




〇5月4日は繁昌亭特別興行♪※「あやつり後ろ面の踊り」初披露♪
〇5月8日はハワイアン稽古♪※なんと伝説のトリオ漫才『かしまし娘』の花江師匠のギターと歌に合わせてウクレレ演奏♪
〇5月15日は繁昌亭夜席『あほの会』♪
〇5月17日は千里中央♪
〇5月18日、19日は彦八まつり♪※19日は桂文枝ハワイアンバンドで文枝師匠や花江師匠と共演♪
〇5月23日は『林家笑丸独演会2024春』
※遠方のお客様はオンライン配信でお楽しみ頂けます♪
様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪
【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語170席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演
【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。
【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk ※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪
【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI【2023年度】
【雑誌掲載】11月20日(月)『週刊大衆』2023年12月4日号(双葉社)
放送作家・ライターの吉村智樹さんが
関西で頑張っている人にインタビューする連載「この人どエライことになってます!」
林家笑丸掲載。
【2024】
笑福亭福笑師匠や桂米二師匠、そして楽しい皆様とご一緒させて頂きます♪
【繁昌亭】
5月4日(土祝)14時30分〜『ゴールデンウィーク特別公演 第2回』
天満天神繁昌亭(JR「大阪天満宮」から歩3分)
桂三度「真田小僧」/
笑福亭由瓶「癪の合薬」/
桂花団治「がまの油」/
林家笑丸(演芸落語)「七福神の宴会」「後ろ紙切り」「ウクレレ落語」新たな芸「あやつり後ろ面の踊り」初披露♪/
桂米二「ろくろ首」/
中入り/
桂米平(立体紙芝居)/
桂枝女太「鹿政談」/
笑福亭福笑「有馬小便」
前売3,500円 当日4,000円 身障者・高大生前売・当日共3,300円 小中学生前売・当日共3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
*開場時間の14時より、ご入場いただきます
天満天神繁昌亭06-6352-4874
5月8日親族のような存在が旅立たれました(泣)。「え!?ほんまですか!?」という事が続きます。人の一生や寿命というのは、どうとらえたらいいのかわかりません。なんとも言い難いものです。
「女子プロレスラーみたいなお手伝いさん事件」
「私のココア飲んだんは誰や!?事件」
「豚肉のコーラ煮」
「えみちゃん、なんで私痩せへんのかなあ事件」
「預かった犬の糞事件」など
5月8日(水)『ハワイアン稽古』
桂文枝/
桂花団治/
桂あやめ/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
ザビエル大村先輩/
スペシャルお稽古ゲスト かしまし娘の花江師匠
5月15日(水)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「愛宕山」
露の都「転宅」
笑福亭仁福「遊山船」
中入り
林家笑丸「鍋草履・改」
桂小文枝「お楽しみ」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
チケットぴあ(Pコード597-700)
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874
〇5月17日お昼 千里中央♪
林家笑丸「落語と演芸」
5月18日(土)『彦八まつり』
(仮)林家染丸の店
5月19日(日)
(仮)林家染丸の店
5月19日(日) ( 16:30 開場 )17時〜18時
『第31回 彦八まつり イベント【第4部】』
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通アクセス (1)Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
17時〜
@落語ウルフ(新幸・りょうば・九ノ一)
A4ピース(三幸・あおば・新幸・りょうば)
17時30分頃〜
B『桂文枝ハワイアンバンド〜ハワイアンをあなたにアローハ〜』
桂文枝/
桂花團治/
月亭遊方/
林家笑丸/
桂りょうば/
めぐまりこ/
ミュージシャン・ザビエル大村
自由席 1,500円 ※整理番号付
Pコード525-229
会場:生國魂神社 参集殿 2階
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通アクセス (1)Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分
お問い合わせ先: 上方落語協会:06-6354-7727
【独演会】【林家笑丸独演会2024】
