












〇9月6日は、喜楽館AWARD2023に出演♪
〇9月9日は、大阪市の老舗のお店で落語会♪
〇9月15日ぱど京阪南版ぱど京阪南版に掲載♪
〇9月19日は和歌山放送のラジオに出演♪
〇9月23日は、和歌山でよしもとの落語会♪
〇9月23日は、週刊 大阪日日新聞に掲載♪
〇10月8日は、守口市立図書館で落語会♪
〇10月15日は、繁昌亭あほの会♪
〇10月18日は、繁昌亭で林家笑丸独演会♪
様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪
【天満天神繁昌亭の公演♪】
【繁昌亭は感染拡大予防ガイドラインに沿って運営しております】
お客様には、手指消毒をお願いし、場内は空調設備で常に空気の入れ替えを行っております。
【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語170席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演
【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。
【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk
※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪
【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI
【2023年度】
9月6日(水)18時30分〜『喜楽館AWARD2023』
神戸新開地・喜楽館(神戸高速「新開地」3番出口から歩2分)
林家笑丸「掛け取り怪談」/※コントのような展開(^o^)。えらいこっちゃ!
林家卯三郎「蛇含草」/
桂ひろば「狸の化け寺」/
笑福亭鉄瓶「替わり目」/
桂吉の丞「いたりきたり」/
森乃石松「兵庫船」/
桂三四郎「かずとも」
神戸新開地・喜楽館078-335-7088
【大阪市/落語会】9月9日(土)14時〜
『なにわ門サロン 落語・演芸お楽しみ会2023』
林家笑丸「落語3席」「演芸お楽しみ」「演目の解説」
「懇親会」
参加費¥1500/
懇親会¥2000(15時30分〜ドリンク・軽食付き)
要予約 30名限定
【会場】『居酒屋&カフェ 門』
大阪市中央区道修町3-3-12(地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩3分/地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩6分)
【問い合わせ先】
☎︎なにわ門サロン事務局
『居酒屋&カフェ 門』
06-6231-8509(14時〜)
youtora813@gmail.com
9月15日『京都府の和知へ♪鮎の旅/大阪たこ焼き食べ比べ/秋馬哲也さんと再会』
和光亭福助
清水英彰
ロンリー藤田
林家笑丸
トッキー
【雑誌】9月15日ぱど京阪南版ぱど京阪南版9ページ掲載
林家笑丸(はやしやえみまる)守口市立図書館寄席
〇藤田さんや清水さん達とご一緒させて頂いたおかげで、素敵な思い出ができました♪
【清水さんとの思い出/日本橋のお店「ちえ」にて】
〇清水さんの「歌」と「お客様をまじえた素晴らしいパフォーマンス」でお客様達が喜ばれているのを見て「これだ!」と林家笑丸も同じように歌ってパフォーマンスをしましたら、「今だ!」と思われたお客様達がどんどん帰りました(帰るキッカケ与えてたんかいな)(^o^)。
【ラジオ】9月19日(月)
14時15分〜14時35分『わんだーらんどの全開!火曜日』
和歌山放送
https://www.wbs.co.jp/
MC:わんだーらんど たにさか
アシスタント三崎智子
ゲスト 林家笑丸(電話出演)
※和歌山県の方、radikoプレミアム会員の方のみ聴取可。
【新聞】9月22日週刊大阪日日新聞電子版に掲載
『NHK連続テレビ小説「わろてんか」出演の林家笑丸さんが守口市立図書館で寄席』
https://weekly-osakanichi2.net/?p=8058
【和歌山/落語会】9月23日(土)
12時開演『よしもと落語三人会in和歌山』
桂小枝
林家笑丸
ヒューマン中村
和歌山県民文化会館 小ホール
(和歌山市小松原通り一丁目1番地 和歌山県庁正門前)
073-436-1331
「和歌山駅」or「和歌山市駅」より和歌山バス乗車(2番のりば)、「県庁前」バス停下車徒歩約4分
前売¥2000円/当日¥2500
FANYチケット0570-550-100
https://yoshimoto.funity.jp/
【新聞】9月23日週刊大阪日日新聞
『NHK連続テレビ小説「わろてんか」出演の林家笑丸さんが守口市立図書館で寄席』
【新聞】毎日新聞掲載予定
【守口市】10月8日(日)14:00開演
出演者
○林家笑丸(はやしやえみまる)
NHK朝ドラ『わろてんか』芸の指導と落語家役で出演!多芸な落語家が初登場!
演目は「落語お楽しみ3席」「後ろ面の踊り」「後ろ紙切り」「NHK朝ドラエピソード」など。
○『フレッシュゲストコーナー』月亭希遊(つきていきゆう)
守口市立図書館3階事務所、またはお電話にて予約を受付。
定員130名様
料金
前売1,500円 当日1,800円
場所
守口市立図書館4階ホール(大阪府守口市大日町2-14-10)
お問い合わせ
守口市立図書館生涯学習フロア рO6-6115-5475
10月15日(日)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
露の棗「開口一番」
露の都「禍は下」
桂小文枝「お楽しみ」
中入り
林家笑丸「三十石」
笑福亭仁福「後引き酒」
*開場時間の17時30分より、ご入場いただきます
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874
【独演会】【林家笑丸独演会2023秋】
10月18日(水)18時30分開演
『林家笑丸独演会2023秋』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「三十石・改」「七福神の宴会」「落語 お楽しみ」「寄席の芸 お楽しみ」
桂米輝「開口一番」「お楽しみ」
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp
【奈良】10月22日(土)14:00開演『特選よしもと落語の会in下市町』
笑福亭仁智
桂小枝
林家笑丸
桂三幸
桂ぽんぽ娘
十手リンジン
奈良県 ・ 下市観光文化センター(奈良県吉野郡下市町下市3071)
0747-52-1711
近鉄吉野線「下市口駅」よりタクシーで約8分
奈良交通「上坂バス停」より徒歩2分
前売¥3,000 当日¥3500
下市観光文化センター チケットよしもと
FANYチケット0570-550-100
https://yoshimoto.funity.jp/
(仮)【2023年11月頃】
【鹿児島】
講演会/学生向け
林家笑丸「講演」「落語」「演芸」
【岡山/講演会】
11月3日(土)13時〜13時50分『お笑いストレス解消法〜お笑いは副作用のない薬〜』
林家笑丸「講演」「落語」「演芸」
岡山プラザホテル
※岡山市中区浜2-3-12
JR【岡山】駅より車で約10分
御野(みの)学区連合町内会
【ワークショップ】
11月4日(土)『ワークショップ』
@14時〜14時30分
A15時〜15時30分
ワッハ上方企画展示エリア
各回30名
林家笑丸による実演+芸の指導
【茨城】【講演】11月5日(日)
林家笑丸「お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のない薬〜」「講演/落語/演芸」
【繁昌亭】11月11日(土)繁昌亭夜席
『林家一門の会』1912年5月、5代目笑福亭松喬が2代目林家染丸を襲名し、
林家の亭号が復活して、111年となることから、
記念の会
そして、若くしてこの世を去った市楼師匠に
5代目林家染語樓追贈し、追善の会
●11月11日(土)18時〜
「林家再興百十一年記念林家一門会 市楼改め五代目染語樓一周忌追善」
天満天神繁昌亭
(大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町」、
JR東西線「大阪天満宮」から歩3分)
「口上」
=司会・林家うさぎ
林家笑丸
林家卯三郎
林家染太
林家染吉
林家愛染
林家染八
「市楼改め五代目染語樓一周忌追善」
ご挨拶
=林家そめすけ
林家竹丸
〜五代目林家染語樓「食堂野球」10分映像
林家染左 「青空散髪」
林家染二 「景清」
〜仲入〜
林家菊丸 「ふぐ鍋」
林家花丸 「電話の散財」
「寄席囃子住吉古舞」
=林家染雀
はやしや律子
はやしや都美礼 ほか一門
前売・当日共 3000円(全席指定)
チケットぴあ(Pコード 597-700)
問:林染会事務所 06-7850-8849
11月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂三若「王子の狐」
林家笑丸「植木のお化け・改」
露の都「戎島」
中入り
笑福亭仁福「青菜」
桂小文枝「お楽しみ」
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874
【岡山】11月25日(土)岡山県倉敷アルス
皆さまに愛されて、31回目を迎えた「アルスくらしき寄席」。
上方落語の定席・天満天神繫昌亭の雰囲気を、倉敷にいながらにしてご堪能ください!
