林家笑丸(はやしやえみまる) 落語家/芸人 プロフィール 1998年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。 NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。 テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」. 楽しい「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、 後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。 emimaru@s6.dion.ne.jp

2025年03月13日

【滋賀県/落語/芸】3月20日(木祝)願乗寺 林家笑丸 落語と演芸の会

20250320ganjyouji emimaru.jpg

3月20日は滋賀県のお寺さんへ♪
古い歴史がある鐘がスゴい!
お近くの方はぜひぜひ♪

【滋賀県/落語/芸】
3月20日(木祝)
13:30〜13:45  落成法要
13:45〜14:35  永代経法要
14:45〜15:00  式典
15:15〜16:15  記念落語会
林家笑丸「落語」「テレビドラマ指導の芸」
願乗寺(滋賀県米原市中多良372)
0749-52-1177
JR東海道本線(琵琶湖線)(米原〜京都) 米原駅から0.6km
posted by emimaru at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

3月9日『北御堂〜お寺で一緒に笑いましょ〜仏教落語』林家笑丸

3月9日は“約500年の歴史を持つ、仏教の聖地”本願寺 津村別院 北御堂で「仏教落語」をさせて頂きました♪

【プログラム】
林家笑丸
○「テレビドラマで芸の指導のエピソード」
○「北御堂と師匠・林家染丸のご縁と林家笑丸」
○「恐怖のアホな話」
○「落語 ほうじの茶」「後ろ紙切り」
○「仏教落語 お文さん」
○「解説〜落語 お文さんと浄土真宗〜」
○「踊り〜後ろ面『NHKわろてんか』版〜」

◎大阪の船場が舞台の落語は、浄土真宗が関わる演目が多く、
『落語 お文さん』の中には、蓮如上人が書かれた仏の教え「御文章(ごぶんしょう)」「御文(おふみ)」が出てまいります♪

◎舞台後は蓮如上人の『白骨の章』の「朝(あした)は紅顔ありて、夕(ゆうべ)には白骨となる身なり」 の節を本職の方にお伺いさせて頂き、大変光栄でした♪(口伝なので、人によって若干の違いがあるそうです♪基本はあるのですが、その範囲内でしたら大丈夫との事です♪)
「落語の音源に残っている節は本当に正しいのかな?」と思っていまして、『白骨の章』の節の研究していたのですが、私の節で良いそうです♪
普段から様々な声を出す芸の訓練をしていたのが役立ったのかもしれません♪研究を重ねた甲斐がありましたので、とてもうれしく思いました♪
◎他にも浄土真宗に関わるお話をいろいろお伺いさせて頂きました♪
学びになる時間をすごさせて頂きまして、感謝です♪

20250309kitamidou emimaru.jpg

【仏教落語】仏教の落語を手がけたものの、通常の会では登場する機会がなかった演目が登場♪
従来よりも楽しい演目になるように創意工夫を凝らしました♪
3月9日(日)13時30分〜『北御堂の会 仏教落語』(60分)
林家笑丸「仏教落語 お文さん」ほか
本願寺 津村別院 北御堂


posted by emimaru at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

【滋賀県】3月8日『さらさら寄席』林家笑丸

3月8日は滋賀県の落語会へ♪
お近くの方はぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪
【滋賀県】
3月8日(土)14時〜
『第50回記念 さらさら寄席』
近江落語会のみなさま/
ゲスト 林家笑丸「落語 月宮殿星の都・改」
「後ろ面の踊り『NHK朝ドラわろてんか版』版」

入場料・参加費など:無料
野洲文化小劇場(滋賀県野洲市小篠原2142)
077-587-1950
JR野洲駅南口から西へ徒歩すぐ
近江落語会090-3466-6629

20250304
京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1431101
posted by emimaru at 03:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

【繁昌亭】3月15日(土)『元祖大阪名物あほの会』林家笑丸

20250315aho emimaru.jpg

【3月15日(土)繁昌亭夜席『あほの会』のお知らせ】
繁昌亭が完成した最初の年から続いてきたあほの会は、残念ではございますが、2025年8月の200回記念にグランドフィナーレを迎えます。
グランドフィナーレに向けて、2024年10月の会からは、コントなどの企画、プレゼントコーナーなど、毎回盛り沢山の内容でお届けします♪
2度と見る事ができないコーナーも登場しますので、よろしければぜひ♪