5月23日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024春』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」鳴り物と踊りが入る噺/楽しい滑稽噺/滅んでいた噺の復活「素人易者・改」
てれすこボーイズ(露の新幸&桂りょうば)「音曲漫才」
桂りょうば「開口一番」
ほか
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp
【配信予定】
※配信もございます♪
遠方の皆様もご視聴頂けます♪
5/23繁昌亭独演会のアーカイブ配信は、@5/23Aまたは6/23の23時59分までです。@5/23の場合は翌日5/24の18時までにお申し込みを。A6/23は未定。
◎ オンライン視聴 \2,500
CDN配信サービス 菟道亭(とどうてい)
https://todoutei.com/yose/?grp=hanjotei一覧から5/23夜席をお選びください。
5月27日
くるよ師匠ご冥福を。
最も思い出深いのが、中国・大連公演でご一緒させて頂いた事です。
いくよ師匠とくるよ師匠のおかげで、楽しい舞台と楽しい旅になりまして感謝でございます。
【いくよ・くるよ師匠との中国の思い出】
2008年11月1日林家笑丸『中国大連公演』後日談
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/501504998.html5月29日智六くんご冥福を。
お酒の飲みすぎで入院するぐらい体が悪いとは聞いていましたが、まさかこの若さで…。
6月13日(木)19時開演(18時30分開場)
『大喜利合宿』
全席指定
林家笑丸/
桂ぽんぽ娘/
桂福枝/
月亭希遊/
笑い飯・西田/
ザ・プラン9・久馬
天満天神繁昌亭
前売・当日共2,000円
お問合せ:FANYチケット 0570-550-100(10:00〜19:00)
6月15日(土)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
林家笑丸「べかこ」
桂小文枝「お楽しみ」
露の都「たちきれ」
中入り
桂三若「胴乱の幸助」
笑福亭仁福「加賀の千代」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874
6月30日(日)14時〜16時(約90分落語と芸)
『おてらでらくご』
林家笑丸「落語お楽しみ3席」「仏教落語」「演芸(踊り/後ろ紙切り/ウクレレ落語)」
参加費 無料
萬徳寺(まんとくじ)
大阪府高槻市氷室町2丁目19−30
072-696-0666
https://mantokuji.net/【電車でお越しの場合】
JR京都線「摂津富田駅」又は阪急電鉄京都線「富田駅」下車、高槻市営バス「氷室」から西に約300m
【お車でお越しの場合】
国道171号線 大畑町交差点を北に約800m、「フレンドマート」の信号を左折して約300m
7月11日(木)13時30分〜
『第220回ひらの寄席』
笑福亭呂翔、
桂三語、
桂春若、
林家笑丸、
桂団朝
定員:300名
料金:1,100円(税込)
申込方法:チケットは会館1階窓口またはチケットぴあで発売
申込期限:定員に達し次第終了
問合せ先:06-6702-0513
公益財団法人平野区画整理記念会館
(大阪市東住吉区中野2-7-16)
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「駒川中野駅」徒歩約10分
●Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線「平野駅」徒歩約15分
7月15日(月祝)18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「化け物使い」
露の都「転宅」
笑福亭仁福「色事根問」
中入り
林家笑丸「書置違い」
桂小文枝「お楽しみ」
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874
7月25日(木)16:30〜19:30
天神祭特別公演「天神祭はふらっと繁昌亭」
【第二部】
生喬(解説)
竹林
希遊
枝三郎
眞
笑丸17:45頃
三実
文之助
小鯛
瓶生
三歩
枝鶴
*開場時間の16時より、ご入場いただきます
料金未定
天満天神繁昌亭06-6352-4874
8月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874
【北御堂盆踊り大会】
8月21日(水)8月22日(木)『北御堂盆踊り大会』
司会・笑福亭由瓶/林家笑丸
【踊り】
9月8日(日)お昼〜
『交野市 踊りの会』
林家笑丸「寄席の踊り」「後ろ面『わろてんか版』」など。
9月ごろ
大阪市中央区『林家笑丸落語会』
林家笑丸「落語」
喫茶店・門
9月29日(日)14時〜『りっくぷち寄席』
林家笑丸ほか
LICはびきの(072-950-5504)
【独演会】【林家笑丸独演会2024】
10月24日(木)18時30分〜
『林家笑丸独演会2024秋』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp