


【音楽のレコーディング】12月17日 歌と演奏のレコーディング ハワイアン ザビエル大村 桂花團治 林家笑丸
2025年12月17日(火)は"京産大の先輩のスゴ腕ギタリスト"ザビエル大村先輩と桂花團治師匠と林家笑丸で、ハワイアンのレコーディング♪
○桂文枝ハワイアンバンドで使用予定の曲を大村先輩が新たに作曲されて、花團治と一緒に歌詞を書かれまして、「デモ音源を制作しましょう」との事で私も歌と演奏で参加させて頂きました♪
○まずはじめは、コーヒーを飲みながら雑談♪
3人で揃うのは、8月の桂文枝独演会の繁昌亭前のハワイアンステージ以来ですので、久しぶりの再会♪
ところが1時間におよぶ会話の中で、レコーディングの話が全く出なかったので、なにもせずにおひらきの可能性が十分にありました(なにしに行ったんや)(^o^)。
○しかしながら、さすがプロのみなさまでございまして「さ、やりましょう!」という事になって、大村先輩のプライベートレコーディングスタジオへ♪
○まずは、歌のレコーディング♪「低い声に加えて、高い声を入れた方がにぎやかな感じが出るかも」と感じたので、私は高い声を担当♪
音源を聴いて頂きますと「なんでいらん事したんや」と思って頂けるかもしれません(アカンがな)(^o^)。
○続いて、ウクレレ演奏のレコーディング♪「複雑な演奏で弾きまくると、歌詞が聞こえにくくなるので、歌が聞こえるようにシンプルな演奏の方がええんやなあ」と改めて思いました♪
シンプルな演奏は、林家笑丸作詞・作曲「ウクレレ落語〜若手落語家のバラード〜」を約20年前から舞台で披露している事からも学んでおります♪
ちなみに、「ウクレレ落語」を作った20年前と、全く変わらない演奏技術をキープしております♪(全く上達してへんのかいな)(^o^)。
※実際はだいたいの曲を初見で弾く事ができるようになりました♪
○それにしても、パソコンと音楽ソフトで音源を制作する事ができるスゴい時代になっている事にビックリしました♪
そして生声と生演奏を追加した方が、人間味が加わって、ライブ感が出る事も勉強になりました♪
ザビエル大村先輩のおかげで、音楽のアイデアが音源になる瞬間を見る事ができまして、プロミュージシャンのスゴさを感じました♪
思い出深く、楽しい一日になりまして感謝です♪
12月17日『ハワイアンの歌とウクレレ演奏のレコーディング』
ザビエル大村/
桂花團治/
林家笑丸