【新聞掲載】2024年9月19日 日刊スポーツ
上方落語を代表する“あほ”が明かす失敗談 「元祖大阪名物あほの会」25年8月200回で大団円
https://www.nikkansports.com/.../news/202409190000729.html

【あほの会2月公演の思い出】「三題噺コーナー」「落語 二番煎じ」など
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/508850430.html

【2025年3月15日あほの会が開催♪】
3月15日はあほの会に初登場の初演の落語や珍しい落語が登場♪

【ファイナルに向けてのスペシャルコーナー!】
○出演者全員による楽しいコーナー『大相撲春場所バラエティショウ』
※大相撲春場所にちなんだ『大喜利コーナー』が登場♪普段はめったに見る事ができない珍しい『大相撲の大喜利』をあほの会メンバーが披露♪
○さらに豪華景品が当たる『大抽選会』あり!
お待ち申し上げております♪

【繁昌亭 夜席】
2025年3月15日(土)18時〜『第195回元祖大阪名物あほの会〜お相撲特集〜』
林家笑丸「宿屋仇」
桂小文枝「相撲場風景」
露の都「半分雪」
桂三若「大相撲夢甚句」
<中入>
あほ全員スペシャルコーナー『大相撲春場所バラエティショウ』『大抽選会』
笑福亭仁福「幸助餅」
※桂雀太未定
*開場時間の17時30分より、ご入場いただきます
前売2500円 当日3000円(全席指定)
*開場時間の17時30分よりご入場いただきます
天満天神繁昌亭06-6352-4874
※繁昌亭HP
https://www.hanjotei.jp/performances/
チケットぴあ(Pコード597-700)
チケットぴあ店頭、セブンイレブン
@電子チケットぴあ pia.jp/t
問合せ先 天満天神繁昌亭06-6352-4874/あほの会06-6785-2525
※チケット販売/出演者にチケット問い合わせもできます。
*あほの会、繁昌亭窓口、出演者以外でお求めの場合は、それぞれ手数料がかかります。
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
06-6352-4874
林家笑丸事務局
emimaru@s6.dion.ne.jp

3月15日はぜひ繁昌亭あほの会にお越し下さいませ♪
お待ち申しあげておりまーす♪
posted by emimaru at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

林家笑丸 2025年3月〜

20250528emimru dokuekai1.PNG

20250315aho emimaru.jpg

【2025年〜】
【落語】3月8日は滋賀県で落語と芸♪
【落語】3月9日は大阪府の北御堂で仏教落語と芸♪
【落語】3月15日は繁昌亭夜席『あほの会』で落語♪
【落語】3月20日は滋賀県のお寺さんで落語と芸♪

【落語/芸】5月28日は繁昌亭夜席『林家笑丸独演会2025春』で落語と芸♪

様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演

【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。

【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk
※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪

【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI

【2024】
【動画】ザ・プラン9久馬さんのX(twitter)
【笑い飯 西田先生&林家笑丸「寄席の踊り〜二人かっぽれ〜」】
https://x.com/conte_tokyo/status/1801233708516843867?t=pjj5viQ2xu78iGcYdvBnHg&s=09
※笑い飯 西田先生の踊りは、人を笑顔にする踊り♪類まれな身体能力から生み出される奇跡のエンターテイメント♪

【ラジオ出演】師匠との思い出や落語と芸などのエピソード
10月19日〜11月末頃まで『ひょうごラジオカレッジ』
ラジオ関西 AM558 FM91.1
講師 林家笑丸
講演「お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のない薬〜」
【放送ライブラリ約30日間聴取可能】
https://hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/radio/library.html

https://podcast.jocr.jp/podcast/ed279930-8f46-11ef-bbba-3bf77ff9341e/

【雑誌掲載】
“浄土真宗の教えをわかりやすい言葉で語る月刊誌”『御堂さん』2024年11月号に掲載♪
○芸人の笑い飯哲夫さん、落語家の林家笑丸がインタビューを受けまして、全国版の雑誌にエッセーを掲載♪
笑い飯哲夫(芸人)/
林家笑丸(落語家)
※歴史ある素晴らしい雑誌に取材をして頂いて大変光栄です♪

