載】2024年5月19日 日刊スポーツ
かしまし娘の正司花江、桂文枝に喝?「88歳って!年齢を言いな!」彦八まつりフィナーレに登場
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202405190001291.html#goog_rewarded
2024-05-20nikkan sports hanae bunshi member emimaru.png

2024年『彦八まつり』桂文枝ハワイアンバンドの楽しい思い出がよみがえる記事に感謝です♪
記事には、林家笑丸(60)とあります(^o^)。
「花江師匠は88歳とは思えないぐらい若いなあ。林家笑丸も60歳にしては若いなあ」と思いましたが、よく考えたら林家笑丸は60歳やないんです(^o^)。記事はぜひこのまま残して頂きたいです♪時空をこえた楽しい記事に感謝♪♪
posted by emimaru at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月18日

【追加版】5月23日(木)天満天神繁昌亭『林家笑丸独演会2024年春』が開催♪

20240523emimaru dokuenkai SnapShot1.jpg
【数日後です♪】【追加版】
【林家笑丸独演会2024春】
5月23日(木)天満天神繁昌亭『林家笑丸独演会2024年春』が開催♪
よろしければぜひぜひ♪


【ライブ配信でもご覧頂けます】
CDN配信サービス 菟道亭(とどうてい)
【オンライン視聴券\2500】
5月23日夜席【林家笑丸独演会2024春】のアーカイブ配信の販売
1カ月のアーカイブ付(5月23日18時30分〜6月23日23時59分まで視聴可能)
※6/23の18時までにお申し込み下さい。
https://todoutei.com/shop/detail.php?type=1&id=hj24052303

【プログラム】
5月23日(木)『林家笑丸独演会2024春』
(仮)林家笑丸「ニュース漫談」
桂りょうば「開口一番」
林家笑丸
〜滅んでいた噺の復活〜「素人易者・改」
露の新幸&桂りょうば「音曲漫才」
林家笑丸「落語お楽しみ」
「寄席の踊り・あやつり後ろ面」
中入り
林家笑丸
〜鳴り物が入る楽しい噺〜「船講釈」

三味線はやしや美紀

【裏2】
本日は『林家笑丸独演会2024春』にお越し下さいまして誠にありがとうございます♪
「伝統に創意工夫を凝らした本格的な落語」と「寄席の芸」など新しい試みも盛りだくさん♪温かい目でご覧下さい。

【〜滅んでいた噺の復活〜『素人易者・改』】
滅んでいた落語に様々な演出や芸を追加して復活♪
※この落語は、昔の速記本では『素人易者』『きめんさん』と表記されております。
ただ従来のやり方は「これは滅んでしまうなあ」という噺ですので、いろいろ創意工夫した結果「まさかこんなやり方があったとは!」と自分でもビックリする落語になりました(自分で考えた事にビックリできて幸せやなあ)(^o^)。
主な工夫は、あらすじ以外のほぼ全ての部分です(^o^)。
@あちこちに笑いどころや芸を追加。
A従来のオチに加えて、林家笑丸作のオチを追加。
ストーリーは昔の速記本を参考にしながら、工夫を加えてわかりやすく再構築。

【落語お楽しみ】落語の演目お楽しみ。お客様に楽しんで頂くために、様々な工夫を加えております♪

【〜鳴り物と講釈が入る滑稽噺〜『船講釈』】
東京の『鮫講釈』または『五目講釈』と呼ばれる演目です♪
私は講釈(講談)が入る演目が好きでございますが、持ち時間の都合で普段は披露できない演目が『船講釈』です♪
現代のお客様により楽しんで頂くために、従来よりも笑いどころを増やして、笑丸独自の『五目講釈』も登場♪

【寄席の踊り『あやつり後ろ面』】
寄席の踊り『あやつり人形・改』と『後ろ面・改』から林家笑丸が考案した踊り♪
〇【あやつり人形・改】師匠の林家染丸から教えて頂いた『あやつり人形の踊り』がありますが、
「従来の振付も素晴らしいけど、独自の振付で踊る必要があるなあ」と感じて、従来とは違う曲と、新たな振付(ムーンウォークの変形版など)を加えた踊り♪
〇『後ろ面・改』NHK朝ドラ『わろてんか』で指導させて頂いた「後ろ面(従来版)」がありますが、ドラマのスタッフさんから「新たな曲と振付でできませんか?」との事で「後ろ面『わろてんか』版」を考案しました♪
〇こういった経験から「『後ろ面』を『あやつり人形』で踊る事ができたらなあ」と長年試行錯誤を繰り返していましたが、なんとか新たな芸『あやつり後ろ面の踊り』を生み出す事ができました♪
〇今回は試作段階の「あやつり後ろ面その1」ですが、研究と実践を重ねて、バージョンアップする予感♪

