
9月12日(土)に英語落語の会に出演しておりまーす。
〇9月12日(土)
@19時15分開演
A『English Rakugo Performance(英語落語の会)』
林家笑丸/『ほうじの茶(寄席の演芸入り)』
林家染太/『四人ぐせ』
桂福丸/『子ほめ』
ダイアン吉日『お忘れ物承り所』
B会場・クレオ大阪東
最寄り駅
JR環状線・東西線・学研都市線「京橋駅」南口 南へ徒歩7分
C前売り 2千円
当日 2千5百円
D問い合わせ先
さほだ 09052431494
主催 英語落語ado(アドゥ)
英語落語といえば、以前アメリカと英語落語の会で「英語・南京玉すだれ」「英語・後ろ紙切り」を披露させて頂いた事がありますが、今回は落語の高座ですのでより英語の喋りが必要とされます。日本語では考えられないアップアップな舞台を約束します!(そんなもん約束すな)(笑)。
ちなみに9月12日は
13時開演『日本フルハップ寄席』
今いくよ・くるよ/
ザ・ぼんち/
矢野・兵藤/
林家笑丸/
ボールボーイ
もございますのでよろしければこちらものぞいて下さい。ちなみに会場は島根県ですが(遠いなあ)(笑)。
英語落語の会は大阪の京橋駅近くですのでご都合がよろしければお越し下さーい。
こんばんわぁ-☆彡
英語で、ほうじの茶をされるんですねぇ(o^∀^o)
私も、英語が喋れるよぅになりたぃなぁ-って思ぃますっ(*^□^*)
英語の南京たますだれ、めっちゃ気になります笑(〓^∇^〓)また、どこかでゃってほしぃですっ笑☆
落語もグローバルになってきつつあるんですね!
でもやっぱり日本ならではの文化なので日本独自の繊細さや上品さは無くさないで欲しいですね^^
さすが奥ゆかしい英語の使い手、笑丸師匠!
後ろ紙切りに南京玉すだれを英語でやるなんて凄い!
私も一応文型の人間なので尊敬します!
英語版の落語は日本人が聴いてもわかるのでしょうか??
一度聴いてみたいです!
日本語では考えられない超ど級のパフォーマンスを披露させて頂きました。
お客さんの反応がとても良くてビックリしました。ただ僕の英語落語は“スゴイ!”というより“スットコドッコイ!”という感じに映ったと思います。…僕の理想の展開です(前向きに強がるなあ)(笑)。
英語版の落語はテンポが速くなければ日本の方にも伝わると思います。
僕の英語落語も通訳があれば伝わると思います(それ伝わってへんがな)(笑)。