【テレビドラマ再放送】【紙切り指導./切り紙指導】
2024年11月4日テレビ朝日『その男、副署長』再放送
(初回放送2007年6月7日)
林家笑丸「紙切り指導」「切り紙指導」
【2007年5月20日(日)西村和彦さんと再会 『その男、副署長』林家笑丸 紙切り指導】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/393746156.html

【テレビ出演】
12月3日(火)24:00〜24:30※12/4 (水) 0:00 〜 0:30 (30分)
BSよしもと(Ch.265)
『若手創作落語の会〜よしもと若手噺家による創作落語バトル!〜 #18 』
林家笑丸「笑丸の掛け取り」/
桂米輝「シックスパック」
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505879416.html

【テレビ出演】12月5日(木)11:30 〜 12:00 (30分)
BSよしもと(Ch.265)
『若手創作落語の会〜よしもと若手噺家による創作落語バトル!〜 #18 』
林家笑丸「笑丸の掛け取り」/
桂米輝「シックスパック」
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505894578.html

【テレビ出演】12月7日(土)5:00 〜 5:30 (30分)
BSよしもと(Ch.265)
『若手創作落語の会〜よしもと若手噺家による創作落語バトル!〜 #18 』
林家笑丸「笑丸の掛け取り」/
桂米輝「シックスパック」
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505894588.html

【2025年〜】

【滋賀県】3月8日(土)14時〜『さらさら寄席』
近江落語会の皆様
ゲスト 林家笑丸「落語お楽しみ」「後ろ面『わろてんか』の踊り」
入場料・参加費など:無料
野洲文化小劇場077-587-1950
JR野洲駅南口から西へ徒歩すぐ
近江落語会090-3466-6629

【仏教落語】仏教の落語を手がけたものの、通常の会では登場する機会がなかった演目が登場♪
従来よりも楽しい演目になるように創意工夫を凝らしました♪
3月9日(日)『北御堂の会 仏教落語』(60分)
林家笑丸「お文さん」ほか

2025年3月15日(土)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
林家笑丸「宿屋仇」
桂小文枝「相撲場風景」
露の都「半分雪」
桂三若「大相撲夢甚句」
<中入>
あほ全員『大相撲春場所バラエティーショウ』『大抽選会』
笑福亭仁福「幸助餅」
※桂雀太未定
*開場時間の17時30分より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874


【滋賀県/落語/芸】滋賀県のお寺さん♪古い歴史がある鐘がスゴい!
3月20日(木祝)
13:30〜13:45  落成法要
13:45〜14:35  永代経法要
14:45〜15:00  式典
15:15〜16:15  記念落語会
林家笑丸「落語」「テレビドラマ指導の芸」
願乗寺(滋賀県米原市中多良372)
0749-52-1177
JR東海道本線(琵琶湖線)(米原〜京都) 米原駅から0.6km

“桂吉朝一門のしっかり者のうっかり者”桂佐ん吉デーの繁昌亭昼席♪
楽しいメンバーが出演♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪

4月7日(月)13時30分〜『繁昌亭 昼席〜花形落語家フェスティバル』
天満天神繁昌亭/
桂健枝郎、
桂弥っこ、
笑福亭由瓶、
ナオユキ(漫談)、
桂福矢、
笑福亭竹林
仲入
林家笑丸、
桂出丸、
旭堂小南陵「講談『桂佐ん吉物語』」、
桂佐ん吉 ※抽選会あり/
一般前売2500円、当日2800円、65歳以上
前売2300円、当日2500円、
40歳以下前売1000円、当日1500円(毎日9枚限定)、ほか(全席指定)、
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874
※菟道亭配信あり/問: 06-6352-4874

桂雀太さんも久しぶりに登場♪
4月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
桂雀太
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

4月28日〜5月2日
喜楽館昼席
林家笑丸ほか

5月4日ゴールデンウィーク繁昌亭
桂福團治
桂小文枝
『大喜利』
桂文福
桂雪鹿
林家笑丸
笑福亭喬明ほか

5月6日〜5月11日
『繁昌亭昼席』
林家笑丸5番目

“林家染丸一門の筆頭弟子”林家染二兄さんの落語会♪
染二兄さんは若き日の私に、落語のお稽古をして下さった恩人でございます♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪

5月10日(土)繁昌亭『(仮)染二の会』
林家染二「落語数席」
林家笑丸「演芸落語」ほか

5月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
桂雀太未定
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

5月17日(土)『彦八まつり』

5月18日(日)『彦八まつり』

独演会初登場の「新たな落語」と「新たな芸」が登場予定♪
よろしければぜひぜひ♪
【独演会】5月28日(水)18時30分〜
『林家笑丸独演会2025春〜楽しい落語と舞台芸〜』
〜鳴り物が入る珍しい噺〜「月宮殿星の都・改」
〜楽しい滑稽噺〜「夢八」
〜芸が入る落語〜「落語お楽しみ」
〜寄席の踊り〜「あやつり人形・改」
〜寄席の芸〜「三味線落語」
笑福亭智丸
「開口一番」
「新作落語」
※「林家笑丸出演・テレビCMコーナー」あり
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp

6月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

(仮)【愛知県】2025年6月17日(火)19時頃
林家笑丸「落語」「演芸」
名古屋ストリングスホテル

【講演・落語】【千葉県】2025年6月28日(土)11:00~12:00付近の60~90分で調整中
京成ホテルミラマーレ
[京成線千葉中央駅直結]
千葉県千葉市中央区本千葉町15−1
80名ほど
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜」(講演&落語&漫談紙切り&踊り)

8月20日夕方〜『北御堂盆踊り』林家笑丸
8月21日夕方〜『北御堂盆踊り』林家笑丸


(仮)【福岡県】9月6日(土)
『講演会』
林家笑丸

(仮)【愛知県】2025年9月22日(月)13:15 開演予定 (90分公演)
『愛知県立高等学校 芸術鑑賞会』
林家笑丸「落語」「演芸」
安城市民会館 サルビアホール

独演会初登場の「新たな落語」と「新たな芸」が登場予定♪
よろしければぜひぜひ♪
【独演会】10月頃、18時30分〜『林家笑丸独演会2025秋』
林家笑丸「多種多様な落語3席」
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【落語/演芸】【大阪府】
11月3日(月・祝)午前中
『交野市文化連盟 創立50周年 記念公演』
林家笑丸『交野に関する事を題材を取り入れた落語や演芸』
posted by emimaru at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月22日東京 葛飾区 寅さん記念館 林家笑丸

20250222takshakuten emimaru 笑丸師匠250222柴又帝釈天IMG_3329.jpg
20250222taishakuten emimaru.JPG
20250222taishakuten emimaru2.JPG
20250222torajirou emimaru.JPG
20250222torasan douzou emimaru.JPG

【2月22日東京】
葛飾区のKさんのご厚意でドライブ
葛飾区のKさんと柴又へ♪
葛飾柴又寅さん記念館
山田洋次ミュージアム
帝釈天
よもぎ餅
鴨南蛮
posted by emimaru at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月21日東京 葛飾区 こち亀 林家笑丸

20250221tsubasa emimaru.JPG

20250221kankichi emimaru.JPG

20250221kochikame emimaru.JPG

20250221kankichi children emimaru.JPG

【2月21日東京】
シャミコ
放送局のМさんと再会♪
葛飾区の寅さん似のKさんに大変お世話になりまして、車移動
キャプテン翼
こち亀
シャミコ
線路の音を楽しめるホテル
posted by emimaru at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

林家笑丸 2025年2月〜

20250215aho emimaru1.jpg

20250216wakayama shisomaru emimaru.jpg

20250220wakayama emimaru1 2.jpg

20250201NCVC看護研究会特別講演ポスター 読み取り専用3.jpg

20250222kouen katsushika emimaru1.jpg
【2025年〜】
【講演】2月1日は大阪府吹田市で講演と落語と芸♪
【落語】2月15日は繁昌亭夜席『あほの会』で落語♪
【落語】2月16日は和歌山県で落語♪
【落語】2月20日は和歌山県で落語と芸♪
【講演】2月22日は東京都で講演と落語と芸♪
【落語】2月24日は『喜楽館昼席』で口上と落語♪

【落語/芸】5月28日は繁昌亭夜席『林家笑丸独演会2025春』で落語と芸♪

様々な落語や芸に取り組むキッカケになりますので、舞台はありがたいものです♪

【林家笑丸(はやしやえみまる)プロフィール】
京都産業大学卒業後、平成10年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
【芸事】明るく陽気な「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。歌とものまねと笑いの芸「ものまね歌謡」も得意とする
【受賞】「落語家No.1決定戦・初代チャンピオン」「NHK新人演芸大賞・新人賞(関西代表)」「なにわ芸術祭・新人奨励賞」など。
【テレビ】『わろてんか』(NHK総合)『笑っていいとも』(フジテレビ)『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人選』『カナダ公演』『アメリカ公演』『中国公演』『韓国公演』『フィリピン公演』など
【落語】笑いの多い「滑稽噺」や舞踊が入る「音曲噺」、数多くの芸事を入れる独自の「演芸落語」を得意とし、珍しい古典落語の復活も手がけている。新歌舞伎座こけら落とし興行、平成紅梅亭東西特選落語会、天満天神繁昌亭などに出演。
【テレビ出演※落語】
NHK全国ネット「NHK新人演芸大賞」
NHK大阪放送局「上方演芸ホール」
ABCラジオ「ABCミッドナイト寄席」
読売テレビ『平成紅梅亭 東西特選落語会』
ABCラジオ『日曜落語なみはや亭“上方落語界のオールスター集結”「ABC上方落語を聞く会」』
毎日放送『らくごのお時間』
NHK総合『NHK上方落語の会』「看板のピン」「ほうじの茶」「花色木綿」「宿替え」
NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」
【テレビ出演※演芸入り落語】
○MBS毎日放送『らくごのお時間』林家笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」「似顔絵紙切り」
○NHK総合『NHK上方落語の会』林家 笑丸「ほうじの茶」「紙切り」「後ろ紙切り」「後ろ面の踊り」
〇NHK総合『とっておき!朝から笑タイム』「居候講釈」「寄席の踊り・どうぞ叶えて」
【英語ステージ/海外公演】カナダ・バンクーバー公演、アメリカ・サンフランシスコ公演に「英語落語」で出演

【林家笑丸が踊っている無料動画】
NHK朝ドラ『わろてんか』では、後ろ面の踊りの指導をさせて頂きましたが、他にも
海外ステージに出演や桂文枝師匠や“世界で活躍するデザイナー”コシノジュンコさんとご一緒させて頂いた際は、踊り「松づくし」を踊らせて頂きました♪
そういう意味では、私の踊りは、世界的なダンサーの踊りと言えるかもしれません(大げさやな)(^o^)。

【無料YouTube動画】
めでたい松の扇が増えていく珍しい踊りです。
「気さくすぎるキャラクター」と「伝統的な踊り」の融合に自分でもビックリしました(^o^)。
※期間限定動画と思われますので、よろしければぜひご覧下さいませ〜♪
下記のURLをクリックして頂くか、検索して頂きますと、無料で見る事ができます♪
【動画】日本の伝統芸能・落語家の踊り「松づくし」
https://youtu.be/3g_yCu7hYBk
※クリックして頂くと、無料でYouTube動画を見る事ができます♪

【ラジオ出演】2022年5月8日(日)
ABCラジオ
『月曜から元気に!Powerful Monday』
ゲスト 林家笑丸
〇『NHK朝ドラ指導』『ものまね歌謡』『オール巨人師匠ものまね』
などをトーク。
◎ラジオ出演のYouTube無料動画は下記をクリック♪
https://www.youtube.com/watch?v=vah8QlZ5GUI

