林家笑丸(はやしやえみまる) 落語家/芸人 プロフィール 1998年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。 NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。 テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」. 楽しい「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、 後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。 emimaru@s6.dion.ne.jp

2024年12月01日

【繁昌亭】12月15日(日)『元祖大阪名物あほの会』なりきり歌合戦 林家笑丸

20241215aho member plus1 1.jpg
2024年12月15日繁昌亭夜席『あほの会』『なりきり歌合戦コーナー』にて。
落語以外に、落語家それぞれが好きな歌手になりきってワンフレーズ歌うコーナーがありました♪
○私は落語の出番終わりで慌てて着替えてノーメイクですので誰になりきっているのかよくわかりませんが、諸先輩は早い時間から楽屋でメイクも衣装もバシッと決まっておりますので、全く誰なのかわかりません(わからんのかいな)(^o^)。
○今回は諸先輩の落語以外の芸人としての魅力にも驚かされました♪
○小文枝師匠は、楽屋で様々な小道具でお顔を作られておられるのを見て、「さすが様々なステージを経験されている方はスゴい!」とビックリしました♪
○仁福師匠は、「女装をされて性別不明となったおそるべき仕上がりで人前に出る事がスゴい!」とまた違った意味でビックリしました(^o^)。
○都師匠は桂坊枝師匠を呼ばれたので、「2人で歌のデュエットをされるのかなあ」と思いきや、なぜか「人生幸朗&幸子師匠の漫才の中で、人生幸朗役の坊枝師匠が歌ネタを披露」という、歌合戦の常識をこえた大胆な演出にビックリしました(^o^)。
○私、林家笑丸も「普通に歌うだけではいけない!ものまねを入れて、さらに替え歌をした方がええんちゃうか!」と前日に新たに思いついた、ものまね歌謡の最新版『千の風になって』を披露♪
『千の風になって』の『ものまね歌謡』は初披露でしたが、秋川雅史さんをさせて頂く時は『アイアイ』『金太郎』『不思議なポケット』を披露する事が多いです(なんやそのレパートリーは!?)(^o^)。
※秋川雅史さんを数年前に、生で聴いた事があるのですが、さすがの美声と声量にビックリしました♪

今回も楽しい皆様とご一緒させて頂き、幸せな思い出が増えまして感謝です♪

スペシャル企画『なりきり歌合戦』
桂小文枝師匠(松山千春さん)
露の都師匠&桂坊枝師匠(人生幸朗師匠&生江幸子師匠)
林家笑丸(秋山雅史さん)
笑福亭仁福師匠(淡谷のり子先生)
MC桂三若兄
仁福師匠の特殊メイク担当 松旭斎小天正先生
※桂雀太さんも楽屋で久々に再会♪

12月15日(日)『第192回元祖大阪名物あほの会』
桂三若「千早ふる」
露の都「ハルちゃん」
林家笑丸「掛け取り」
あほ全員スペシャルコーナー「なりきり歌合戦」
中入
笑福亭仁福「池田の猪買い」
桂小文枝「不動坊」
あほ全員スペシャルコーナー「豪華賞品が当たる!大抽選会」

あほの会は毎月15日に繁昌亭夜席で開催中♪
よろしければぜひぜひ♪

20241215aho emimaru.jpg
繁昌亭が完成した最初の年から続いてきたあほの会は、残念ではございますが、2025年8月の200回記念にグランドフィナーレを迎えます。
グランドフィナーレに向けて、2024年10月の会からは、コントなどの企画、プレゼントコーナーなど、毎回盛り沢山の内容でお届けします♪
2度と見る事ができないコーナーも登場しますので、よろしければぜひ♪

【新聞掲載】2024年9月19日日刊スポーツ
上方落語を代表する“あほ”が明かす失敗談 「元祖大阪名物あほの会」25年8月200回で大団円
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202409190000729.html

【新聞掲載】2024年10月11日読売新聞
【あほの会 8月終了】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505491271.html

※その他、数社掲載

【林家笑丸情報】
【ラジオ出演/講演会・講師】
10月19日(土)(12月頃まで聴取可能)
『ひょうごラジオカレッジ』ラジオ関西
講師 林家笑丸「お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のない薬〜」
【放送ライブラリから12月頃まで聴取可能】
https://podcast.jocr.jp/podcast/ed279930-8f46-11ef-bbba-3bf77ff9341e/

【テレビ出演】
12月3日(火)24:00〜24:30※12/4 (水) 0:00 〜 0:30 (30分) BSよしもと(Ch.265)
12月5日(木)11:30 〜 12:00 (30分) BSよしもと(Ch.265)
12月7日(土)5:00 〜 5:30 (30分) BSよしもと(Ch.265)
『若手創作落語の会』
林家笑丸/桂米輝
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505879416.html

【12月15日あほの会が開催♪】
12月15日も楽しい落語や珍しい落語が登場♪
【ファイナルに向けてのスペシャルコーナー!】
出演者全員による楽しいコーナー『歌合戦』
豪華景品が当たる『抽選会』あり!
お待ち申し上げておりま〜す♪

【繁昌亭 夜席】
12月15日(日)18時〜『第192回元祖大阪名物あほの会』
桂三若「千早ふる」
林家笑丸「掛け取り」
桂小文枝「不動坊」
あほ全員スペシャルコーナー「歌大喜利」「大抽選会」
中入り
笑福亭仁福「池田の猪買い」
露の都「戎島」
※桂雀太未定
*開場時間の17時30分より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874
※繁昌亭HP
https://www.hanjotei.jp/performances/

※チケット販売/出演者にチケット問い合わせもできます。
*あほの会、繁昌亭窓口、出演者以外でお求めの場合は、それぞれ手数料がかかります。
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)06-6352-4874

12月15日はぜひ繁昌亭あほの会にお越し下さいませ。
お待ち申しあげておりまーす。

あほの会一同(連絡係・林家笑丸)拝
posted by emimaru at 03:41| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
▼広告の配信について 当サイトはGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトやその他のサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 Google が広告 Cookie を使用することにより、当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告を表示しています。 サイト観覧者はGoogleアカウントの広告設定ページ(https://adssettings.google.com/u/0/authenticated)で、パーソナライズ広告を無効にできます。また aboutads.info のページにアクセスして頂き、パーソナライズ広告掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱い詳細については、Googleのポリシーと規約ページ(https://policies.google.com/technologies/ads)をご覧ください。