◯ちなみに消えかけている落語『素人易者』は私の記憶からも消えかけておりまして、新たな踊り『あやつり後ろ面』は無理な稽古で筋肉痛になって動けません♪
とても楽しい会になる予感♪(なんでやねん)(^o^)。
※本当は良い感じになる予感がしております♪

【次回の独演会】『林家笑丸独演会2024秋』は2024年10月24日(木)に天満天神繁昌亭・夜席で開催♪。独演会は毎回趣向を変えましていろいろ披露しますので、ぜひぜひ足をお運び下さいませ。

ご都合がよろしければぜひお立ち寄り下さいませ♪

【林家笑丸独演会2024春】
5月23日(木)18時30分開演、天満天神繁昌亭で『林家笑丸独演会2024年春』が開催!
よろしければぜひぜひ♪

【特徴】
林家笑丸の新たな落語と寄席の芸の研究発表の会♪
林家笑丸が出演するテレビCMも上映♪
そしてゲストによる珍しい落語や芸も登場♪
この機会をお見逃しなく♪

★ご予約とお問い合わせは、
林家笑丸事務局
emimaru@s6.dion.ne.jp
にお問い合わせ下さいませ。
お待ち申し上げておりま〜す♪

【独演会】【林家笑丸独演会2024春】
5月23日(木)18時30分開演『林家笑丸独演会2024春〜楽しい落語と舞台芸〜』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸
〇「船講釈」鳴り物が入る楽しい噺に新たな五目講釈や芸を追加♪
〇「素人易者・改」滅んでいる珍しい滑稽噺に新たな芸やオチを追加♪
〇「落語お楽しみ」落語の演目お楽しみ♪
〇「あやつり後ろ面」林家笑丸が新たに考案した寄席の踊り♪
桂りょうば
〇「開口一番」
露の新幸&桂りょうば
〇「音曲漫才」
※「林家笑丸出演!温泉テレビCMコーナー」あり
「どなたにでも楽しめる工夫を凝らした本格的な落語」と「林家笑丸ならではの多彩な芸」をお楽しみ下さい♪
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます。
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
前売2500円 当日3000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874
林家笑丸事務局
emimaru@s6.dion.ne.jp
5月23日(木)は繁昌亭にぜひお越し下さいませ。
※ちなみに林家笑丸も参ります(当たり前やがな)(笑)。

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
1998年林家染丸に入門。
落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語170席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、多彩な芸の持ち主。歌と笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする。
【受賞】『落語家No.1決定戦・初代チャンピオン』『NHK新人演芸大賞ファイナリスト』『なにわ芸術祭・新人奨励賞』など受賞
■テレビ「わろてんか」(NHK総合)「笑っていいとも」(フジテレビ)「平成紅梅亭 東西特選落語会」(読売テレビ)など
■舞台 新歌舞伎座「上方落語名人撰」天満天神繁昌亭/アメリカ公演/中国公演 など
■テレビドラマ演芸指導
テレビ朝日系列全国ネット『その男、副署長』「紙切り指導」
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「藤井隆氏に後ろ面の指導」

#繁昌亭
#落語
#演芸
#踊り
#後ろ面
#講談
#林家笑丸
#露の新幸
#桂りょうば
#テレビCM
posted by emimaru at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月11日

5月19日彦八まつり・桂文枝ハワイアンバンドステージ ゲスト『かしまし娘』正司花江 林家笑丸

20240508kashimashi hanae bunshi emimaru1.jpg
【5月19日彦八まつり・桂文枝ハワイアンバンドステージ ゲスト『かしまし娘』正司花江】

20240509hanae bunshi nakama emimaru1.jpg
【桂文枝ハワイアンバンド】
2024年5月8日リハーサル
桂文枝/
桂花団治/
桂あやめ/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
ザビエル大村先輩/
ゲスト かしまし娘・正司花江

20240519かしまし娘2.jpg
"伝説のトリオ漫才"『かしまし娘』※向かって右が花江師匠

20240519彦八まつり1.jpg20240519彦八まつり.jpg
【2024年5月18日・5月19日彦八まつり】

5月8日は、5月19日彦八まつりステージ出演に向けて、ハワイアンバンドの稽古♪
〇この日はなんと!桂文枝師匠が"伝説のトリオ漫才"『かしまし娘』の正司花江師匠をお稽古に連れてきて下さいました♪
『かしまし娘のテーマソング』
♪うちら陽気なかしまし娘〜♪のテーマソングを
私、林家笑丸も一緒に演奏させて頂きました♪
大変光栄な機会でした♪

〇5月19日彦八まつりで桂文枝ハワイアンバンドのステージがありますが、なんと!花江師匠もゲスト出演されます♪
桂文枝ハワイアンバンドの演奏と文枝師匠ならではの楽しい笑い、そして"伝説の音曲漫才"かしまし娘の花江師匠も加わります♪
落語家と漫才師にプロのギタリストも加わった豪華メンバーによる生歌と生演奏のステージ♪
貴重な機会をお見逃しなく♪
ぜひぜひ会場にお越し下さいませ♪

【桂文枝ハワイアンバンド&特別ゲストかしまし娘・花江師匠】
5月19日(日) ( 16:30 開場 )17時〜18時
『第31回 彦八まつり イベント【第4部】』
生國魂神社 参集殿 2階
17時〜
@落語ウルフ(新幸・りょうば・九ノ一)
A4ピース(三幸・あおば・新幸・りょうば)
B『桂文枝ハワイアンバンド〜ハワイアンをあなたにアローハ〜』
桂文枝/
桂花團治/
桂あやめ/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
めぐまりこ/
ミュージシャン・ザビエル大村/
特別ゲスト・かしまし娘・花江師匠

自由席 1500円 ※整理番号付
Pコード525-229
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
お問い合わせ 上方落語協会06-6354-7727
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2407263
posted by emimaru at 03:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月06日

2024年5月4日「あやつり後ろ面の踊り」考案♪/ナオユキ兄さん♪/月亭八方師匠♪

〇2024年5月4日に、繁昌亭のゴールデンウィーク特別公演で、新たな寄席の踊り「あやつり後ろ面の踊り」を初披露させて頂きました♪
〇2016年〜2017年にNHK朝ドラ『わろてんか』で指導させて頂いた「従来の後ろ面の踊り」「林家笑丸考案の後ろ面『わろてんか』版の踊り」の経験から、「後ろ面をあやつり人形で踊る事ができたらなあ」と数年間試行錯誤を繰り返していましたが、なんとか新たな芸「あやつり後ろ面の踊り」を生み出す事ができました♪
※「落語の創意工夫を考える時間を全てなくしたら、もっと早くに生み出す事ができたかも」と反省(なんでやねん)(^o^)。
※私の研究と実践の機会が増えましたら、新たなバージョンアップもできるかもしれません♪


【お客様の声※今回は舞台関係者の方です】
「林家 笑丸 さま 本日もいい舞台でした。拝見しながら、いつも半世紀前の雷門助六と柳亭芝楽を思い出しています。」

【私の返信】
ありがとうございます♪
◯「先人の師匠達の素晴らしい芸を進化させた、林家笑丸の粋な芸が完成した!」と舞台上で感じましたが、その後は息切れして、身体が退化してる事を感じて反省しました(なんじゃそれは)(^o^)。
◯おほめの言葉、励みになります♪
◯寄席が初めてのお客様にも楽しんで頂けますように、落語と芸の工夫をこれからも思いつく予定でございます♪


【5月4日の思い出】
〇漫談のナオユキ兄さんとも久しぶりに再会できました♪

〇月亭八方師匠と芸談をさせて頂いたり、落語家仲間達と打ち上げもご一緒させて頂きまして、幸せな一日♪


【繁昌亭】
5月4日(土祝)14時30分〜『ゴールデンウィーク特別公演 第2回』
天満天神繁昌亭
桂三度「真田小僧」/
笑福亭由瓶「癪の合薬」/
桂花団治「がまの油」/
林家笑丸(演芸落語)「七福神の宴会」「後ろ紙切り」「ウクレレ落語」「あやつり後ろ面の踊り」初披露♪/
桂米二「ろくろ首」/
中入り/
桂米平(立体紙芝居)/
桂枝女太「鹿政談」/
笑福亭福笑「有馬小便」
posted by emimaru at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月29日

6月30日(日)『おてらでらくご』高槻市 萬徳寺 林家笑丸

20240630mantokuji emimaru2png.png

6月30日は"大阪府高槻市の浄土真宗本願寺派(西本願寺)のお寺"萬徳寺(まんとくじ)さんへ♪

〇"元BOØWYのボーカリストで現在も最高峰のボーカリスト"氷室京介さんと同じ『氷室』という地名にあるお寺ですので、BOØWYファンや氷室京介ファンの方は、萬徳寺の阿弥陀様に毎日手を合わせたくなるかもしれません(なんでそうなるねん)(^o^)。
〇私も萬徳寺に訪れた際には、ぜひ阿弥陀京介さんに手を合わせたいです(阿弥陀さんと氷室京介さんが混じっとるやないか)(^o^)。
※どちらも大変ありがたい存在でございます♪
〇私は以前に浄土真宗や阿弥陀様の事を学びましたので、今回はお寺のお客様に向けて『大きなビートの木の下で』を朗読させて頂くかもしれません(それはBOØWYが結成されるまでの実話を元にした小説やがな)(^o^)。※学生時代に夢中で読みました♪
〇師匠の林家染丸のご縁で『北御堂』で盆踊りの司会をさせて頂き、またそのご縁で「仏教落語」をさせて頂いたおかげで、浄土真宗や阿弥陀様の事を学ばせて頂いたので、「仏教落語」も披露予定です♪
〇NHK連続テレビ小説『わろてんか』で指導させて頂いた「後ろ面『わろてんか』版」の踊りや、テレビ朝日系列全国ネット刑事ドラマ『その男、副署長』で指導させて頂いた芸から進化した「後ろ紙切り」などの芸も披露します♪

ご近隣の方はぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪

6月30日(日)14時〜16時(約90分落語と芸)
『おてらでらくご』
林家笑丸「落語お楽しみ3席」「仏教落語」「演芸(踊り/後ろ紙切り/ウクレレ落語)」
参加費 無料
萬徳寺(まんとくじ)
大阪府高槻市氷室町2丁目19−30
072-696-0666
https://mantokuji.net/

【電車でお越しの場合】
JR京都線「摂津富田駅」又は阪急電鉄京都線「富田駅」下車、高槻市営バス「氷室」から西に約300m
【お車でお越しの場合】
国道171号線 大畑町交差点を北に約800m、「フレンドマート」の信号を左折して約300m
posted by emimaru at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

林家笑丸 2024年5月〜

20240523emimaru dokuenkai PNG.PNG
202405180519hikohachi.jpg
202405180519hikohachi2.jpg
20240411bunshi hawai emimaru SnapShot2.jpg
20240504emimaru GW1.jpg

〇5月4日は繁昌亭特別興行♪※「あやつり後ろ面の踊り」初披露♪
〇5月8日はハワイアン稽古♪※なんと伝説のトリオ漫才『かしまし娘』の花江師匠のギターと歌に合わせてウクレレ演奏♪
〇5月15日は繁昌亭夜席『あほの会』♪
〇5月17日は千里中央♪
〇5月18日、19日は彦八まつり♪※19日は桂文枝ハワイアンバンドで文枝師匠や花江師匠と共演♪
〇5月23日は『林家笑丸独演会2024春』
※遠方のお客様はオンライン配信でお楽しみ頂けます♪

様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語170席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演

【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。

【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk
※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪

【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI

【2023年度】

【雑誌掲載】11月20日(月)『週刊大衆』2023年12月4日号(双葉社)
放送作家・ライターの吉村智樹さんが
関西で頑張っている人にインタビューする連載「この人どエライことになってます!」
林家笑丸掲載。

【2024】

笑福亭福笑師匠や桂米二師匠、そして楽しい皆様とご一緒させて頂きます♪

【繁昌亭】
5月4日(土祝)14時30分〜『ゴールデンウィーク特別公演 第2回』
天満天神繁昌亭(JR「大阪天満宮」から歩3分)
桂三度「真田小僧」/
笑福亭由瓶「癪の合薬」/
桂花団治「がまの油」/
林家笑丸(演芸落語)「七福神の宴会」「後ろ紙切り」「ウクレレ落語」新たな芸「あやつり後ろ面の踊り」初披露♪/
桂米二「ろくろ首」/
中入り/
桂米平(立体紙芝居)/
桂枝女太「鹿政談」/
笑福亭福笑「有馬小便」
前売3,500円 当日4,000円 身障者・高大生前売・当日共3,300円 小中学生前売・当日共3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
*開場時間の14時より、ご入場いただきます
天満天神繁昌亭06-6352-4874

5月8日親族のような存在が旅立たれました(泣)。「え!?ほんまですか!?」という事が続きます。人の一生や寿命というのは、どうとらえたらいいのかわかりません。なんとも言い難いものです。
「女子プロレスラーみたいなお手伝いさん事件」
「私のココア飲んだんは誰や!?事件」
「豚肉のコーラ煮」
「えみちゃん、なんで私痩せへんのかなあ事件」
「預かった犬の糞事件」など


5月8日(水)『ハワイアン稽古』
桂文枝/
桂花団治/
桂あやめ/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
ザビエル大村先輩/
スペシャルお稽古ゲスト かしまし娘の花江師匠

5月15日(水)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「愛宕山」
露の都「転宅」
笑福亭仁福「遊山船」
中入り
林家笑丸「鍋草履・改」
桂小文枝「お楽しみ」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
チケットぴあ(Pコード597-700)
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

〇5月17日お昼 千里中央♪
林家笑丸「落語と演芸」

5月18日(土)『彦八まつり』
(仮)林家染丸の店

5月19日(日)
(仮)林家染丸の店

5月19日(日) ( 16:30 開場 )17時〜18時
『第31回 彦八まつり イベント【第4部】』
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通アクセス (1)Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
17時〜
@落語ウルフ(新幸・りょうば・九ノ一)
A4ピース(三幸・あおば・新幸・りょうば)
17時30分頃〜
B『桂文枝ハワイアンバンド〜ハワイアンをあなたにアローハ〜』
桂文枝/
桂花團治/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
めぐまりこ/
ミュージシャン・ザビエル大村
自由席 1,500円 ※整理番号付
Pコード525-229
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通アクセス (1)Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
お問い合わせ先: 上方落語協会:06-6354-7727

【独演会】【林家笑丸独演会2024】
5月23日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024春』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」鳴り物と踊りが入る噺/楽しい滑稽噺/滅んでいた噺の復活「素人易者・改」
てれすこボーイズ(露の新幸&桂りょうば)「音曲漫才」
桂りょうば「開口一番」
ほか
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp

【配信予定】
※配信もございます♪
遠方の皆様もご視聴頂けます♪
5/23繁昌亭独演会のアーカイブ配信は、@5/23Aまたは6/23の23時59分までです。@5/23の場合は翌日5/24の18時までにお申し込みを。A6/23は未定。

◎ オンライン視聴 \2,500
CDN配信サービス 菟道亭(とどうてい)
https://todoutei.com/yose/?grp=hanjotei
一覧から5/23夜席をお選びください。

5月27日
くるよ師匠ご冥福を。
最も思い出深いのが、中国・大連公演でご一緒させて頂いた事です。
いくよ師匠とくるよ師匠のおかげで、楽しい舞台と楽しい旅になりまして感謝でございます。

【いくよ・くるよ師匠との中国の思い出】
2008年11月1日林家笑丸『中国大連公演』後日談
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/501504998.html

5月29日智六くんご冥福を。
お酒の飲みすぎで入院するぐらい体が悪いとは聞いていましたが、まさかこの若さで…。

6月13日(木)19時開演(18時30分開場)
『大喜利合宿』
全席指定
林家笑丸/
桂ぽんぽ娘/
桂福枝/
月亭希遊/
笑い飯・西田/
ザ・プラン9・久馬
天満天神繁昌亭
前売・当日共2,000円
お問合せ:FANYチケット 0570-550-100(10:00〜19:00)

6月15日(土)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
林家笑丸「べかこ」
桂小文枝「お楽しみ」
露の都「たちきれ」
中入り
桂三若「胴乱の幸助」
笑福亭仁福「加賀の千代」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

6月30日(日)14時〜16時(約90分落語と芸)
『おてらでらくご』
林家笑丸「落語お楽しみ3席」「仏教落語」「演芸(踊り/後ろ紙切り/ウクレレ落語)」
参加費 無料
萬徳寺(まんとくじ)
大阪府高槻市氷室町2丁目19−30
072-696-0666
https://mantokuji.net/

【電車でお越しの場合】
JR京都線「摂津富田駅」又は阪急電鉄京都線「富田駅」下車、高槻市営バス「氷室」から西に約300m
【お車でお越しの場合】
国道171号線 大畑町交差点を北に約800m、「フレンドマート」の信号を左折して約300m

7月11日(木)13時30分〜
『第220回ひらの寄席』
笑福亭呂翔、
桂三語、
桂春若、
林家笑丸、
桂団朝
定員:300名
料金:1,100円(税込)
申込方法:チケットは会館1階窓口またはチケットぴあで発売
申込期限:定員に達し次第終了
問合せ先:06-6702-0513
公益財団法人平野区画整理記念会館
(大阪市東住吉区中野2-7-16)
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「駒川中野駅」徒歩約10分
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「平野駅」徒歩約15分

7月15日(月祝)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「化け物使い」
露の都「転宅」
笑福亭仁福「色事根問」
中入り
林家笑丸「書置違い」
桂小文枝「お楽しみ」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

7月25日(木)16:30〜19:30
天神祭特別公演「天神祭はふらっと繁昌亭」
【第二部】
生喬(解説)
竹林
希遊
枝三郎

笑丸17:45頃
三実
文之助
小鯛
瓶生
三歩
枝鶴
*開場時間の16時より、ご入場いただきます
料金未定
天満天神繁昌亭06-6352-4874

8月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【北御堂盆踊り大会】
8月21日(水)8月22日(木)『北御堂盆踊り大会』
司会・笑福亭由瓶/林家笑丸

【踊り】
9月8日(日)お昼〜
『交野市 踊りの会』
林家笑丸「寄席の踊り」「後ろ面『わろてんか版』」など。

9月ごろ
大阪市中央区『林家笑丸落語会』
林家笑丸「落語」
喫茶店・門

9月29日(日)14時〜『りっくぷち寄席』
林家笑丸ほか
LICはびきの(072-950-5504)