【岡山】11月25日(土)『第31回アルスくらしき寄席 』アイシアター
【開場】13:30【開演】14:00
|◆| 出演 |◆|
桂 塩鯛(かつら しおだい)
笑福亭 純瓶(しょうふくてい じゅんぺい)
林家 笑丸(はやしや えみまる)
桂 吉坊(かつら きちぼう)
桂 小梅(かつら こうめ)
【会場】アルスくらしき
倉敷市中央1-18-1電話番号:086-434-0400
JR倉敷駅徒歩15分
「中央二丁目倉敷芸文館」下車すぐ
料金 【全席指定】
一般 2,000円
大学生以下 500円
(当日 各500円増)
お問い合わせ先 アルスくらしきチケットセンター(倉敷市芸文館1階事務所内)TEL. 086-434-0010
注意・備考 ※未就学児入場不可
※前売で完売した場合は、当日券の販売はありません。
主催等 主催:倉敷市・倉敷市文化振興財団
共催:倉敷市教育委員会
チケット発売日 【会員先行】2023年8月11日(金)
【一般発売】2023年8月18日(金)
【繁昌亭】11月25日(土)18時〜
『天神寄席11月席「本、読んでまんねん」』
笑福亭喬龍「道具屋」/
月亭遊真「紙入れ」/
林家笑丸「居候講釈」/
桂団朝「秘伝書」/
〜仲入〜
【鼎談】
「13坪の本屋から眺めれば」二村知子(隆祥館書店店主)・高島幸次(大阪天満宮文化研究所所長)・桂春若/
林家小染「浮世床」
*開場時間の5時30分より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円 身障者・大学生(25歳未満)・高校生 2,000円 小中学生1,500円
【関西】11月26日(日)昼
桂文三/
林家笑丸ほか
(仮)12月2日、3日、新開地まつり
12月2日(土)14時〜
『神戸新開地・喜楽館昼席』
神戸新開地・喜楽館(神戸高速「新開地」3番出口から歩2分)/
〇林家 笑丸「演芸落語」ほか
前売2300円 当日2800円
ぴあ(Pコード597-410)
喜楽館078-335-7088
12月3日(日)14時〜
『神戸新開地・喜楽館昼席』
神戸新開地・喜楽館(神戸高速「新開地」3番出口から歩2分)/
〇林家 笑丸「演芸落語」ほか
前売2300円 当日2800円
ぴあ(Pコード597-410)
喜楽館078-335-7088
【静岡】【講演】12月10日(日)13:30〜15:00
袋井市豊沢コミュニティセンター
まちづくり協議会地域福祉事業 講演会
(仮タイトル/変更の可能性あり)『お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のない薬〜』(講演&落語&紙切り芸)
林家笑丸「講演/落語/演芸』
袋井市豊沢コミュニティセンター(*JR【袋井】駅より車で約10分)
(仮)12月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝 笑福亭仁福 露の都 桂三若
林家笑丸 桂雀太
*開場時間の18時より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
天満天神繁昌亭06-6352-4874
(仮)の(仮)12月24日(日)『笑丸AWARD』個性の強い若手落語家達が出演?
【喜楽館】12月18日〜24日
『喜楽館昼席』
林家笑丸(中入り後20分)
※「アンポンタンの林家笑丸に、時間オーバーしても大丈夫な持ち時間をあげよう」というお気遣いがあるのかもしれません(^o^)。
優しいみなさまに感謝です♪
【2025】
(仮)【独演会】【林家笑丸独演会2024】
5月頃
『林家笑丸独演会2024春』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp