林家笑丸(はやしやえみまる) 落語家/芸人 プロフィール 1998年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。 NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。 テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」. 楽しい「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、 後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。 emimaru@s6.dion.ne.jp

2024年09月21日

【新聞掲載】毎月15日あほの会♪9月19日は記者会見&新聞掲載♪

20240919ahonokai news emimaru1.png
20240919ahonokai news emimaru2.png

20240919ahonokai news emimaru1 3SnapShot.jpg
2024年9月19日(木)日刊スポーツ

20241011news rakugo emimaru.jpg
2024年10月11日読売新聞

20240919ahonokai member4 1 1.jpg

【記者会見】9月19日は新聞取材♪
繁昌亭あほの会グランドフィナーレに向けた記者会見♪
毎月15日に繁昌亭夜席で開催♪ぜひぜひお立ち寄り下さい♪
メンバー集合写真♪
(敬称略)
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太さんはお休み
【新聞掲載】あほの会
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/504917864.html

2024年9月19日(木)日刊スポーツ
【上方落語を代表する“あほ”が明かす失敗談 「元祖大阪名物あほの会」25年8月200回で大団円】
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202409190000729.html

【新聞掲載】2024年10月11日読売新聞
【あほの会 8月終了】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505491271.html

※その他、数社に掲載♪

繁昌亭が完成した最初の年から続いてきたあほの会は、残念ではございますが、2025年8月の200回記念にグランドフィナーレを迎えます。
グランドフィナーレに向けて、2024年10月の会からは、コントなどの企画、プレゼントコーナーなど、毎回盛り沢山の内容でお届けします♪
2度と見る事ができないコーナーも登場しますので、よろしければぜひ♪

【繁昌亭あほの会ファイナル公演】
『元祖大阪名物あほの会』は、毎月15日繁昌亭夜席で開催予定♪
ファイナル公演は、メンバーの楽しい落語&グランドフィナーレに向けて毎回スペシャルコーナーあり♪
よろしければぜひお立ち寄り下さいませ♪
毎月15日
18時〜または18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【2024年繁昌亭夜席・毎月15日ファイナル公演】【スペシャルコーナー♪】
10月15日<はなしか団地コント「時うどん」>「まつたけ抽選会」
11月15日あほ全員スペシャルコーナー「犬大喜利」「犬抽選会」
12月15日
【2025年繁昌亭夜席・毎月15日の予定】
1月15日、
2月15日、
3月15日、
4月15日、
5月15日、
6月15日、
7月15日、
8月15日、
9月15日、
10月15日グランドフィナーレ公演
posted by emimaru at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【CDのジャケットにHayashiya Emimaru(林家笑丸)の名前が掲載】9月17日 ギタリスト Dakota Dave Hull(ダコタ・デイブ・ハル)

20240917dakota oomura ueki emimaru1.jpg
〇Dakota Dave Hull
『Live in Japan』※CDジャケットにHayashiya Emimaru(林家笑丸)
〇2024年4月19日『Dakota Dave Hull Birthday Live』
林家笑丸「似顔絵切り」
20240917cd dakota0 2.jpg

20240917dakota emimaru2 2.jpg

20240917dakota emimaru2 1.jpg

【CDのジャケットにHayashiya Emimaru(林家笑丸)の名前が掲載】
2024年9月1日リリース
“アメリカのスゴ腕ギタリスト”Dakota Dave Hull(ダコタ・デイブ・ハル)
『Live in Japan』
※CDジャケットにHayashiya Emimaru(林家笑丸)の名前を掲載
https://dakotadavehull.com/product/live-in-japan/

下記のどちらかが私を掲載して頂いた理由と思われます♪

【似顔絵切り】
2024年4月19日に“京都産業大学の先輩でスゴ腕ギタリスト”ザビエル大村先輩から「今度ダコタさんとのライブがあって、ダコタさんの誕生日なので、似顔絵を切って下さい」との事で、私は「歌う漫談似顔絵切り」を披露♪
〇私が会場でダコタさんの顔をハサミで紙を切る瞬間に「しまった!ダコタさんの帽子とヒゲとメガネの似顔絵切りは難しい!ダコタさんの顔を見ながら、間違えてザビエル大村先輩の似顔絵を切った方がウケるんちゃうか!」と思ったのですが、そっちの方がかなり難しい事に気づきました(^o^)。
というような発言を、アドリブでいろいろ言っていたのですが、ダコタさんは日本語が全くわからないので(^o^)、私が喋っている時間はただただ変な空気になっている可能性がある事に気づきました(気づく事が多いな)(^o^)。
〇「しまった!アドリブを言わずに早く完成させないといけない!」とかなり焦りましたが、なんとか無事に完成してホッとしました♪
※以前、大相撲の大関・把瑠都(ばると)さんの似顔絵切りをさせて頂いた時と同じぐらいの緊張感がありました。

【ウクレレ演奏】
2024年4月19日のライブで、ダコタさんの誕生日プレゼント似顔絵切りをさせて頂いた後に、
〇ダコタさんのギターと一緒に、笑丸がウクレレ演奏をさせて頂きました♪
〇ちなみにダコタさんのようなプロミュージシャンと共演させて頂く場合、私のウクレレ演奏は、楽器から手を離すミュート奏法を多用します(音出てへんのかいな)(^o^)。
※本当は、しっかり演奏しております♪

〇このどちらかがキッカケで、CDに私の名前を掲載して頂いたと思います♪
おそらく後者の、私のウクレレ演奏のお礼です(絶対違うやろ)(^o^)。

【御礼】CDに私の名前を掲載して頂いたダコタ・デイブ・ハルさんと、
私に幸せな思い出を下さったザビエル大村先輩に感謝でございます♪


【ライブ】
2024年4月19日『Dakota Dave Hull Birthday Live』
Dakota Dave Hull(ギター)・ザビエル大村(Lap Steel Gt.)
植木陽史(太鼓)・京極由加(三味線)・林家笑丸(歌う漫談後ろ紙切り/ウクレレ)
守口 鼓屋

20240419dakota oomura ueki yuka emimaru.jpg

ダコタさんの似顔絵の紙切りの思い出♪
20240419dakota oomura ueki yuka emimaru1 1.jpg
20240419dakota emimaru1 1.jpg
20240419dakota oomura ueki yuka emimaru2 1.jpg

【2018年の思い出】2018年10月28日に、ダコタ・デイブ・ハルさんと初めて共演♪
“京都産業大学の先輩のギタリスト”ザビエル大村先輩のライブに、ダコタさんが出演されて、
私の友人の和楽器演奏集団『独楽』の植木陽史さんと京極 由加さんの出演にまぎれて、私も落語とウクレレで共演♪
【動画】
〜第一回 日米伝統芸能祭〜 より
Dakota Dave Hull(ギター)・ザビエル大村(Lap Steel Gt.)
植木陽史(太鼓)・京極由加(三味線)・林家笑丸(ウクレレ)・桂りょうば(ギター)
SUKIYAKI / Dakota Dave Hull・Xavier Ohmura・Ueki Youji・Kyougoku Yuka・Hayashiya Emimaru ・Katsura Ryouba

https://youtu.be/A3VjBsLRcwY?si=kKh_VyUuQOC09hNj
posted by emimaru at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月17日

10月25日(金)『新・落語と和菓子の会』林家笑丸/9月10日和菓子講習会

和菓子の老舗 好月堂
大阪府南河内郡太子町大字太子685−2
0721-98-3324
https://kougetudou.com/

薫々堂
大阪市北区天神橋3-2-27
06-6351-0375
https://osaka-shotengai-info.com/shop/kunkundou/

菓心庵絹屋
東大阪市吉田6丁目6−37 セネシオ 1F
072-965-0698
https://wanoka-kinuya.jp/

『ふくや都島本店』
大阪市都島区高倉町1-7-1
06-6927-3115
http://www.wagashi.org/fukuya/index.html

20241025wagashi rakugo1.jpg
20240910wagashi emimaru1.jpg
10月25日(金)は大阪市阿倍野区で『新・落語と和菓子の会』♪
〇9月10日は、打ち合わせを兼ねて、和菓子職人さんの講習会にも参加♪
〇職人さんの和菓子作りの技術を目にしてビックリ♪
「和菓子作りの技術は素晴らしいなあ。けどそんな事より、あのおいしそうな和菓子をどうやったらもらえるのかなあ」という自分の気持ちを抑える事を学びました(なにを学んでるねん)(^o^)
〇今回の落語会は初めての趣向もいろいろ登場♪
〇先着30名様に、なんと和菓子のお土産付き!
※落語の演目をイメージした和菓子を制作してプレゼント予定♪
どういう和菓子が登場するのか私も楽しみです♪
〇和菓子職人さんとコラボレーション企画は初めてですので、とてもうれしく思います♪
〇「落語の中で和菓子を食べるコーナーがあるけど、口がパサパサになって喋られへんかったらどうしよう」とドキドキしております♪
〇口がパサパサになった時は、お茶を飲んでなんとかしなければ!自分から言い出した事なので(自分から言い出したんかいな)(^o^)。
〇和菓子好きな方やご近隣の方は、ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪

10月25日(金)
18時30分開場 19時開演
『新・落語と和菓子の会』
【出演】林家笑丸(はやしやえみまる)
〇「落語3席お楽しみ」
※「ほうじの茶」「七福神の宴会」「掛け取り・改」「松山鏡」の中から、和菓子に合う演目を3席。
〇「演芸お楽しみ」
〇「落語の中で和菓子トーク」
〇「和菓子職人さんにインタビュー」など
【料金】2000円(予約を含む先着 30 名様、和菓子のお土産付き)
【会場】大阪府生菓子会館2階(大阪市阿倍野区西田辺1-20-12)
大阪府生菓子協同組合
TEL:06-6693-3121

【林家笑丸(はやしやえみまる)】
1998年林家染丸に入門。
落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、多彩な芸の持ち主。歌と笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする。
【受賞】『落語家No.1決定戦・初代チャンピオン』『NHK新人演芸大賞ファイナリスト』『なにわ芸術祭・新人奨励賞』など受賞
■テレビ「わろてんか」(NHK総合)「笑っていいとも」(フジテレビ)「平成紅梅亭 東西特選落語会」(読売テレビ)など
■舞台 新歌舞伎座「上方落語名人撰」天満天神繁昌亭/アメリカ公演/中国公演 など
■テレビドラマ演芸指導
テレビ朝日系列全国ネット『その男、副署長』「紙切り指導」
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「藤井隆氏に後ろ面の指導」
#落語
#演芸
#和菓子
#阿倍野区
#西田辺
#林家笑丸
posted by emimaru at 03:36| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【講演/落語】【岐阜】9月16日 林家笑丸「お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のないくすり〜」

20240916emimaru profile.jpg
林家笑丸プロフィール2024

20240916kasamatsu emimaru5 2.jpg
林家笑丸「後ろ面『わろてんか』版」

20240916kasamatsu emimaru4 1.jpg
林家笑丸「似顔絵紙切り」

20240916kasamatsu emimaru3 1.jpg
1回目の講演後、お客様達と記念撮影その1

20240916kasamatsu emimaru 1.jpg
1回目の講演後、お客様達と記念撮影その2

20240916kasamatsu emimaru2 1.jpg
2回目の講演後、お客様達と記念撮影


20240916emimaru gifu.jpg

20240916gifu kasamatsu emimaru SnapShot1.jpg

【講演/落語】9月16日は岐阜県へ♪
〇岐阜県は、織田信長公ゆかりの地として歴史好きにはたまらない場所♪
私も何度も岐阜城に訪れております♪
私は講演会の前後に、「その土地の勉強をしたい」という気持ちがありまして、会場近くのお城や名所に訪れる事がほとんど♪

〇今回は、岐阜羽島駅に下車。
羽島市歴史民俗資料館|岐阜県羽島市の公立歴史・映画資料館
https://hashima-rekimin.jp/
が気になっております。
ただ、入館時間が、午前9時〜午後5時
ウーン、時間が合わないかも…。
この日だけ、歴史民俗資料館さんが、講演会の会場の近くに引っ越してもらうしかなさそうです(なんでやねん)(^o^)。

〇名所以外にも、その土地の名物を食べる事にしております♪
その土地の名物がわからない時は、もちろんタコ焼きを食べております(大阪名物やないか)(^o^)。

【舞台の思い出】観光地や名物料理の話題はできませんが、ほがらかなスタッフさんやお客様の笑顔の思い出だけで十分と思えた一日でした♪(どこにも行かんとなんにも食べてへんのかいな)(^o^)。
※今回は都合が合いませず、残念(泣)。
またぜひ次の機会に♪

他にも興味深い記事を見つけました♪

歴史と伝統
https://hashima-rekimin.jp/history.html

竹ヶ鼻城
https://hashima-rekimin.jp/takehanazyou.html

いや〜、いろいろ気になります♪

〇羽島市の郷土料理のお店
https://tabelog.com/gifu/C21209/rstLst/RC019914/

【今回の講演予定】
当日は、お年を召されたお客様が多いとの事で、見て楽しめる芸も盛り込みます♪
〇従来よりも楽しめるように数々の工夫を凝らした「楽しい落語」
〇テレビドラマでも指導させて頂いた「演芸」
〇芸界で学んだ教えや考え方、楽しい実体験エピソードを盛り込んだ、芸人ならではの「講演」
を予定しております♪

【講演/落語】【岐阜】
9月16日(日)
@午前の部10時〜11時30分 笠松地域(新町の通りより北側)、下羽栗地域
A午後の部14時〜15時30分 笠松地域(新町の通りより南側)、松枝地域
講師・林家笑丸「お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のないくすり〜」(落語/演芸/講演)
笠松中央交流センター 3階大ホール
(旧笠松中央公民館)
笠松町常盤町6番地 TEL 058-388-3231
【お問い合わせ先】
笠松町役場 福祉子ども課
TEL 058-388-1116

【講演60分】
林家笑丸
「明るいウクレレ」
「NHK朝ドラエピソード〜ものまね歌謡」
「後ろ面の踊り わろてんか版」
「落語 ほうじの茶」「後ろ紙切り」
「講演」
「ウクレレ落語」
「落語あれこれ」
「踊り〜どうぞ叶えて」

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
1998年林家染丸に入門。
落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、多彩な芸の持ち主。歌と笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする。
【受賞】『落語家No.1決定戦・初代チャンピオン』『NHK新人演芸大賞ファイナリスト』『なにわ芸術祭・新人奨励賞』など受賞
■テレビ「わろてんか」(NHK総合)「笑っていいとも」(フジテレビ)「平成紅梅亭 東西特選落語会」(読売テレビ)など
■舞台 新歌舞伎座「上方落語名人撰」天満天神繁昌亭/アメリカ公演/中国公演 など
■テレビドラマ演芸指導
テレビ朝日系列全国ネット『その男、副署長』「紙切り指導」
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「藤井隆氏に後ろ面の指導」
posted by emimaru at 01:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月15日

【講演/落語】【大阪・門真市】9月12日(木)林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜」

20240912kadoma emimaru1.jpg

20240912emimaru kadoma 1.jpg
9月12日は、大阪府門真市へ♪
私は大阪府の北河内で幼少期〜学生時代をすごしましたので、北河内の門真市に訪れてとてもうれしく思いました♪
【門真市の思い出】
〇門真自動車教習所に行った時、隣りにある施設で献血をしたという、誰もが「普通やなあ」と思う話をするのを忘れてしまいました(そんな話いらんやろ)(^o^)。
〇中学時代の友達と門真市のスーパーのトポスに行った時に、地元の不良学生に出会って「えらいこっちゃ!」となった話はしております♪(そっちは気になるなあ)(^o^)。
学生時代の思い出の土地に訪れる事ができまして感謝です♪

【講演/落語/演芸】【大阪府門真市】
9月12日(木)11時〜12時(60分)
『北河内農業協同組合 年金友の会「健康セミナー」』
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&演芸)」
JA北河内 門真中央支店
林家笑丸
「明るいウクレレ」
「門真市の思い出」
「後ろ面の踊り わろてんか版」
「落語 ほうじの茶」「後ろ紙切り」
「講演〜笑いは副作用のない薬〜」
「ウクレレ落語」
「いろんな落語あれこれ」
posted by emimaru at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月09日

9月29日(日)『りっくぷち寄席〜竹丸笑丸兄弟会〜』

ご来場ありがとうございます♪

9月29日(日)14時〜『りっくぷち寄席〜竹丸笑丸兄弟会〜』
林家笑丸「黄金の大黒」
林家竹丸「立候補」
中入り
林家笑丸「夢八」
林家竹丸「竹の水仙」

20240929takemaru emimaru1.jpg
9月29日は大阪府羽曳野市の落語会♪
よろしければぜひお立ち寄り下さいませ♪

9月29日(日)(開場 13:30)14時〜16時『りっくぷち寄席〜竹丸笑丸兄弟会〜』
林家竹丸/
林家笑丸
LICはびきの3F 音楽実習室
(大阪府羽曳野市軽里1-1-1)
※古市駅より西へ徒歩で約10分。
500円(当日200円増)
未就学児の入場不可
※前売り券完売の場合は当日券の販売はございません。
問合せ先 072‐950-5504(LICはびきのチケット専用ダイヤル)
チケット発売日 2024年7月16日(火)午前9時00分より
1F受付カウンターにて販売開始

posted by emimaru at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月01日

林家笑丸 2024年9月〜

20241024emimaru dokuekai2.PNG
20240912kadoma emimaru1.jpg
20240914emimaru1.jpg
20240916emimaru gifu.jpg
20240929takemaru emimaru1.jpg
20241025wagashi emimaru.jpg
〇9月1日〜6日は旅へ♪
〇9月12日は大阪府門真市で講演と落語と芸♪
〇9月14日も大阪市の老舗のお店で様々な芸♪
〇9月16日は岐阜県で講演と落語と芸♪
〇9月17日はアメリカのスゴ腕ギタリストのCDのジャケットに林家笑丸の名前を掲載して頂いてビックリ♪
〇9月19日は新聞掲載の取材♪あほの会♪
〇9月22日は歴史ある北御堂で雑誌取材♪
〇9月29日は大阪府羽曳野市で落語会♪

〇10月24日は『林家笑丸独演会2024秋』繁昌亭♪

様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演

【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。

【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk
※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪

【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI

【2023年度】

【雑誌掲載】11月20日(月)『週刊大衆』2023年12月4日号(双葉社)
放送作家・ライターの吉村智樹さんが
関西で頑張っている人にインタビューする連載「この人どエライことになってます!」
林家笑丸掲載。

【2024】
【動画】ザ・プラン9久馬さんのX(twitter)
【笑い飯 西田先生&林家笑丸「寄席の踊り〜二人かっぽれ〜」】
https://x.com/conte_tokyo/status/1801233708516843867?t=pjj5viQ2xu78iGcYdvBnHg&s=09
※笑い飯 西田先生の踊りは、人を笑顔にする踊り♪類まれな身体能力から生み出される奇跡のエンターテイメント♪

9月1日〜6日は旅へ♪

9月10日打ち合わせ
和菓子の講習会

【講演/大阪・門真市】
9月12日(木)11時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 門真中央支店

【大阪 落語会】大阪の文化人が集う老舗の名店『居酒屋&カフェ 門』の落語会です♪
梅田からも難波からもアクセス抜群♪
緒方洪庵が開き、福沢諭吉らが学んだ「適塾」も近くにある文化的な場所にあるお店♪
〇テレビドラマの芸の指導や出演なども行っている林家笑丸の「落語3席」「演芸」に加えて、普段は舞台で聞く事ができない「落語家による演目解説」もあります♪
〇舞台後は、林家笑丸をまじえてフリードリンクと軽食を楽しめます♪
※林家笑丸を無視して飲食できるプランあり(どんなプランやねん)(^o^)。
こんな画期的な落語会が今まであったでしょうか!(ちょいちょいあるがな)(^O^)。
ご近隣の方はぜひぜひお越し下さいませ〜♪

【大阪市/落語会】
9月14日(土)13時30分開場/14時開演【懇親会】15時30分〜
『なにわ門サロン 林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会2024』
林家笑丸「落語お楽しみ3席」「演芸お楽しみ」「演目の解説」
「懇親会」
【参加費】落語のみ¥2000/落語と懇親会¥4000(15時30分〜ドリンク・軽食付き)
要予約 30名限定
【会場】『居酒屋&カフェ 門』
大阪市中央区道修町3-3-12(地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩3分/地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩6分)
【問い合わせ先】
☎︎なにわ門サロン事務局
『居酒屋&カフェ 門』
06-6231-8509(14時〜)
youtora813@gmail.com

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。
落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。ものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする。
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。

【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演。「フィリピン・ダバオマニラ公演に「英語落語家の踊り(後ろ面/どうぞ叶えて/松づくし)」で出演。

【講演/岐阜】
9月16日
@10時〜11時30分A14時〜15時30分
講師・林家笑丸「お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のないくすり〜」
(落語/演芸/講演)
午前の部 午前10時〜11時30分頃
笠松地域(新町の通りより北側)、下羽栗地域
午後の部 午後2時〜3時30分頃
笠松地域(新町の通りより南側)、松枝地域

笠松中央交流センター 3階大ホール
(旧笠松中央公民館)
笠松町常盤町6番地 TEL 058-388-3231
【お問い合わせ先】
笠松町役場 福祉子ども課
TEL 058-388-1116

9月19日記者会見♪あほの会♪

【雑誌取材】9月22日北御堂
『御堂さん』林家笑丸

9月24日お祝いの会

9月29日(日)(開場 13:30)14時〜16時『りっくぷち寄席〜竹丸笑丸兄弟会〜』
林家竹丸/
林家笑丸
LICはびきの3F 音楽実習室
(大阪府羽曳野市軽里1-1-1)
※古市駅より西へ徒歩で約10分。
500円(当日200円増)
未就学児の入場不可
※前売り券完売の場合は当日券の販売はございません。
問合せ先 072‐950-5504(LICはびきのチケット専用ダイヤル)
チケット発売日 2024年7月16日(火)午前9時00分より
1F受付カウンターにて販売開始

【講演/大阪・寝屋川市】
10月3日(木)11時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 寝屋川ブロック


【繁昌亭】10月7日(月)〜13日(日)13時30分〜『繁昌亭昼席』
林家笑丸(中入り後)など
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【ラジオ収録/講演】10月10日(木)11時〜ラジオ関西
講師 林家笑丸
講演内容「笑いは副作用のない薬」収録

【講演/大阪・守口市】
10月11日(金)13時30分〜(60分)
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 守口ブロック庭窪支店※大阪府守口市佐太中町1丁目1−5

【祭り】10月12日(土)19時〜『丹波竹田祭り』
林家笑丸「演芸」「司会」
兵庫県丹波市市島町中竹田1203

【学校】10月15日お昼『光華女子短期大学』
桂文也/
林家笑丸

10月15日(火)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【ラジオ出演】
ひょうごラジオカレッジは、各分野で活躍されている著名な講師により、広く生涯学習の機会を提供するための講座です。
https://www.hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/radio/index.html
10月19日(土)7時〜7時30分放送予定
『ひょうごラジオカレッジ』
ラジオ関西
講師 林家笑丸
講演「笑いは副作用のない薬」

10月19日(土)13時30分〜『繁昌亭昼席』
林家笑丸(中入り後)など
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【講演/大阪】10月20日(日)14:50〜16:20(第2部講演)
講師・林家笑丸
「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜
(講演&落語&漫談紙切り)」
【主催】公益社団法人大阪市ひとり親家庭福祉連合会
【会合】大阪市ひとり親家庭福祉大会
【対象】一般の方々(主に60〜70代)
【人数】約300名
【会場】クレオ大阪西・大阪市立こども文化センター ホール

【兵庫県】
10月23日(水)11時〜
『道心寺 縁日寄席』団姫さんのお寺
露の団姫/
林家笑丸ほか

道心寺(尼崎市西長洲町2-29-17)
♢阪神「尼崎」駅より徒歩10分
※駐車場4台有(要予約)

料金
大人 1500 円 こども 500 円

お問い合わせ
Tel 06-4950-0452(平日10時〜17時)
Mail doshinji9@gmail.com

【学校】【愛知県】10月24日(木)朝、昼、夕方公演/名古屋大須演芸場 学生の団体様
高等学校芸術鑑賞会
「笑って学ぼう 寄席体験」
大須演芸場特別公演
林家笑丸ほか

【独演会】【林家笑丸独演会2024】
10月24日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024秋』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸
〜鳴り物が入る珍しい噺〜「書置違い」
〜芸が入る楽しい噺〜「黄金の大黒・改」
「落語 お楽しみ」
「寄席の演芸 お楽しみ」
森乃石松「開口一番」
桂雪鹿「バイオリン漫談3」
※「林家笑丸出演・テレビCMコーナー」あり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp
【オンライン配信チケットご購入で、遠方の皆様もご視聴頂けます】
10/24繁昌亭独演会のアーカイブ配信の販売
※8月20日(火)〜11月24日(日)まで
菟道亭(とどうてい)
【 オンライン視聴券 \2500】
1カ月のアーカイブ付(10月24日18時30分〜11月24日23時59分まで視聴可能)
https://todoutei.com/yose/?grp=hanjotei


【日にち】10月25日(金)
【時間】18時30分開場 19時開演
【会の名称】『新・落語と和菓子の会』
【出演者】林家笑丸(はやしやえみまる)
「落語3席お楽しみ」
「演芸お楽しみ」
「和菓子トーク」など
【料金】2000円(予約を含む先着 30 名様、和菓子のお土産付き)
【会場】大阪府生菓子会館2階(大阪市阿倍野区西田辺1-20-12)
大阪府生菓子協同組合
TEL:06-6693-3121

【テレビ収録】11月5日(火)18:30〜
『BSよしもと創作落語の会』
林家笑丸/桂三幸/林家愛染/月亭天使/桂米輝/桂三実/桂笑金/MC:笑福亭笑利
全席指定
前売2,000円 当日2,500円
お問合せ:FANYチケット 0570-550-100(午前10時〜午後7時受付)
前売り2,000円 当日2,500円
天満天神繁昌亭06-6352-4874


【講演/大阪・交野市】
11月7日(木)14時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 交野中央支店

11月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
林家笑丸「犬の目」
桂三若「悲しい犬やねん」
露の都「悋気の独楽」
笑福亭仁福「元犬」
中入り
あほ全員「犬大喜利」
桂小文枝「犬の災難」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

"楽しい落語とユニークな滑稽舞踊の名手"桂三象先生とご一緒させて頂きます♪
広島の方はぜひお立ち寄り下さいませ♪
11月16日(土)14時〜『広島』
桂三象/
林家笑丸

11月17日
(日)14時〜『広島』
桂三象/
林家笑丸

【喜楽館】12月8日(日)喜楽館昼席
林家笑丸ほか。

【講演/京都】12月12日「京都シニア大学」(90分)
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
(会場:京都新聞文化ホール)

12月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【2025年〜】
【講演/大阪】交野市/寝屋川市/守口市/門真市など
1月、2月、3月
テーマ笑いと健康
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」

1月5日(日)神戸市北区ショッピングセンター
桂三ノ助/
林家笑丸ほか

2025年1月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

(仮)【滋賀】1月19日近江八幡のお寺さん
本光寺(滋賀県東近江市芝原町1103)
(近江鉄道本線「長谷野」駅 / 近江鉄道本線「大学前」駅 / 近江鉄道本線「京セラ前」駅)
浄土真宗本願寺派
近江鉄道本線 長谷野駅から1.3km

【京都】1月26日(日)『京都市民寄席』
13:30開演(受付開始・開場は13:00)
林家笑丸ほか
<全席指定>
前売 2,300円、当日 2,500円、ユース(25歳以下)1,500円(前売・当日とも)
ロームシアター京都チケットカウンター TEL:075-746-3201
会場:ロームシアター京都サウスホール
京都市左京区岡崎最勝寺町13
アクセス方法
■ 京都市営地下鉄東西線「東山」駅下車1番出口より徒歩約10分

【林家笑丸の誕生日の日♪】
落語の初演や普段はやらない落語、楽しい特別コーナーがおそらく登場♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪
2025年2月15日(土)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の17時30分より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

"和歌山が生んだ革命児"桂枝曾丸兄さんの記念すべき第一回の落語会♪
和歌山県海南市で新たな落語会がスタート♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪
2025年2月16日(日)お昼『(仮)和歌山の落語会』
桂枝曾丸/
林家笑丸ほか
海南市民交流センター(和歌山県海南市下津町下津500−1)

(仮)滋賀県のお寺さん♪古い歴史がある鐘がスゴい!
3月20日(木祝)
林家笑丸
posted by emimaru at 04:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

【思い出】8月30日『六代 桂文枝 独演会』文枝/花団治/遊方/笑丸/りょうば/ザビエル大村/あやめ/めぐまりこ/たくさんの仲間達

20240830bunshi emimaru3.JPG
【2024年8月30日『桂文枝独演会』繁昌亭の楽屋にて。桂文枝師匠と林家笑丸 その2】
〇文枝師匠は、落語や舞台への姿勢以外にも、ハワイアンのウクレレを教えて頂いた大恩人でございます♪
〇「えみちゃん(文枝師匠は私をこう呼んで下さいます)、一緒に写真を撮ろう」とお声をかけて頂きまして、大変光栄でございました♪
〇文枝師匠は、笑いの発明王でありながら芸の飲み込みも早く、撮影中になにかを思いつかれてウクレレの稽古♪
〇林家笑丸は、ウクレレの稽古そっちのけの笑顔(えらい違いやなあ)(^o^)
〇笑丸の落語は従来と違った芸が登場する『掛け取り・改』
文枝師匠に感謝です♪

20240830bunshi emimaru.JPG.jpg
【2024年8月30日『桂文枝独演会』繁昌亭の楽屋にて。桂文枝師匠と林家笑丸。その1】
〇文枝師匠は、初演の落語の出番前でもユーモアとゆとりを忘れませんので、いつも驚嘆しております♪
〇『笑いの発明王!』という番組が作られたぐらいに、落語やテレビ番組の企画などで様々なアイデアを生み出された<芸人界のレジェンドの一人>でいらっしゃいます♪
〇若き日の私に「えみちゃん(文枝師匠は、私をえみちゃんと呼んで下さいます)。人と違う事せなアカンで」とアドバイスを頂いたおかげで、
私も『芸事が入る落語の創意工夫』や『新たな芸の考案』『NHK朝ドラで「後ろ面の踊り」の新たな振付を考案』など、人と違う事に取り組む事ができました♪
〇『芸人としての姿勢』を教えて頂いた文枝師匠とご一緒させて頂く舞台は、本当に感謝でございます♪

20240830bunshi program.jpg

〇文枝師匠がハワイアン演奏をされる際に、隣りでウクレレを弾かせて頂いている時は、『笑いの発明王の助手』のような気持ちでとても幸せな時間です♪

20240830bunshi hawai member1 1.jpg

20240830bunshi hawai member2 1.jpg

【下記の写真は、芸人仲間との打ち上げ風景】
大ベテランから若手まで、楽しい芸人仲間が集まりまして、大変うれしい時間をご一緒させて頂きました♪
【桂文枝ハワイアンバンド】桂文枝/桂花団治/月亭遊方/林家笑丸/桂りょうば/ザビエル大村/めぐまりこ
【写真】
「このお店は天井のライト以外にも、左側に大きな豆電球があるんやなあ」と思われた方、それは、ザビエル大村先輩の頭です(確かにそう見えるけど)(^o^)。
20240830bunshi member.jpg
20240830bunshi member2.jpg
20240830bunshi member3.jpg

20240830uchiage4.jpg
【楽しい皆様と記念撮影】※大人数ですので『ウォーリーを探せ』みたいになりましたが、天井のライトとザビエル大村先輩を間違える方が多発しております♪(多発せえへんやろ)(^o^)。
※ザビエル大村先輩は、映画音楽なども手がけるスゴ腕ギタリストでいらっしゃいます♪

桂文枝/
桂花団治/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
ザビエル大村/
桂あやめ/
めぐまりこ/
ヴァチスト太田/
桂三幸/
桂三語/
桂三実/
月亭遊真/
月亭希遊/
はやしや美紀/
かつら枝代

【六代 桂文枝独演会】
8月30日(金)18時30分〜
『六代 桂文枝 独演会〜其の陸〜』
桂りょうば「桃太郎」/
林家笑丸「掛け取り・改」/
桂文枝「ハワイの夜」/
中入り/
桂花団治「豊竹屋」/
桂文枝「反抗期」/
桂文枝ハワイアンバンド
(文枝/花団治/笑丸/りょうば/ザビエル大村/※月亭遊方兄さんもギター持参でかけつけて下さいました♪/めぐまりこ姉さんは打ち上げ準備のため今回はお休み)
天満天神繁昌亭

【打ち上げ】
桂あやめ師匠/めぐまりこ姉さん/ヴァチスト太田さん達が趣向を凝らしたハワイアン打ち上げをセッティング♪
出演者と、文枝師匠のご一門や遊方兄さんのご一門とはやしや美紀さんに加えて、かつら枝代師匠も参加♪
楽しい思い出♪
文枝師匠に感謝でございます♪

『アトラクション』
ヴァチスト太田さんのフラダンスネタの秘芸が登場♪
(急遽、林家笑丸のウクレレが伴奏。お役に立てましてホッとしました♪)

【2024年8月31日 桂文枝師匠のブログ】
文枝師匠のブログに、文枝師匠と林家笑丸のツーショット写真あり♪
大変光栄でございます♪
https://ameblo.jp/bunshi34/entry-12865653228.html
posted by emimaru at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月17日

10月24日(木)『林家笑丸独演会2024年秋』繁昌亭

20241024emimaru dokuekai2.PNG

【最近の私】
【踊り】6月13日笑い飯西田先生 林家笑丸 寄席の踊り かっぽれ
https://youtu.be/c51SMa27svU

【落語/ハワイアン】8月30日『六代 桂文枝師匠の独演会』で落語とハワイアン演奏♪
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/504613443.html

【ラジオ出演/講演】
10月19日『ひょうごラジオカレッジ』
ラジオ関西 AM558 FM91.1
林家笑丸「笑いは副作用のない薬」
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/504918339.html

【テレビ収録】11月5日
『BSよしもと創作落語の会』
林家笑丸ほか/
天満天神繁昌亭

【林家笑丸独演会2024秋】
10月24日(木)18時30分開演、天満天神繁昌亭で『林家笑丸独演会2024年秋』が開催!
今回はオンライン配信で遠方の方も視聴できます♪
よろしければぜひぜひ♪

【スペシャル企画】
林家笑丸の新たな落語と寄席の芸もあり♪
さらに、林家笑丸が出演するテレビCMも上映♪
そしてゲストによる珍しい芸も初登場♪
この機会をお見逃しなく♪
★ご予約とお問い合わせは、
林家笑丸事務局
emimaru@s6.dion.ne.jp
にお問い合わせ下さいませ。
お待ち申し上げておりま〜す♪

【2024年10月24日(木)天満天神繁昌亭・夜席の会がございます】
今回は、林家笑丸による「新たな落語」と「寄席の芸」が登場♪
そして林家笑丸が出演するテレビCMも上映♪
ゲストは、
"ぽっちゃり漫談でおなじみ"森乃石松さんによる「落語」、
“桂文福師匠のご一門の文鹿兄さんの弟子”桂雪鹿さんによる「バイオリン漫談3」が登場♪
よろしければぜひぜひお越し下さいませ♪

【繁昌亭】【林家笑丸独演会2024秋】
10月24日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024秋』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸
〇「書置違い」鳴り物が入る珍しい噺に独自の演出などを追加♪
〇「黄金の大黒・改」楽しい滑稽噺に新たなオチや独自の演出を追加♪
〇「落語お楽しみ」落語の演目お楽しみ♪
〇「寄席の芸お楽しみ」寄席の芸お楽しみ♪
森乃石松
〇「開口一番」
桂雪鹿
〇「バイオリン漫談3」
○スペシャル企画!『林家笑丸出演・テレビCMコーナー』ほか

「どなたにでも楽しめる工夫を凝らした本格的な落語」と「林家笑丸ならではの多彩な芸」をお楽しみ下さい♪

*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます。
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)

【お問い合わせ先とチケット取扱い】
前売2500円 当日3000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874
林家笑丸事務局
emimaru@s6.dion.ne.jp
10月24日(木)は繁昌亭にぜひお越し下さいませ。
※ちなみに林家笑丸も参ります(当たり前やがな)(笑)。

【ライブ配信でもご覧頂けます】
遠方の皆様もご視聴頂けます♪
10/24繁昌亭独演会のアーカイブ配信の販売
1カ月のアーカイブ付(10月24日18時30分〜11月24日23時59分まで視聴可能)
販売開始:2024年8月20日(火)10時00分
販売終了:2024年11月24日(日)18時00分
※11/24の18時までにお申し込み下さい。

◎ オンライン視聴券 \2,500
CDN配信サービス 菟道亭(とどうてい)
https://todoutei.com/yose/?grp=hanjotei
オンライン繁昌亭公演一覧から10/24夜席をお選びください。

・10月24日夜席【林家笑丸独演会2024秋〜楽しい落語と舞台芸〜】
https://www.todoutei.com/shop/detail.php?type=1&id=hj24102403

【短縮版】【ライブ配信でもご視聴頂けます】
CDN配信サービス 菟道亭(とどうてい)
【 オンライン視聴券 \2500】
1カ月のアーカイブ付
https://todoutei.com/yose/?grp=hanjotei
オンライン繁昌亭公演一覧から10/24夜席をお選びください。

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
1998年林家染丸に入門。
落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、多彩な芸の持ち主。歌と笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする。
【受賞】『落語家No.1決定戦・初代チャンピオン』『NHK新人演芸大賞ファイナリスト』『なにわ芸術祭・新人奨励賞』など受賞
■テレビ「わろてんか」(NHK総合)「笑っていいとも」(フジテレビ)「平成紅梅亭 東西特選落語会」(読売テレビ)など
■舞台 新歌舞伎座「上方落語名人撰」天満天神繁昌亭/アメリカ公演/中国公演 など
■テレビドラマ演芸指導
テレビ朝日系列全国ネット『その男、副署長』「紙切り指導」
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「藤井隆氏に後ろ面の指導」

#繁昌亭
#落語
#演芸
#踊り
#バイオリン漫談
#テレビCM
#皆生温泉
#林家笑丸
#森乃石松
#桂雪鹿
#オンライン配信

【レターサイズ】
『林家笑丸独演会2024秋』が開催♪
オンライン配信で遠方の皆様も視聴できます♪
出演は“NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導と出演」”
“6月13日笑い飯西田さんと寄席の踊り、8月30日桂文枝独演会に落語とウクレレで出演”林家笑丸
ゲストは、
森乃石松さんの「落語」、
桂雪鹿さんの「バイオリン漫談」が登場♪

【独演会】
10月24日(木)18時開場・18時30分開演
『林家笑丸独演会2024秋』
天満天神繁昌亭(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「落語3席」「様々な笑いの芸」
森乃石松「落語」/桂雪鹿「バイオリン漫談」
〇「書置違い」鳴り物が入る珍しい噺に独自の演出などを追加♪
〇「黄金の大黒・改」楽しい滑稽噺に新たなオチや独自の演出を追加♪
〇「落語お楽しみ」落語の演目お楽しみ♪
〇「寄席の芸お楽しみ」寄席の踊りなどお楽しみ♪
○スペシャル企画!『林家笑丸出演・テレビCMコーナー』ほか
「どなたにでも楽しめる工夫を凝らした本格的な落語」と「林家笑丸ならではの多彩な芸」をお楽しみ下さい♪
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
★林家笑丸事務局090-7962-4286 emimaru@s6.dion.ne.jp
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★チケットぴあ(Pコード597-700)
10月24日(木)は繁昌亭にぜひお越し下さいませ。
※ちなみに林家笑丸も参ります(当たり前やがな)(笑)。

【オンライン配信チケットご購入で、遠方の皆様もご視聴頂けます】
10/24繁昌亭独演会のアーカイブ配信の販売
※8月20日(火)〜11月24日(日)まで
菟道亭(とどうてい)
【 オンライン視聴券 \2500】
1カ月のアーカイブ付(10月24日18時30分〜11月24日23時59分まで視聴可能)
https://todoutei.com/yose/?grp=hanjotei

posted by emimaru at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月06日

9月14日(土)『なにわ門サロン 林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会2024』林家笑丸

20240914emimaru1.jpg

『林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会』にお越し頂きまして感謝でございます♪
常連の方も初めての方もおられましてうれしく思います♪
【演目解説】
「黄金の大黒」の従来のサゲの種類や改良点、自作のオチの解説、様々な演出など現在も考え中。
「湯屋番」のお稽古をして頂いた染二兄さん。変な人にしかできない大変難しい演目?自作のオチなど。
「夢八」のお稽古をして頂いた学光師匠。露の五郎師匠以前と以後のやり方の変化。笑丸版の「夢八」ではなぜかアホでおなじみのあの師匠が登場?10年ぐらいしていなかったけど、あちこちに工夫を入れて復活♪
演目解説をさせて頂く落語会はほとんどないので、楽しい時間でした♪
〇お客様と落語会のスタッフのみなさんに感謝です♪

【2024】
2024年9月14日(土)
『なにわ門サロン「林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会2024」』
林家笑丸
「黄金の大黒・改(踊り入り)/演目解説」
「湯屋番/演目解説」
休憩
「夢八/演目解説」

【お客様の声】【励みになります♪】
落語に接する機会がなかったですが、きょうは楽しくいっぱい笑いました。
熱演ありがとうございました。ファンになりました。
本日の出会い、ご縁があり嬉しいです。

【笑丸の返信】
落語をお楽しみ頂きましてうれしく思います♪
従来よりも楽しめるように創意工夫を心がけておりますが、根底から考え方がグラグラする事もありますので(^o^)、とてもありがたく思います♪

【お客様】
お写真NGだったんですね。すみません。
素敵な1枚思い出に撮らせていただきました。

【笑丸の返信】会場によってはNGですが、こちらの会場は特にNGではございません♪
ちなみに写真の思い出といいますと「写真を撮ってもいいですよ」と私が会場のお客様にお伝えしましたら、みなさんが「写真はいらない」という事で、私ではなくお客様から写真NGになった事もあります(ほんまかいな)(^o^)。

#林家笑丸 師匠 #なにわ門サロン

【大阪 落語会】大阪の文化人が集う老舗の名店『居酒屋&カフェ 門』の落語会です♪
梅田からも難波からもアクセス抜群♪
緒方洪庵が開き、福沢諭吉らが学んだ「適塾」も近くにある文化的な場所にあるお店♪
〇テレビドラマの芸の指導や出演なども行っている林家笑丸の「落語3席」「演芸」に加えて、普段は舞台で聞く事ができない「落語家による演目解説」もあります♪
〇舞台後は、林家笑丸をまじえてフリードリンクと軽食を楽しめます♪
※林家笑丸を無視して飲食できるプランあり(どんなプランやねん)(^o^)。
こんな画期的な落語会が今まであったでしょうか!(ちょいちょいあるがな)(^O^)。
ご近隣の方はぜひぜひお越し下さいませ〜♪

【大阪市/落語会】
9月14日(土)13時30分開場/14時開演【懇親会】15時30分〜
『なにわ門サロン 林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会2024』
林家笑丸「落語お楽しみ3席」「演芸お楽しみ」「演目の解説」
「懇親会」
【参加費】落語のみ¥2000/落語と懇親会¥4000(15時30分〜ドリンク・軽食付き)
要予約 30名限定
【会場】『居酒屋&カフェ 門』
大阪市中央区道修町3-3-12(地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩3分/地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩6分)
【問い合わせ先】
☎︎なにわ門サロン事務局
『居酒屋&カフェ 門』
06-6231-8509(14時〜)
youtora813@gmail.com

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。
落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。ものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする。
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。

【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演。「フィリピン・ダバオマニラ公演に「英語落語家の踊り(後ろ面/どうぞ叶えて/松づくし)」で出演。

#大阪市
#中央区
#淀屋橋
#北浜
#道修町
#居酒屋
#カフェ
#門
#落語
#演芸
#林家笑丸

【2020】
2020年2月8日(土)
『林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会』大阪市中央区 居酒屋&カフェ 門
林家笑丸「手水廻し」
「ほうじの茶」「後ろ紙切り」
「居候講釈」

【2021】
2021年1月23日(土)『なにわ門サロン「林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会 2021初春」』
【1部】
林家笑丸
「時うどん&演目解説」
「しらみ茶屋&演目解説」
「松山鏡&演目解説」
「ウクレレ落語&演目解説」

【2部】
林家笑丸
「たいこ腹&演目解説」
「風呂敷&演目解説」
「掛け取り&演目解説」

【2022】
2022年9月10日(土)
『なにわ門サロン「林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会2022」』
林家笑丸
「笑丸ネタがパクられるエピソードとパクリ落語家達のバラード」※「嘆きのバラード」という曲になって「ウクレレ落語2022」として完成?
「稽古屋&演目解説」
「浮世床&演目解説」
「似顔絵&演目解説」
「船講釈&演目解説」

【2023】
2023年9月9日(土)
『なにわ門サロン「林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会2023」』
林家笑丸
「ものまね歌謡2023(イントロあり版)」
「三十石・改ショート版&演目解説」
「花色木綿&演目解説」
「鍋草履・改&中国紙手品&演目解説」
posted by emimaru at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月30日(金)『六代 桂文枝 独演会〜其の陸〜』文枝/花団治/笑丸/りょうば/ザビエル大村ほか

8月30日ご来場ありがとうございます♪

【桂文枝師匠のブログ】https://ameblo.jp/bunshi34/entry-12865653228.html

20240830bunshi hanadanji emimaru ryouba3 2.jpg

20240830bunshi hanadanji emimaru ryouba1.jpg

8月30日は、六代桂文枝師匠の独演会に出演させて頂きます♪
〇文枝師匠は、数々の創作を生み出されておられる落語界の重鎮であると同時に甘い歌声をお持ちでいらっしゃいまして、初めて私にハワイアンの魅力を教えて下さったハワイアンの師匠でもあります♪
※大橋節夫さんのハワイアンの歌の数々や石原裕次郎さんも歌われた『南国の夜』のウクレレ演奏など、落語や舞台への姿勢以外にも様々な事を文枝師匠に教えて頂きました♪
〇2024年5月19日彦八まつりステージに、桂文枝ハワイアンバンドとして出演をさせて頂きまして幸せな思い出ができましたが、8月30日は繁昌亭の桂文枝独演会に出演♪
〇桂文枝ハワイアンバンドのメンバーである落語家(桂花団治師匠、林家笑丸、桂りょうば)も出演させて頂きます♪
〇当日は、文枝師匠の創作落語2席(音楽も楽しめる落語「ハワイの夜」/新作ネタおろし「反抗期」)に加えて、
花団治、笑丸、りょうばの落語も登場♪
〇さらに終演後には、スゴ腕ギタリストのザビエル大村先輩や他のメンバーも登場して、
桂文枝ハワイアンバンドによる演奏コーナーあり!?
〇文枝師匠の落語とハワイアン演奏も楽しめる大変貴重な機会です♪
よろしければぜひぜひお越し下さいませ♪

【六代 桂文枝独演会】
8月30日(金)18時30分〜
『六代 桂文枝 独演会〜其の陸〜』
桂文枝「ハワイの夜」「反抗期」※初演/
桂花団治/
林家笑丸/
桂りょうば/
桂文枝ハワイアンバンド(文枝/花団治/笑丸/りょうば/ザビエル大村ほか)
前売3500円 当日4000円(共に全席指定)
チケットぴあ(Pコード597-700)
FANYチケット 0570-550-100(午前10時〜午後7時)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【桂文枝師匠のブログ/8月30日『桂文枝独演会』繁昌亭夜席】
https://ameblo.jp/bunshi34/entry-12862032329.html

https://ameblo.jp/bunshi34/entry-12862089627.html

【思い出】5月19日彦八まつり・桂文枝ハワイアンバンドステージ ゲスト『かしまし娘』正司花江 林家笑丸
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/503400500.html
posted by emimaru at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

【司会】8月21日(水)、22日(木)『北御堂盆踊り大会』林家笑丸

20240821kitamidou kikusuimaru sanjyou manabu emimaru1 1.JPG

【2024年北御堂盆踊りの思い出】
〇“約500年の歴史を持つ、仏教の聖地”本願寺 津村別院にて、2024年8月21日・22日に北御堂盆踊りが開催されました♪
※師匠の林家染丸と北御堂さんの長年のご縁で、私も引き続き司会をさせて頂きました♪
〇北御堂で長らく司会をさせて頂いたご縁で、雑誌『御堂さん』にNHK朝ドラ『わろてんか』芸の指導エピソードを掲載して頂いたり、北御堂の会場で仏教落語や様々な芸を披露させて頂いた事もありまして、大変光栄でございます♪

【8月22日北御堂盆踊りの終演後の懇親会にて】
河内音頭の河内家菊水丸先生、
和太鼓の三条史郎先生、
ギターの幾島学先生
司会とビビンパ漫談の林家笑丸
※祭りの実行委員の方から「笑丸さん。これを持ったらカッコええで」「ありがとうございます!」という事で、
私だけビビンパの空き容器を持たせて頂きました(カッコよくないがな)(^o^)。

【ビビンパ漫談】
〇祭りの実行委員のスタッフさんや河内家菊水丸先生達に囲まれて、「笑丸君が食べ終わるのをみんなで待ってるで」という視線を浴びながら私が慌ててビビンパを頂きました♪
〇ところが私は食べるのが遅く、しかも猫舌で、「お待たせして申し訳ございません!」と言いながら皆様の質問に答えているうちに、いつのまにかビビンパを食べるスプーンをマイクにして漫談をしてしておりました(なにしとんねん)(^o^)。
〇私が食べる間、人生の先輩達から楽しくイジって頂きまして、私も笑いながらいっぱい喋っていたのですが、その結果、ビビンパは全く減っていませんでした(ビビンパ食べずに喋るからやがな)(^o^)。
◎【マメ知識】小学生の頃、給食を食べるのが遅い上に替え歌を歌ったり喋ったりしているので、給食後のそうじの時間になってもまだ食べているので同級生に机を囲まれて「がんばれ!がんばれ!」と応援されて余計に食べにくくなって焦っている子どもがいましたが、自慢になりますけどそれが小学生時代の私なんです(自慢にならんやろ)(^o^)。
〇大人になっても変わらないって良い事ですね(変わらなアカンやろ)(^o^)。
◎「すみません!急いで食べます!」と言いながら、ずっと漫談をしているというよくわからない状況になってしまって反省ですが、
祭りの実行委員の皆様や河内家菊水丸先生達にたくさん笑って頂いて、とても幸せな時間をすごさせて頂きました♪

【河内家菊水丸先生御一行の河内音頭】
〇長時間でもお客様に踊って頂く事を可能にする声と節から生み出される河内音頭の芸をお持ちの河内家菊水丸先生と、
〇お客様が心地よくなる豊富な技をお持ちの太鼓の名手の三条史郎先生と、
〇同じく自由自在な演奏をされるギターの名手の幾島学先生の
御三方による三位一体の芸です♪
〇河内家菊水丸先生は北御堂盆踊りで数年前から毎年ご一緒させて頂いております♪
〇※実は私はお会いする前から、河内家菊水丸先生のCD『バッドニュース アントニオ猪木一代記』を所有しておりまして、今回初めてお伝えできました♪
〇河内家菊水丸先生の進化した河内音頭がスゴいのはもちろんですが、太鼓の三条史郎先生とギターの幾島学先生が、アドリブ満載の自由自在な演奏をされる事に毎回驚かされます♪
【河内音頭のマメ知識】
〇一般的な音楽では、曲に合わせて歌手が歌いますが、河内音頭では、音頭取りが一席詠むのを聞きながら太鼓とギターで合わせるそうでございます♪
※2023年懇親会で三条史郎先生からお伺いしました♪
これは音頭取りの方も太鼓の方もギターの方も、スゴ腕かつ息がピッタリでないと成立しないので、「スゴいなあ!」といつも驚かされております♪

2024年も河内家菊水丸先生御一行の皆様とご一緒させて頂き、さらに芸談もさせて頂きまして、感謝でございます♪
祭りの実行委員の皆様も大変ほがらかで、とても楽しい思い出が増えまして感謝です♪♪

〇千扇先生の音頭も素晴らしく、
〇相愛学園の演奏、
〇キッズダンススクール・REDIA DANCE ACADEMY
〇龍谷大学バトン・チアSPIRITS
の皆様のステージもさわやかで、とても良い感じでございました♪

〇司会の笑福亭由瓶兄さんのヘンテコリンな魅力も爆発されておりまして、楽しい時間♪
〇同じく司会の私も「下り藤の紋がある本堂に向かって『合掌』。なまんだ〜ぶ。『礼拝(らいはい)』」など、浄土真宗ならではの司会をさせて頂いたり、
相愛学園さんやキッズダンスの子ども達、龍谷大学の皆さんにインタビューもさせて頂いて幸せな時間でした♪
〇北御堂の会場には小さいお子さんもたくさんおられまして、首からかけてる小さい扇風機の風を私の顔に当ててきたお子さんがいたので、「ウワァー!」と変顔をしたら、お子さんが笑って下さいました♪
「あ!『芸』というのはこういう事やったんや!」となにかをつかめた気がします(なにをつかんだんや)(^o^)。
※お子さんの笑顔は癒されますね♪

『北御堂盆踊り』は毎年8月に開催されておりますので、よろしければぜひお立ち寄り下さいませ♪

#大阪
#中央区
#本町
#北御堂
#本願寺
#津村別院
#盆踊り
#河内音頭
#河内家菊水丸
#和太鼓
#三条史郎
#ギター
#幾島学
#司会
#落語家
#林家笑丸

20240821 0822kitamidou emimaru1 1.JPG
2024年8月21日北御堂に到着♪

20240821 0822kitamidou kikusuimaru youhei emimaru omote1.jpg

20240821 0822kitamidou kikusuimaru youhei emimaru ura1.jpg
“約500年の歴史を持つ、仏教の聖地”本願寺 津村別院・北御堂の盆踊り大会♪
〇8月21日、22日は、“河内音頭の第一人者”河内家菊水丸一座による生演奏の河内音頭が登場♪
〇21日は「しんらん音頭」でおなじみの千扇先生による音頭が登場♪そして、相愛中学・高校 吹奏楽部のミニコンサートも登場♪
〇22日はキッズダンススクールのREDIA DANCE ACADEMY、龍谷大学バトン・チアSPIRITSが登場♪
〇司会は、落語家・笑福亭由瓶と落語家・林家笑丸♪
夏の素敵な思い出に、ぜひ最高峰の盆踊り大会にご参加下さいませ♪
お待ち申し上げております♪

【北御堂盆踊り大会】
2024年8月21日(水)、22日(木)
17:00〜20:30
『北御堂盆踊り大会』
司会・笑福亭由瓶/林家笑丸
ゲストコーナー
21日・22日 河内家菊水丸(盆おどり)
21日 千扇(盆おどり)
21日 相愛中学・高校 吹奏楽部(ミニコンサート)
22日 キッズダンススクール・REDIA DANCE ACADEMY(パフォーマンス)
22日 龍谷大学バトン・チアSPIRITS(パフォーマンス)
北御堂(津村別院)
〒541-0053 大阪市中央区本町4-1-3
Osaka Metro 御堂筋線 「本町」駅下車 A階段・A番出口 左側スグ
※雨天規模縮小にて開催
料金 参加無料
お問い合わせ先 北御堂(津村別院)06-6261-6796

#大阪
#中央区
#本町
#北御堂
#本願寺
#津村別院
#盆踊り
#河内音頭
#河内家菊水丸
#千扇
#演奏
#相愛中学
#相愛高校
#キッズダンススクール・REDIA DANCE ACADEMY
#龍谷大学バトン・チアSPIRITS
#司会
#トーク
#落語家
#笑福亭由瓶
#林家笑丸
posted by emimaru at 04:54| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【神戸】8月3日(土)、4日(日)『新開地夏まつり2024』

20240803 0804shinkaichi emimaru1.jpg
"落語が楽しめる兵庫県の新名所"『神戸新開地・喜楽館』のすぐ近く、
新開地商店街のステージに出演♪

【新開地の夏の名物まつり】
【神戸新開地】8月3日(土)、4日(日)11:00〜20:00頃
『新開地夏まつり2024』
【新開地商店街一帯/スカイゲート会場】
8月4日(日)13時30分〜林家笑丸「落語家による演芸ショー」(笑丸1人で野外30分ステージ)
8月4日(日)14時40分〜林家笑丸「落語家による演芸ショー」(笑丸1人で野外30分ステージ)
URL https://shinkaichi.or.jp/
料金 無料

【神戸新開地】
8月3日(土)、4日(日)は『新開地夏祭り2024』ステージ♪
場所は新開地商店街一帯♪
様々な会場がありまして、「歌」「ダンス」「ビンゴ」「飲食」「ゲーム」など楽しい内容が盛り沢山で、大人から子どもまで楽しめます♪

〇素晴らしい皆様が様々な会場に出演しますが、その中には、なんと!仮面ライダー(8月4日)も出演します♪
〇ちなみに8月4日は「後ろ面の踊りのお面を持った林家笑丸」もステージに混じっておりますので、「後ろを向いてお面をかぶって踊っているおかしな男を見かけたけど、あれも仮面ライダーかも」と、前向きに勘違いをする熱いキッズ達がいるかもしれません(いてるかいな)(^o^)。
ご都合がよろしければぜひぜひ♪

【兵庫県】
8月3日(土)11:00〜20:00頃
8月4日(日)11:00〜20:00頃
『新開地夏まつり』
桂三ノ助
林家笑丸ほか
ビンゴゲーム、ダンスなど楽しいコーナー満載で開催。
会場 新開地商店街一帯
料金 無料
アクセス
<電車でお越しの場合> 
阪急・神鉄・山陽新開地駅から地上に上がってすぐ
神戸市営地下鉄湊川公園駅/神戸電鉄湊川駅から湊川公園を南下

【詳細】【神戸ジャーナル様の記事】
https://kobe-journal.com/archives/9472253984.html

今年の夏まつりでは、南は新開地のシンボルゲート「BIGMAN」から、北は「湊川公園」の手前まで、9会場でさまざまな催しが企画されています。

メトロこうべの「metro+会場」では地元の高校生・大学生やOBらによる「ジャズ」を中心としたライブなどが行われるみたい。

新開地駅近くの「ジャストインパーク新開地会場」では「仮面ライダーガッチャードショー」、「リオ神戸会場」では乗車無料の「ミニSL体験」もあるそうなので、子どもも楽しめそうです。

BIGMANゲート周辺ではステージイベントのほか、花火セットやビーチグッズなどが当たる「ビンゴゲーム」が1日2回行われます。

ビンゴゲームは子ども向けで、無料で参加できますが、ビンゴカードは各回先着150枚限定みたい。


開催日時 2024年8月3日(土)〜8月4日(日)
場所 兵庫区 新開地商店街
URL https://shinkaichi.or.jp/2024/07/18/10407/
アクセス
各線「新開地駅」下車すぐ
JR「神戸駅」下車(快速・新快速停車)西側改札から出て北側へ。「JR神戸駅NKビル」横の筋を徒歩約8分
神戸市営地下鉄「湊川公園駅」下車約3分

8/3(土)4(日)新開地夏まつり2024

新開地1丁目商店街会場
両日 1回目/13:00 2回目/15:00
マジシャンKOUKI ストリートマジック

新開地2丁目商店街会場
3日(土)
○ジャストインパーク新開地会場 ※観覧無料
キッズダンスショー 12:00〜15:10

○リオ神戸会場
ミニSL11:00〜17:00※乗車無料

○Dステーション前会場 ※観覧無料
鬼塚太鼓@12:00〜12:30/A14:00〜14:30
唄音日和15:30〜 峯ゆかり16:00〜

4日(日)
○ジャストインパーク新開地会場
仮面ライダーガッチャード ショー ※観覧無料
@14:00〜/A16:00〜

○リオ神戸会場
ミニSL11:00〜17:00※乗車無料

○Dステーション前会場
12:00〜Fantastics(スティールパン)
12:30〜レゲエダンス
13:00〜ひかり連(阿波踊り)
14:00〜Fantastics(スティールパン)
14:30〜レゲエダンス
15:00〜ひかり連(阿波踊り)
15:30〜あかわいん
16:00〜峯ゆかり

新開地3丁目スカイゲート会場

3日(土)
12:00〜開会の挨拶
12:02〜ボランティア説明 会場紹介
12:30〜アサオカ01
13:00〜BIG MAXハッピーセット
13:30〜神戸新開地・喜楽館
14:00〜ビンゴゲーム
14:30〜J classy
15:00〜ダンススタジオAスターズ
15:40〜宝海大空
16:10〜中道子供日舞
16:40〜Time flies
17:10〜月とかげ
↓皆で盆踊り↓
17:40〜盆踊り 中道婦人会
18:10〜J classy
18:40〜テイクで沖縄(ウチナー)
19:10〜盆踊り 全員

4日(日)
12:00〜開会の挨拶
12:02〜コベルコ神戸スティーラーズ ラグビー体験コーナーあり
12:30〜ぐるーぷ颯  阿波踊り
13:00〜J classy
13:30〜Dance co Y stream
14:10〜中道子供日舞
14:40〜神戸新開地・喜楽館
15:10〜ビンゴゲーム
15:40〜宝海大空
16:10〜一景ショーケースとアタレボ コラボ
16:40〜一輝太鼓道
17:10〜ぐるーぷ颯  阿波踊り
↓皆で盆踊り↓
17:40〜盆踊り 中道婦人会
18:10〜HOTTA LEVEL (アタレボ)レゲエダンス
18:40〜J classy
19:10〜盆踊り 全員


新開地4丁目 ボートピア神戸新開地前
時間:14:00〜19:00
出店内容
@かき氷販売
1杯300円
Aたこ焼き販売
1皿300円

新開地5丁目 新開地アートひろば会場
5日(土)6日(日)
11:00〜17:00 新開地土曜マルシェ

空の下の演奏会

8月3日
13:00〜 陽月友紀
14:00〜 めぇめぇ
15:00〜 SLOWHAND

8月4日
13:00〜 toyo and Marco Pagot
14:00〜 尚福テーwithポプリン
15:00〜 fruFRU



【雅峰窯出張陶芸教室】
日時:8月3日(土)11:00〜(60分程度)
会場:新開地アートひろば1F
参加費:3,000円(体験指導および土代・釉薬代・焼成代を含みます)
定員:10名
お申し込み:以下のフォームに必要事項と、〈お問い合わせ内容〉欄に【8/3 陶芸体験希望】とご記入の上、お申し込みください。
https://shinkaichi.or.jp/marche/inquiry/form.cgi
※@shinkaichi.or.jp からの受付完了メールが届くメールアドレスをご記入ください。


新開地6丁目BIGMANゲートステージ会場
★会場付近にミスト装置を設置しています。
ぜひ涼みに来てください!

3日(土)
15:00〜 神戸市立湊翔楠中学校 吹奏楽部
15:30〜 エンジョイ!サマー ビンゴゲーム
16:15〜 R’zD3 キッズダンスパフォーマンス
16:30〜 浪速エレファント&タイガー ライブ演奏
17:00〜 The Drum Room KOBE スペシャルバンド
17:30〜 エンジョイ!サマー ビンゴゲーム

4日(日)
15:00〜 パフォーマー レイ バルーンアート パフォーマンス
15:30〜 エンジョイ!サマー ビンゴゲーム
16:20〜 ソウ・ナッセンチ サンバ パフォーマンス
16:45〜 ひかり連(阿波踊り)
17:30〜 エンジョイ!サマー ビンゴゲーム

お子様限定!
花火セットやビーチグッズなど、 夏を満喫できる素敵な景品が当たる!
ビンゴゲーム参加方法!
※各ゲーム開始30分前にステージにてビンゴカードを無料進呈します。
(各回先着150枚限り 幼稚園〜中学生までのお子様にお一人様1枚限り)

metro+会場 (地下街)
3日(土)
10:00-11:00 前田真治(阪大ob)ジャズ
11:00-12:00 関西学院大ジャズ
12:00-13:00 Stagia live 弦 友美
13:00-14:00 Piano live 本田真生
14:00-15:00 countertenor 浦田健一郎ライブ
15:00-16:00 Guitar 北村空大
16:00-17:00 Jazz 西村浩一バンド
17:00-18:00 神戸第一高校 音楽部



4日(日)
10:00-11:00 兵庫高校ギターアンサンブル部
11:00-12:00 たるみっこくらぶ
12:00-13:00 神港橘高校軽音楽部
13:00-14:00 板倉ナオト トリオ
14:00-15:00 大阪大スウィングジャズ
15:00-16:00 池康平バンド(神大ob)
16:00-17:00 関西学院大ドラムレストリオ 青本葉介(G)小長谷拓矢(tb)中島早春(b)
17:00-18:00 月夜の夢兎バンド

#兵庫県
#神戸
#新開地
#夏まつり
#喜楽館
#林家笑丸
posted by emimaru at 02:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月23日

林家笑丸 2024年8月〜

20240803 0804shinkaichi emimaru1.jpg
20240821 0822kitamidou kikusuimaru youhei emimaru.jpg
20240914emimaru1.jpg
〇8月3日は兵庫県の新開地まつりで様々な芸♪
〇8月4日も兵庫県の新開地まつりで様々な芸♪
〇8月15日は繁昌亭夜席『あほの会』♪
〇8月21日は北御堂盆踊りの司会♪
〇8月22日も北御堂盆踊りの司会♪
〇8月30日は桂文枝師匠の落語会♪

様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演

【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。

【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk
※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪

【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI

【2023年度】

【雑誌掲載】11月20日(月)『週刊大衆』2023年12月4日号(双葉社)
放送作家・ライターの吉村智樹さんが
関西で頑張っている人にインタビューする連載「この人どエライことになってます!」
林家笑丸掲載。

【2024】
【動画】ザ・プラン9久馬さんのX(twitter)
【笑い飯 西田先生&林家笑丸「寄席の踊り〜二人かっぽれ〜」】
https://x.com/conte_tokyo/status/1801233708516843867?t=pjj5viQ2xu78iGcYdvBnHg&s=09
※笑い飯 西田先生の踊りは、人を笑顔にする踊り♪類まれな身体能力から生み出される奇跡のエンターテイメント♪


【兵庫/新開地】
【新開地の夏の名物まつり】
【神戸新開地】8月3日(土)
『新開地夏まつり2024』
【新開地商店街一帯/スカイゲート会場】
13時30分〜神戸新開地・喜楽館コーナー/
林家笑丸「落語家の演芸ステージ」
14時〜桂三ノ助&林家笑丸「ビンゴゲーム司会」
URL https://shinkaichi.or.jp/2024/07/18/10407/
料金 無料

【神戸新開地】8月4日(日)
『新開地夏まつり2024』
【新開地商店街一帯/スカイゲート会場】
14時40分〜神戸新開地・喜楽館コーナー「落語家の演芸ショー」(林家笑丸ステージ)
15時10分〜桂三ノ助&林家笑丸「ビンゴゲーム司会」
URL https://shinkaichi.or.jp/2024/07/18/10407/
料金 無料
会場 新開地商店街一帯
アクセス
<電車でお越しの場合> 
阪急・神鉄・山陽新開地駅から地上に上がってすぐ
神戸市営地下鉄湊川公園駅/神戸電鉄湊川駅から湊川公園を南下

【会場の例】
【ジャストインパーク新開地会場】
8月4日(日)14:00〜/16:00〜
仮面ライダーガッチャード ショー(観覧無料)

【新開地3丁目スカイゲート会場】
3日(土)
12:00開会の挨拶
12:02ボランティア説明 会場紹介
12:30アサオカ01
13:00BIG MAXハッピーセット
13:30神戸新開地・喜楽館
14:00ビンゴゲーム
14:30J classy
15:00ダンススタジオAスターズ
15:40宝海大空
16:10中道子供日舞
16:40Time flies
17:10月とかげ
↓皆で盆踊り↓
17:40盆踊り 中道婦人会
18:10J classy
18:40テイクで沖縄(ウチナー)
19:10盆踊り 全員

4日(日)
12:00開会の挨拶
12:02コベルコ神戸スティーラーズ ラグビー体験コーナーあり
12:30ぐるーぷ颯  阿波踊り
13:00J classy
13:30Dance co Y stream
14:10中道子供日舞
14:40神戸新開地・喜楽館
15:10ビンゴゲーム
15:40宝海大空
16:10一景ショーケースとアタレボ コラボ
16:40一輝太鼓道
17:10ぐるーぷ颯  阿波踊り
↓皆で盆踊り↓
17:40盆踊り 中道婦人会
18:10HOTTA LEVEL (アタレボ)レゲエダンス
18:40J classy
19:10盆踊り 全員

8月落語「夢八」の研究♪10年以上ぶりぐらいに登場♪
新たな演出を思いつきました♪

8月15日(木)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「挨拶」
林家笑丸「夢八」
桂小文枝「お楽しみ」
露の都「竹の水仙」
中入り
笑福亭仁福「花色木綿」
桂三若「ちきり伊勢屋」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

8月15日に頂いた琵琶湖の小魚『ゴリの佃煮』を食べました♪山椒がきいていて、美味しくてビックリ♪

8月21日(水)桂ざこば お別れ会
【第1部】開式 13時
サンケイホールブリーゼ

【エピソード】私の隣りに座った、野球のユニフォームを着ている野球選手とは違った方の謎の黙とう

【北御堂盆踊り大会】
2024年8月21日(水)、22日(木)
17:00〜20:30
『北御堂盆踊り大会』
司会・笑福亭由瓶/林家笑丸
ゲストコーナー
21日・22日 河内家菊水丸(盆おどり)
21日 千扇(盆おどり)
21日 相愛中学・高校 吹奏楽部(ミニコンサート)
22日 キッズダンススクール・REDIA DANCE ACADEMY(パフォーマンス)
22日 龍谷大学バトン・チアSPIRITS(パフォーマンス)
北御堂(津村別院)
〒541-0053 大阪市中央区本町4-1-3
Osaka Metro 御堂筋線 「本町」駅下車 A階段・A番出口 左側スグ
※雨天規模縮小にて開催
料金 参加無料
お問い合わせ先 北御堂(津村別院)06-6261-6796

【六代桂文枝独演会】8月30日(金)18時30分〜『六代 桂文枝 独演会〜其の陸〜』
桂文枝/
桂花団治/
林家笑丸/
桂りょうば/
ザビエル大村
※終演後、桂文枝ハワイアンバンドによる演奏あり♪
全席指定
前売3,500円 当日4,000円
お問合せ:FANYチケット 0570-550-100(午前10時〜午後7時)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【桂文枝師匠のブログ/8月30日『桂文枝独演会』繁昌亭夜席】
https://ameblo.jp/bunshi34/entry-12862032329.html

【講演/大阪】交野市/寝屋川市/守口市/門真市など
9月、11月、1月、2月、3月(5カ所)
テーマ笑いと健康
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&紙切り&踊り)」

【講演/大阪・門真市】
9月12日(木)11時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 門真中央支店

【大阪 落語会】大阪の文化人が集う老舗の名店『居酒屋&カフェ 門』の落語会です♪
梅田からも難波からもアクセス抜群♪
緒方洪庵が開き、福沢諭吉らが学んだ「適塾」も近くにある文化的な場所にあるお店♪
〇テレビドラマの芸の指導や出演なども行っている林家笑丸の「落語3席」「演芸」に加えて、普段は舞台で聞く事ができない「落語家による演目解説」もあります♪
〇舞台後は、林家笑丸をまじえてフリードリンクと軽食を楽しめます♪
※林家笑丸を無視して飲食できるプランあり(どんなプランやねん)(^o^)。
こんな画期的な落語会が今まであったでしょうか!(ちょいちょいあるがな)(^O^)。
ご近隣の方はぜひぜひお越し下さいませ〜♪

【大阪市/落語会】
9月14日(土)13時30分開場/14時開演【懇親会】15時30分〜
『なにわ門サロン 林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会2024』
林家笑丸「落語お楽しみ3席」「演芸お楽しみ」「演目の解説」
「懇親会」
【参加費】落語のみ¥2000/落語と懇親会¥4000(15時30分〜ドリンク・軽食付き)
要予約 30名限定
【会場】『居酒屋&カフェ 門』
大阪市中央区道修町3-3-12(地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩3分/地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩6分)
【問い合わせ先】
☎︎なにわ門サロン事務局
『居酒屋&カフェ 門』
06-6231-8509(14時〜)
youtora813@gmail.com

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。
落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。ものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする。
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。

【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演。「フィリピン・ダバオマニラ公演に「英語落語家の踊り(後ろ面/どうぞ叶えて/松づくし)」で出演。

【講演/岐阜】
9月16日
@10時〜11時30分A14時〜15時30分
講師・林家笑丸「お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のないくすり〜」
(落語/演芸/講演)
午前の部 午前10時〜11時30分頃
笠松地域(新町の通りより北側)、下羽栗地域
午後の部 午後2時〜3時30分頃
笠松地域(新町の通りより南側)、松枝地域

笠松中央交流センター 3階大ホール
(旧笠松中央公民館)
笠松町常盤町6番地 TEL 058-388-3231
【お問い合わせ先】
笠松町役場 福祉子ども課
TEL 058-388-1116

9月29日(日)(開場 13:30)14時〜16時『りっくぷち寄席〜竹丸笑丸兄弟会〜』
林家竹丸/
林家笑丸
LICはびきの3F 音楽実習室
(大阪府羽曳野市軽里1-1-1)
※古市駅より西へ徒歩で約10分。
500円(当日200円増)
未就学児の入場不可
※前売り券完売の場合は当日券の販売はございません。
問合せ先 072‐950-5504(LICはびきのチケット専用ダイヤル)
チケット発売日 2024年7月16日(火)午前9時00分より
1F受付カウンターにて販売開始

【講演/大阪・寝屋川市】
10月3日(木)11時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 寝屋川ブロック


【繁昌亭】10月7日(月)〜13日(日)13時30分〜『繁昌亭昼席』
林家笑丸(中入り後)など
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【ラジオ収録】10月10日(木)11時〜ラジオ関西
講師 林家笑丸「笑いは副作用のない薬」収録

【講演/大阪・守口市】
10月11日(金)13時30分〜(60分)
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 守口ブロック庭窪支店

【学校】10月15日お昼『光華女子短期大学』
桂文也/
林家笑丸

10月15日(火)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【ラジオ出演】
ひょうごラジオカレッジは、各分野で活躍されている著名な講師により、広く生涯学習の機会を提供するための講座です。
https://www.hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/radio/index.html
10月19日(土)7時〜7時30分放送予定
『ひょうごラジオカレッジ』
ラジオ関西
講師 林家笑丸「笑いは副作用のない薬」

10月19日(土)13時30分〜『繁昌亭昼席』
林家笑丸(中入り後)など
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【講演/大阪】10月20日(日)14:50〜16:20(第2部講演)
講師・林家笑丸
「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜
(講演&落語&漫談紙切り)」
【主催】公益社団法人大阪市ひとり親家庭福祉連合会
【会合】大阪市ひとり親家庭福祉大会
【対象】一般の方々(主に60〜70代)
【人数】約300名
【会場】クレオ大阪西・大阪市立こども文化センター ホール

【兵庫県】
10月23日(水)11時〜
『道心寺 縁日寄席』団姫さんのお寺
露の団姫/
林家笑丸ほか

道心寺(尼崎市西長洲町2-29-17)
♢阪神「尼崎」駅より徒歩10分
※駐車場4台有(要予約)

料金
大人 1500 円 こども 500 円

お問い合わせ
Tel 06-4950-0452(平日10時〜17時)
Mail doshinji9@gmail.com

(仮)【愛知県】10月24日(木)お昼公演/名古屋大須演芸場 学生の団体様
桂文也
林家笑丸ほか

【独演会】【林家笑丸独演会2024】
10月24日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024秋』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸
〜鳴り物が入る珍しい噺〜「書置違い」
〜芸が入る楽しい噺〜「黄金の大黒・改」
「落語 お楽しみ」
「寄席の演芸 お楽しみ」
森乃石松「開口一番」
桂雪鹿「バイオリン漫談3」
※「林家笑丸出演・テレビCMコーナー」あり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp

【日にち】10月25日(金)
【時間】18時30分開場 19時開演
【会の名称】『落語と和菓子の会』
【出演者】林家笑丸ほか
【料金】2000円(和菓子のお土産付き)
【会場】大阪府生菓子会館2階
大阪市阿倍野区西田辺1-20-12
大阪府生菓子協同組合
TEL:06-6693-3121

【講演/大阪・交野市】
11月7日(木)14時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 交野中央支店

11月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

"楽しい落語とユニークな滑稽舞踊の名手"桂三象先生とご一緒させて頂きます♪
広島の方はぜひお立ち寄り下さいませ♪
11月16日(土)14時〜『広島』
桂三象/
林家笑丸

11月17日
(日)14時〜『広島』
桂三象/
林家笑丸

【講演/京都】12月12日「京都シニア大学」(90分)
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
(会場:京都新聞文化ホール)

12月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【2025年〜】
【講演/大阪】交野市/寝屋川市/守口市/門真市など
1月、2月、3月
テーマ笑いと健康
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」

1月5日(日)神戸市北区ショッピングセンター
桂三ノ助/
林家笑丸ほか

2025年1月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

(仮)【滋賀】1月19日近江八幡のお寺さん
(仮)【滋賀】1月25日近江八幡のお寺さん
本光寺(滋賀県東近江市芝原町1103)
(近江鉄道本線「長谷野」駅 / 近江鉄道本線「大学前」駅 / 近江鉄道本線「京セラ前」駅)
浄土真宗本願寺派
近江鉄道本線 長谷野駅から1.3km

【林家笑丸の誕生日の日♪】
落語の初演や普段はやらない落語、楽しい特別コーナーがおそらく登場♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪
2025年2月15日(土)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の17時30分より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

"和歌山が生んだ革命児"桂枝曾丸兄さんの記念すべき第一回の落語会♪
和歌山県海南市で新たな落語会がスタート♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪
2025年2月16日(日)お昼『(仮)和歌山の落語会』
桂枝曾丸/
林家笑丸ほか
海南市民交流センター(和歌山県海南市下津町下津500−1)

(仮)滋賀県のお寺さん♪
3月20日(木祝)
林家笑丸
posted by emimaru at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月25日(木)『天神祭特別公演 第二部』林家笑丸

20240725hanjotei emimaru.jpeg

初めての方向けの特別公演♪
大阪天満宮の隣りに繁昌亭がございますので、天神祭りにお越しの方も、ご都合がよろしければぜひお立ち寄り下さいませ♪
7月25日(木)16:30〜19:30
『天神祭特別公演 第二部「天神祭はふらっと繁昌亭」』
笑福亭生喬「解説」/
笑福亭竹林/
月亭希遊/
桂枝三郎/
露の眞/
林家笑丸17:45頃/
桂三実/
桂文之助/
桂小鯛/
笑福亭瓶生/
桂三歩/
笑福亭枝鶴

前売・当日共1,000円
全席自由
*開場時間の16時より、ご入場いただきます
天満天神繁昌亭06-6352-4874
posted by emimaru at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月22日

7月21日(日)人生で初めてのヌンチャク 林家笑丸

20240721miyazawa emimaru1 1.jpg

20240721miyazawa emimaru2 1.jpg

20240721miyazawa emimaru3 1.jpg
〇私は初めてヌンチャクを振り回しながら、自分の頭にぶつけたり、顔に当てたりを繰り返しながら「あれ?ブルース・リーさんが映画で披露していないヌンチャクの技を考案できたかも」と思いました(失敗してるだけやがな)(^o^)。
〇ブルース・リーさんのヌンチャクの声は「アチャ〜!」ですが、私のヌンチャクの声は「アレ〜!?」なので、ほぼ同一人物といっても過言ではありません(全く違う人物やろ)(^o^)。

2024年7月21日(日)は玉造カタリーナホールで、生まれて初めてのヌンチャク♪
◯総合武道『天成道』の宮澤天道先生とのご縁で、ヌンチャクをご指導頂き頂きました♪
〇ヌンチャクを右手でグルグル回して左手で受け取った瞬間、私は「ついにこの日がきた!」と思いました♪
実は私は幼い頃から「いつかヌンチャクを手にする時が来る!」と思っていたからです(なんでそんな事を思ってたんや)(^o^)。
〇あと「落語や寄席の踊りのキレ」を維持するためになんらかの運動が必要でして、「ヌンチャクで筋力アップしたらええんちゃうか!」と何年も前から思っておりましたので、やっとこの時がやってきたのです♪
◯宮澤天道先生と門下の宮澤勇美師範に指導をして頂いたおかげで、思い描いていたヌンチャクの動きをかろうじてできるようになりました♪
〇落語や芸も初めは誰でもアップアップになりますが、それと同じく、武道のヌンチャクもアップアップで師範についていくのに必死。
〇本当に生まれて初めてヌンチャクを体験しましたが、以前に痛めた両肩がまだ本調子ではない事を考慮しても自分に厳しい私は
「自分のヌンチャクはまだまだこれからやけど、現時点ではウーン…120点かなあ」と思いました(自分に甘すぎるやないか)(^o^)。
〇宮澤先生のおかげで悲願が叶って幸せな経験ができました♪
大変ありがたい事です♪

〇10年以上前に玉造カタリーナホールで『らくごのたまりば』という落語の勉強会をさせて頂いておりましたが、約30年前からカタリーナホールで指導をされていた宮澤先生と確実にお会いしていた事もわかりましてビックリ♪
〇繁昌亭で私の舞台をご覧頂いた事がキッカケでご縁ができましたが、まさかずっと前からお会いしていたとは♪
本当にご縁に感謝です♪

総合武道『天成道』
http://www.tenseido-miyazawa.com/

#ヌンチャク
posted by emimaru at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月20日は初めての心斎橋角座♪ 森乃石松 町あかり 笑福亭喬明 なぜか林家笑丸

20240720ishimatsu akari kyoumei emimaru1.JPG
7月20日は心斎橋角座へ♪
初めて心斎橋角座にお伺いさせて頂きました♪

7月20日『角座出禁にしていいよ〜森乃石松×町あかり 落語と歌でココロの傷の化膿止め〜』

【舞台後の楽屋にて】
〇森乃石松(落語家)※落語以外にも楽しい石松漫談も披露♪「謎の石松アバターの声の人」としても舞台そでから出演♪
〇笑福亭喬明(落語家)※落語以外にも今回は「謎の石松アバターの表現者」としても出演♪
〇ゲスト・町あかり(シンガーソングライター)※新ジャンルの革新的なシンガーソングライターでいらっしゃいます♪
〇林家笑丸(楽屋に来て手伝いする事もなく、出番がないのに出演者のように写りこみ、ピコピコハンマーでどつかれる可能性が高い男)(^o^)。
※『角座出禁にしていいよ』というのは、この男に対する予言のメッセージなのかもしれません(なんでやねん)(^o^)。

お世話になった方々にもバッタリ再会できました♪

楽しい時間に感謝です♪
posted by emimaru at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月10日

7月11日『第220回ひらの寄席』林家笑丸

ご来場ありがとうございます♪
春若師匠の「一文笛エピソード」や団朝兄さんの「ざこば師匠エピソード」などの芸談もお伺いさせて頂き、とても楽しい一日♪

【番組】
7月11日(木)『第220回ひらの寄席』
笑福亭呂翔「米揚げ笊」/
桂三語「義眼」/
桂春若「一文笛」/
中入/
林家笑丸「掛け取り軍記」/
桂団朝「ざこば師匠の思い出/短命」

20240711hirano haruwaka dantyou emimaru.jpg
7月11日は、大阪市の落語会へ♪
よろしければぜひ♪

チラシの林家笑丸の黒紋付の着物の写真を見て、
「葬式でお焼香のやり方を忘れて困って、隣りの人のやり方を、目が血走るぐらいに凝視してるんやなあ」と思われた方、残念ながら違います(確かにそう見える写真やけど)(^o^)。

【大阪市/落語会】
7月11日(木)13時30分〜
『第220回ひらの寄席』
笑福亭呂翔/
桂三語/
桂春若/
中入/
林家笑丸/
桂団朝
定員120名
1100円
06-6702-0513
公益財団法人平野区画整理記念会館
(大阪市東住吉区中野2-7-16)
●大阪メトロ
谷町線「駒川中野駅」徒歩10分
谷町線「平野駅」徒歩15分
posted by emimaru at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月07日

7月7日(日)『7系統の日』林家笑丸「落語と演芸」

20240707emimaru.jpg

7月7日(日)11時〜17時
『7系統の日』
林家笑丸「落語と演芸」
@11時30分〜11時30分
A15時〜15時30分
B16時〜16時30分
花と緑のまち推進センター(兵庫県神戸市中央区諏訪山町2-8)
交通アクセス
市営地下鉄「県庁前」北西へ徒歩10分
JR「元町」阪神「元町」北西へ徒歩15分
神戸高速「花隈」北へ徒歩15分
市バス7系統「諏訪山公園下」徒歩1分

7月7日は7系統に乗って諏訪山公園へ🚌

神戸市バス7系統沿線がぎゅっと詰まった、沿線のための文化祭「7系統の日」を開催します。

7系統のバス道は、とにかく面白い。寄席に映画館、市場に水族館、アートの拠点に異人館。
おいしい個店も、新旧問わず軒を連ねます。

この日常的でありながらも魅力的な沿線を、みんなで愛でるために集まってみる、沿線施設による、沿線のための祝祭の日を、7月7日という7系統にとってのXデーに開催します。

当日は、10を超える沿線のショップだけでなく、児童館、落語寄席、温泉などの、大人も子どもも楽しめる街の魅力が集まってきます。

会場は7系統の「諏訪山公園下」バス停を降りて1分の緑あふれる空間。公園で遊びながら、イベントもお楽しみください。

〇7系統の日概要〇
【日時】
2024年7月7日(日) 11:00-17:00 雨天決行

【場所】
諏訪山公園 管理棟(旧花と緑のまち推進センター) 
📍神戸市中央区諏訪山町2-8
🚌神戸市バス7系統「諏訪山公園下」バス停徒歩1分

【入場】
入場無料

【SHOP】
@G-FLAT / インテリアショップ @gflat_interior_shop
Aviva vin VIVANT / ワインショップ @vivavinvivant
Bおやつ屋かもめ / 洋菓子店 @oyatsuya_kamome
Cネパール料理店kukuri / ネパール料理店 @kukuri_nepal
DHERB SHOP / 植物店 @herbshop.naturestudio
Eopen air / ビール醸造所 @openair.brewing
F菓子工房ecca / 洋菓子店 @kobe_ecca_2018
Gもくもくドッグ / ホットドッグ店
HLEELA / コンブチャ @leela_wellbeing
Itent-coffee / コーヒースタンド @tentcoffee_kobe_minatogawa
JCOZY COFFEE / 珈琲豆屋 @cozycoffee1010
Kflower shop hanamoto / 花屋 @hanamoto1953
L福進堂 / 和菓子店 @fukushindo_kobe
M大和家ベーカリー / ベーカリー @yamatoyapan
N古本四ツ目屋 / 書店 @f_yotumeya

【ENTERTAINMENT】
・落語と演芸 by 神戸新開地・喜楽館
時間:11:00~,15:00~,16:00~ 各回30分程度
出演者:林家笑丸
・冷え冷え足湯 by 湊山温泉 @minatoyama_onsen
・うちわをつくろう! by たちばな児童館 @tachibana_jidokan
・出張メトロ卓球場 by メトロこうべ
R7系統シルクスクリーン by Route 7 Project

#神戸市バス7系統 #神戸 #市バス #バス #ラリー #兵庫 #神戸観光 #北野 #rally7 #kobe #hyogo #bus #branding #rally #route7project #わたしと7系統 #神戸市バス
posted by emimaru at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

林家笑丸 2024年7月〜 

〇7月7日は兵庫県のイベント♪
〇7月11日は大阪市平野区の落語会♪
〇7月15日は繁昌亭夜席『あほの会』♪
〇7月25日は繁昌亭の天神祭り特別興行♪

様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語170席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演

【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。

【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk
※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪

【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI

【2023年度】

【雑誌掲載】11月20日(月)『週刊大衆』2023年12月4日号(双葉社)
放送作家・ライターの吉村智樹さんが
関西で頑張っている人にインタビューする連載「この人どエライことになってます!」
林家笑丸掲載。

【2024】
【動画】ザ・プラン9久馬さんのX(twitter)
【笑い飯 西田先生&林家笑丸「寄席の踊り〜二人かっぽれ〜」】
https://x.com/conte_tokyo/status/1801233708516843867?t=pjj5viQ2xu78iGcYdvBnHg&s=09
※笑い飯 西田先生の踊りは、人を笑顔にする踊り♪類まれな身体能力から生み出される奇跡のエンターテイメント♪

6月13日(木)19時開演(18時30分開場)
『大喜利合宿』
全席指定
林家笑丸/
桂ぽんぽ娘/
桂福枝/
月亭希遊/
笑い飯・西田/
ザ・プラン9・久馬
天満天神繁昌亭06-6352-4874
前売・当日共2,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
お問合せ:FANYチケット 0570-550-100(10:00〜19:00)


6月15日(土)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
林家笑丸「べかこ」
桂小文枝「お楽しみ」
露の都「たちきれ」
中入り
桂三若「胴乱の幸助」
笑福亭仁福「加賀の千代」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

6月30日(日)14時〜16時(約90分落語と芸)
『おてらでらくご』
林家笑丸「落語お楽しみ3席」「仏教落語」「演芸(踊り/後ろ紙切り/ウクレレ落語)」
参加費 無料
萬徳寺(まんとくじ)
大阪府高槻市氷室町2丁目19−30
072-696-0666
https://mantokuji.net/

【電車でお越しの場合】
JR京都線「摂津富田駅」又は阪急電鉄京都線「富田駅」下車、高槻市営バス「氷室」から西に約300m
【お車でお越しの場合】
国道171号線 大畑町交差点を北に約800m、「フレンドマート」の信号を左折して約300m

7月7日(日)11時〜17時
『7系統の日』
林家笑丸「落語と演芸」
@11時30分〜11時30分
A15時〜15時30分
B16時〜16時30分
花と緑のまち推進センター(兵庫県神戸市中央区諏訪山町2-8)
交通アクセス
市営地下鉄「県庁前」北西へ徒歩10分
JR「元町」阪神「元町」北西へ徒歩15分
神戸高速「花隈」北へ徒歩15分
市バス7系統「諏訪山公園下」徒歩1分

7月7日は7系統に乗って諏訪山公園へ🚌

神戸市バス7系統沿線がぎゅっと詰まった、沿線のための文化祭「7系統の日」を開催します。

7系統のバス道は、とにかく面白い。寄席に映画館、市場に水族館、アートの拠点に異人館。
おいしい個店も、新旧問わず軒を連ねます。

この日常的でありながらも魅力的な沿線を、みんなで愛でるために集まってみる、沿線施設による、沿線のための祝祭の日を、7月7日という7系統にとってのXデーに開催します。

当日は、10を超える沿線のショップだけでなく、児童館、落語寄席、温泉などの、大人も子どもも楽しめる街の魅力が集まってきます。

会場は7系統の「諏訪山公園下」バス停を降りて1分の緑あふれる空間。公園で遊びながら、イベントもお楽しみください。

〇7系統の日概要〇
【日時】
2024年7月7日(日) 11:00-17:00 雨天決行

【場所】
諏訪山公園 管理棟(旧花と緑のまち推進センター) 
📍神戸市中央区諏訪山町2-8
🚌神戸市バス7系統「諏訪山公園下」バス停徒歩1分

【入場】
入場無料

【SHOP】
@G-FLAT / インテリアショップ @gflat_interior_shop
Aviva vin VIVANT / ワインショップ @vivavinvivant
Bおやつ屋かもめ / 洋菓子店 @oyatsuya_kamome
Cネパール料理店kukuri / ネパール料理店 @kukuri_nepal
DHERB SHOP / 植物店 @herbshop.naturestudio
Eopen air / ビール醸造所 @openair.brewing
F菓子工房ecca / 洋菓子店 @kobe_ecca_2018
Gもくもくドッグ / ホットドッグ店
HLEELA / コンブチャ @leela_wellbeing
Itent-coffee / コーヒースタンド @tentcoffee_kobe_minatogawa
JCOZY COFFEE / 珈琲豆屋 @cozycoffee1010
Kflower shop hanamoto / 花屋 @hanamoto1953
L福進堂 / 和菓子店 @fukushindo_kobe
M大和家ベーカリー / ベーカリー @yamatoyapan
N古本四ツ目屋 / 書店 @f_yotumeya

【ENTERTAINMENT】
・落語と演芸 by 神戸新開地・喜楽館
時間:11:00~,15:00~,16:00~ 各回30分程度
出演者:林家笑丸
・冷え冷え足湯 by 湊山温泉 @minatoyama_onsen
・うちわをつくろう! by たちばな児童館 @tachibana_jidokan
・出張メトロ卓球場 by メトロこうべ
R7系統シルクスクリーン by Route 7 Project

#神戸市バス7系統 #神戸 #市バス #バス #ラリー #兵庫 #神戸観光 #北野 #rally7 #kobe #hyogo #bus #branding #rally #route7project #わたしと7系統 #神戸市バス

7月11日(木)13時30分〜
『第220回ひらの寄席』
笑福亭呂翔、
桂三語、
桂春若、
林家笑丸、
桂団朝
定員:300名
料金:1,100円(税込)
申込方法:チケットは会館1階窓口またはチケットぴあで発売
申込期限:定員に達し次第終了
問合せ先:06-6702-0513
公益財団法人平野区画整理記念会館
(大阪市東住吉区中野2-7-16)
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「駒川中野駅」徒歩約10分
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「平野駅」徒歩約15分

7月15日(月祝)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「化け物使い」
露の都「転宅」
笑福亭仁福「色事根問」
中入り
林家笑丸「書置き違い」
桂小文枝「お楽しみ」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

7月20日は心斎橋角座へ♪
「角座出禁にしていいよ〜森乃石松×町あかり 落語と歌でココロの傷の化膿止め〜」
心斎橋角座
森乃石松、
笑福亭喬明、
ゲスト・町あかり(シンガーソングライター)
〇林家笑丸(楽屋に来て手伝いする事もなく、出番がないのに出演者のように写りこみ、ピコピコハンマーでどつかれる可能性が高い男)(^o^)。
※『角座出禁にしていいよ』というのは、この男に対する予言のメッセージなのかもしれません(なんでやねん)(^o^)。

7月21日
初めてのヌンチャク

7月25日(木)16:30〜19:30
天神祭特別公演「天神祭はふらっと繁昌亭」
【第二部】
生喬(解説)
竹林
希遊
枝三郎

笑丸17:45頃
三実
文之助
小鯛
瓶生
三歩
枝鶴
*開場時間の16時より、ご入場いただきます
料金未定
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【兵庫/新開地】
8月3日(土)新開地まつり(30分)
林家笑丸「演芸ショー」

【兵庫/新開地】
8月4日(日)新開地まつり(30分)
林家笑丸「演芸ショー」

8月15日(木)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「挨拶」
林家笑丸「夢八」
桂小文枝「お楽しみ」
露の都「竹の水仙」
中入り
笑福亭仁福「花色木綿」
桂三若「ちきり伊勢屋」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【北御堂盆踊り大会】
8月21日(水)『北御堂盆踊り大会』
司会・笑福亭由瓶/林家笑丸
河内家菊水丸一座

8月22日(木)『北御堂盆踊り大会』
司会・笑福亭由瓶/林家笑丸
河内家菊水丸一座

【講演/大阪】交野市/寝屋川市/守口市/門真市など
9月、11月、1月、2月、3月(5カ所)
テーマ笑いと健康
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&紙切り&踊り)」

【講演/大阪・門真市】
9月12日(木)11時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 門真中央支店

【大阪市/落語会】
9月14日(土)13時30分開場/14時開演【懇親会】15時30分〜
『なにわ門サロン 林家笑丸の落語・演芸お楽しみ会2024』
林家笑丸「落語お楽しみ3席」「演芸お楽しみ」「演目の解説」
「懇親会」
【参加費】落語のみ¥2000/落語と懇親会¥4000(15時30分〜ドリンク・軽食付き)
要予約 30名限定
【会場】『居酒屋&カフェ 門』
大阪市中央区道修町3-3-12(地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩3分/地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩6分)
【問い合わせ先】
☎︎なにわ門サロン事務局
『居酒屋&カフェ 門』
06-6231-8509(14時〜)
youtora813@gmail.com

(仮)【講演/岐阜】9月16日
講師・林家笑丸

9月29日(日)14時〜『りっくぷち寄席』
林家竹丸/
林家笑丸ほか
LICはびきの(072-950-5504)

【講演/大阪・寝屋川市】
10月3日(木)11時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 寝屋川ブロック

10月4日(金)、11日(金)、18日(金)、25日(金)のいずれか。
18時30分または19時〜『落語と和菓子の会』
大阪府生菓子協同組合
大阪市阿倍野区西田辺1-20-12
TEL:06-6693-3121

【講演/大阪・守口市】
10月11日(金)13時30分〜(60分)
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 守口ブロック庭窪支店

10月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【講演/大阪】10月20日(日)14:30〜16:30のうち90分予定(第2部講演予定)
講師・林家笑丸
「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜
(講演&落語&漫談紙切り)」
【主催】公益社団法人大阪市ひとり親家庭福祉連合会
【会合】大阪市ひとり親家庭福祉大会
【対象】一般の方々(主に60代〜70代)
【人数】約300名
【会場】クレオ大阪西・大阪市立こども文化センター ホール

(仮)【愛知県】10月24日(木)お昼公演/名古屋大須演芸場 学生の団体様
桂文也
林家笑丸ほか

【独演会】【林家笑丸独演会2024】
10月24日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024秋』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp

【講演/大阪・交野市】
11月7日(木)14時〜
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」
JA北河内 交野中央支店

11月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

"楽しい落語とユニークな滑稽舞踊の名手"桂三象先生とご一緒させて頂きます♪
広島の方はぜひお立ち寄り下さいませ♪
11月16日(土)14時〜『広島』
桂三象/
林家笑丸

11月17日(日)14時〜『広島』
桂三象/
林家笑丸

12月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

(仮)【講演/京都】12月12日「京都シニア大学」(90分)
林家笑丸
(会場:京都新聞文化ホール)

【2025年〜】
【講演/大阪】交野市/寝屋川市/守口市/門真市など
1月、2月、3月
テーマ笑いと健康
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り&踊り)」

2025年1月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

林家笑丸の誕生日の日♪
落語の初演や普段はやらない落語、楽しい特別コーナーがおそらく登場♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪
2025年2月15日(土)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の17時30分より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874

"和歌山が生んだ革命児"桂枝曾丸兄さんの記念すべき第一回の落語会♪
和歌山県海南市で新たな落語会がスタート♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪
2025年2月16日(日)お昼『(仮)和歌山の落語会』
桂枝曾丸/
林家笑丸ほか
海南市民交流センター(和歌山県海南市下津町下津500−1)
posted by emimaru at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
▼広告の配信について 当サイトはGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトやその他のサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 Google が広告 Cookie を使用することにより、当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告を表示しています。 サイト観覧者はGoogleアカウントの広告設定ページ(https://adssettings.google.com/u/0/authenticated)で、パーソナライズ広告を無効にできます。また aboutads.info のページにアクセスして頂き、パーソナライズ広告掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱い詳細については、Googleのポリシーと規約ページ(https://policies.google.com/technologies/ads)をご覧ください。