【独演会】【林家笑丸独演会2024】
10月24日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024秋』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp
posted by emimaru at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月16日

4月19日(金)守口市 「鼓屋」★ Dakota Dave Hull Birthday Live ! ★

20240419LIVE 1.jpg

4月19日(金)守口市 「鼓屋」
★ Dakota Dave Hull Birthday Live ! ★
*出演:Dakota Dave Hull & ザビエル大村
     共演:植木陽史 & 京極由加 (津軽三味線)
        林家笑丸(透明感のあるウクレレ)
・時間 開場18:30 / 開演19:00
・チャージ:\3,500 (ドリンク別要)
・住所:大阪府守口市金下町1丁目3-5 京阪東通商店街内
・問合・予約 Mail : xavier_ohmura@leto.eonet.ne.jp(ザビエル大村宛)

プロミュージシャンの皆様のライブにひっそりと参加させて頂きます♪
〇凄腕ギタリストのザビエル大村先輩は、私の母校の京都産業大学の先輩でございます♪
そのご縁で、私もライブのどこかにウクレレ演奏でまぎれこむ予定です。
〇ただプロのミュージシャンの邪魔になってはいけませんので、私のウクレレ演奏は弾いてるのか弾いてないかわからないぐらいの音量で、『まるでそこにいないかのような透明感』を出す予定です(どんな透明感やねん)(^o^)。

ギターや音楽が好きな皆様はぜひぜひ♪

posted by emimaru at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月11日

4月11日桂文枝ハワイアンバンドの稽古/5月19日彦八まつり出演

20240411bunshi hawai emimaru SnapShot2.jpg
4月11日は、桂文枝ハワイアンバンドのメンバーが数年ぶりに集合♪
この日は、5月19日彦八まつりのステージに向けて、猛稽古♪
彦八まつりステージは、ハワイアン演奏だけでなく、桂文枝師匠ならではの楽しい趣向もございます♪
よろしければぜひぜひ5月19日彦八まつりのステージにお越し下さいませ♪


2024年5月19日(日) ( 16:30 開場 )17時〜18時
『第31回 彦八まつり イベント【第4部】』
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通アクセス (1)Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
17時〜
@落語ウルフ(新幸・りょうば・九ノ一)
A4ピース(三幸・あおば・新幸・りょうば)
17時30分頃〜
B『桂文枝ハワイアンバンド〜ハワイアンをあなたにアローハ〜』
桂文枝/
桂花團治/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
めぐまりこ/
ミュージシャン・ザビエル大村
自由席 1,500円 ※整理番号付
Pコード525-229
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通アクセス (1)Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
お問い合わせ先: 上方落語協会:06-6354-7727

【思い出】
過去の映像

【数年前の楽しい先輩の思い出】
文枝師匠とメンバー達がステージで待つ中、ギター担当の先輩が来ない!
すると「遅くなりました!」と言いながらその先輩がステージに登場した瞬間、ボテッとコケました(なにをしてはるねん)(^o^)。
立ち上がってギターを構えて本番スタートと思いきやその先輩が「今からチューニングします」(まだできてへんのかいな)(^o^)。
そしてステージが始まると同時に強い風が吹いてきました。
メンバーはそれぞれ譜面をファイルにはさんでいましたが、その先輩だけ譜面の紙をそのまま譜面台に置いていて軽かったので、紙がビューンと飛んでいって譜面がバラバラに!
「うわー!」慌てて拾い集めてやっと拾い終わった時、バンドの演奏時間も終わっていました(なにも参加できてへんがな)(^o^)。
※少しだけ話を盛っていますが実話です(^o^)。
ある先輩のおかげで楽しい思い出ができまして感謝です♪

【ボケなしA】
某所で桂文枝師匠とメンバー(笑丸も参加)が猛練習♪5月19日は文枝師匠ならではの楽しいハワイアンのステージ♪ぜひお越し下さいませ♪

5月19日(日)17時〜18時
『彦八まつり【第4部】』
17時30分頃〜『ハワイアン』
桂文枝/諸先輩の皆様/林家笑丸
1500円
生國魂神社 参集殿 2階
「谷町九丁目駅」3分 
上方落語協会:06-6354-7727

【ショート版】【5月19日彦八まつり桂文枝ハワイアンバンドに笑丸参加】
5月19日は彦八まつりで桂文枝ハワイアンバンドのステージ♪よろしければぜひ♪
※4月某所で文枝師匠と笑丸達が猛練習♪
【数年前の思い出】
〇文枝師匠達がステージで待つ中、ギター担当の先輩が来ない!すると「遅くなりました!」と先輩が慌ててギターを構えて本番スタートと思いきや「今からチューニングします」(まだできてへんのかいな)。
〇演奏が始まると同時に強風!。メンバーが演奏する中、先輩だけ譜面の紙が飛んでいって譜面がバラバラに!「うわー!」慌てて拾い集めてやっと拾い終わった時、バンドの演奏時間も終わっていました(なにも参加できてへんがな)。
そんな楽しいバンドです(^o^)。
posted by emimaru at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

【彦八まつり】5月19日(日)17時〜18時『第31回 彦八まつり イベント【第4部】』

202405180519hikohachi.jpg

202405180519hikohachi2.jpg

【落語家によるお祭り『彦八まつり』】
2024年
○5月18日(土)10時〜
○5月19日(日)10時〜
生國魂神社(近鉄「大阪上本町」駅 より西へ徒歩5分/地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅 3番出口より徒歩3分)】
落語家の出し物もいっぱいですのでぜひ♪

【彦八まつり】 に私も出席しております。
○5月18日、5月19日両日ともに落語家おもしろ屋台 林家染丸の店に、時間は未定ですがウロウロしておりますので、お気軽にお声をおかけ下さいませ♪
今年は、桂文枝ハワイアンバンドのメンバーとして、ウクレレ演奏家として出演しております♪

【彦八まつり】
5月18日(土)林家染丸の店

5月19日(日)林家染丸の店

【ステージ出演】
5月19日(日) ( 16:30 開場 )17時〜18時
『第31回 彦八まつり イベント【第4部】』
17時〜
@落語ウルフ(新幸・りょうば・九ノ一)
A4ピース(三幸・あおば・新幸・りょうば)
17時30分頃〜
B『桂文枝ハワイアンバンド〜ハワイアンをあなたにアローハ〜』
桂文枝/
桂花團治/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
めぐまりこ/
ミュージシャン・ザビエル大村
自由席 1,500円 ※整理番号付
Pコード525-229
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通アクセス (1)Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
お問い合わせ先: 上方落語協会:06-6354-7727
posted by emimaru at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月4日(土祝)14時30分〜『ゴールデンウィーク特別公演 第2回』林家笑丸

20240504emimaru GW1.jpg
20240504emimaru.jpg

桂三度「真田小僧」/
笑福亭由瓶「癪の合薬」/
桂花団治「がまの油」/
林家笑丸(演芸落語)「七福神の宴会」「後ろ紙切り」「ウクレレ落語」「あやつり後ろ面の踊り」初披露♪/
桂米二「ろくろ首」/
中入り/
桂米平(立体紙芝居)/
桂枝女太「鹿政談」/
笑福亭福笑「有馬小便」

楽しい皆様とご一緒させて頂きます♪
よろしければぜひぜひ♪

【繁昌亭】
5月4日(土祝)14時30分〜『ゴールデンウィーク特別公演 第2回』
天満天神繁昌亭(JR「大阪天満宮」から歩3分)
桂三度/
笑福亭由瓶/
桂花団治/
林家笑丸(演芸落語)/
桂米二/
中入り/
桂米平(立体紙芝居)/
桂枝女太/
笑福亭福笑
前売3,500円 当日4,000円 身障者・高大生前売・当日共3,300円 小中学生前売・当日共3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
*開場時間の14時より、ご入場いただきます
天満天神繁昌亭06-6352-4874

#落語
#繁昌亭
#ゴールデンウィーク
#笑福亭福笑
#桂米二
#桂枝女太
#桂米平
#桂花団治
#桂三度
#笑福亭由瓶
#林家笑丸
posted by emimaru at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月31日

林家笑丸 2024年4月〜

20240523emimaru dokuennkai2024haru.jpg

20240420bunza emimaru kiyuu.jpg

202405180519hikohachi.jpg

202405180519hikohachi2.jpg

〇4月15日は繁昌亭夜席『あほの会』♪
〇4月19日はザビエル大村先輩のライブ♪
〇4月20日は桂文三兄さんの落語会♪

〇5月23日は『林家笑丸独演会2024春』

様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語170席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演

【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。

【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk
※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪

【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI

【2023年度】

【雑誌掲載】11月20日(月)『週刊大衆』2023年12月4日号(双葉社)
放送作家・ライターの吉村智樹さんが
関西で頑張っている人にインタビューする連載「この人どエライことになってます!」
林家笑丸掲載。

【2024】

4月11日ハワイアン稽古
南の夜
お百度こいさん
ラストダンスは私に

4月15日(月)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「千早ふる」
林家笑丸「黄金の大黒」
桂小文枝「お楽しみ」
<中入>
露の都「鹿政談」
笑福亭仁福「味噌蔵」
※桂雀太さんはお休み
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

4月19日(金)19時開演『Dakota Dave Hull Birthday Live!』
Dakota Dave Hull
ザビエル大村先輩
植木陽史
京極由加
少しだけウクレレ参加の林家笑丸ほか

【桂文三兄さんの会】
4月20日(土)13時30分開演(13時開場)
『桂文三と愉快な仲間寄席Vol.34』
桂文三
林家笑丸
月亭希遊
前売 800円 当日 1,000円
柏原リビエールホール 小ホール(大阪府柏原市安堂町1-60)
お問い合わせ
柏原市民文化会館
072-972-6681

(仮)4月26日(金)『なんばグランド花月 夜興行』
林家笑丸ほか


笑福亭福笑師匠や桂米二師匠、そして楽しい皆様とご一緒させて頂きます♪

【繁昌亭】
5月4日(土祝)14時30分〜『ゴールデンウィーク特別公演 第2回』
天満天神繁昌亭(JR「大阪天満宮」から歩3分)
桂三度/
笑福亭由瓶/
桂花団治/
林家笑丸(演芸落語)/
桂米二/
中入り/
桂米平(立体紙芝居)/
桂枝女太/
笑福亭福笑
前売3,500円 当日4,000円 身障者・高大生前売・当日共3,300円 小中学生前売・当日共3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
*開場時間の14時より、ご入場いただきます
天満天神繁昌亭06-6352-4874

(仮)5月8日(水)『なんばグランド花月 夜興行』
林家笑丸ほか

5月15日(水)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
桂雀太
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

5月18日(土)『彦八まつり』
(仮)林家染丸の店

5月19日(日)
(仮)林家染丸の店

5月19日(日) ( 16:30 開場 )17時〜18時
『第31回 彦八まつり イベント【第4部】』
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通アクセス (1)Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
17時〜
@落語ウルフ(新幸・りょうば・九ノ一)
A4ピース(三幸・あおば・新幸・りょうば)
17時30分頃〜
B『桂文枝ハワイアンバンド〜ハワイアンをあなたにアローハ〜』
桂文枝/
桂花團治/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
めぐまりこ/
ミュージシャン・ザビエル大村
自由席 1,500円 ※整理番号付
Pコード525-229
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通アクセス (1)Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
お問い合わせ先: 上方落語協会:06-6354-7727

【独演会】【林家笑丸独演会2024】
5月23日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024春』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」鳴り物と踊りが入る噺/楽しい滑稽噺/滅んでいた噺の復活「素人易者・改」
てれすこボーイズ(露の新幸&桂りょうば)「音曲漫才」
桂りょうば「開口一番」
ほか
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp

【配信予定】
※配信もございます♪
遠方の皆様もご視聴頂けます♪
5/23繁昌亭独演会のアーカイブ配信は、@5/23Aまたは6/23の23時59分までです。@5/23の場合は翌日5/24の18時までにお申し込みを。A6/23は未定。

◎ オンライン視聴 \2,500
CDN配信サービス 菟道亭(とどうてい)
https://todoutei.com/yose/?grp=hanjotei
一覧から5/23夜席をお選びください。


(仮)【愛知/講演】6月7日15時ごろ『安全大会』
講師・林家笑丸「落語/演芸/講演」

6月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

6月30日(日)14時〜16時(約90分)
高槻市萬徳寺
林家笑丸「落語」「演芸」
https://mantokuji.net/

7月11日(木)13時30分〜『ひらの寄席』
桂春若
林家笑丸ほか
時間:開場13時/開演13時半
定員:300名
料金:1,100円(税込)
申込方法:チケットは会館1階窓口またはチケットぴあで発売
申込期限:定員に達し次第終了
問合せ先:06-6702-0513

公益財団法人平野区画整理記念会館
(大阪市東住吉区中野2-7-16)
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「駒川中野駅」徒歩約10分
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「平野駅」徒歩約15分

7月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874



8月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

(仮)【北御堂盆踊り大会】
8月21日(水)8月22日(木)『北御堂盆踊り大会』
司会・笑福亭由瓶/林家笑丸

9月ごろ
大阪市中央区『林家笑丸落語会』
林家笑丸「落語」
喫茶店・門

(仮)【独演会】【林家笑丸独演会2024】
10月24日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024秋』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp
posted by emimaru at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
▼広告の配信について 当サイトはGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトやその他のサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 Google が広告 Cookie を使用することにより、当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告を表示しています。 サイト観覧者はGoogleアカウントの広告設定ページ(https://adssettings.google.com/u/0/authenticated)で、パーソナライズ広告を無効にできます。また aboutads.info のページにアクセスして頂き、パーソナライズ広告掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱い詳細については、Googleのポリシーと規約ページ(https://policies.google.com/technologies/ads)をご覧ください。