【2024】
【動画】ザ・プラン9久馬さんのX(twitter)
【笑い飯 西田先生&林家笑丸「寄席の踊り〜二人かっぽれ〜」】
https://x.com/conte_tokyo/status/1801233708516843867?t=pjj5viQ2xu78iGcYdvBnHg&s=09
※笑い飯 西田先生の踊りは、人を笑顔にする踊り♪類まれな身体能力から生み出される奇跡のエンターテイメント♪

【ラジオ出演】師匠との思い出や落語と芸などのエピソード
10月19日〜11月末頃まで『ひょうごラジオカレッジ』
ラジオ関西 AM558 FM91.1
講師 林家笑丸
講演「お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のない薬〜」
【放送ライブラリ約30日間聴取可能】
https://hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/radio/library.html

https://podcast.jocr.jp/podcast/ed279930-8f46-11ef-bbba-3bf77ff9341e/

【雑誌掲載】
“浄土真宗の教えをわかりやすい言葉で語る月刊誌”『御堂さん』2024年11月号に掲載♪
○芸人の笑い飯哲夫さん、落語家の林家笑丸がインタビューを受けまして、全国版の雑誌にエッセーを掲載♪
笑い飯哲夫(芸人)/
林家笑丸(落語家)
※歴史ある素晴らしい雑誌に取材をして頂いて大変光栄です♪

【テレビドラマ再放送】【紙切り指導./切り紙指導】
2024年11月4日テレビ朝日『その男、副署長』再放送
(初回放送2007年6月7日)
林家笑丸「紙切り指導」「切り紙指導」
【2007年5月20日(日)西村和彦さんと再会 『その男、副署長』林家笑丸 紙切り指導】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/393746156.html

【テレビ出演】
12月3日(火)24:00〜24:30※12/4 (水) 0:00 〜 0:30 (30分)
BSよしもと(Ch.265)
『若手創作落語の会〜よしもと若手噺家による創作落語バトル!〜 #18 』
林家笑丸「笑丸の掛け取り」/
桂米輝「シックスパック」
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505879416.html

【テレビ出演】12月5日(木)11:30 〜 12:00 (30分)
BSよしもと(Ch.265)
『若手創作落語の会〜よしもと若手噺家による創作落語バトル!〜 #18 』
林家笑丸「笑丸の掛け取り」/
桂米輝「シックスパック」
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505894578.html

【テレビ出演】12月7日(土)5:00 〜 5:30 (30分)
BSよしもと(Ch.265)
『若手創作落語の会〜よしもと若手噺家による創作落語バトル!〜 #18 』
林家笑丸「笑丸の掛け取り」/
桂米輝「シックスパック」
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505894588.html

【2025年〜】
【講演/落語】【大阪】2025年2月1日(土)『R6年度NCVC看護研究会』
林家笑丸「講演」「落語」「演芸」(講演&落語&漫談紙切り&踊り)
『自分を磨いて集中力、持続力、機転を身につける』
11時20分〜12時20分 特別講演
12時20分〜12時35分 休憩時間
国立研究開発法人国立循環器病研究センター
国立循環器病研究センター 講堂
大阪府吹田市岸部新町6番1号
JR京都線「岸辺」駅より約300m

【林家笑丸の誕生日の日♪】
落語の初演や普段はやらない落語、楽しい特別コーナーがおそらく登場♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪
2025年2月15日(土)18時〜『第194回元祖大阪名物あほの会』
桂三若「鬼の涙」
笑福亭仁福「粗忽長屋」
桂小文枝「大仏餅」
あほ全員スペシャルコーナー「ガチンコ三題噺」
中入
露の都「星野屋」
林家笑丸「二番煎じ」
※桂雀太未定
*開場時間の17時30分より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

"和歌山が生んだ革命児"桂枝曾丸兄さんの記念すべき第一回の落語会♪
和歌山県海南市で新たな落語会がスタート♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪

【和歌山】2025年2月16日(日)13時30分開場・14時〜『第1回しもつ紀文寄席』
出演/桂枝曾丸(2席)/林家笑丸(2席)
料金/前売¥2500 当日¥2800
チケット販売/ 〇海南市民交流センター 〇海南市観光物産センター(かいぶつくん)
お問い合わせ/海南市民交流センター073-492-4490
予約/桂枝曾丸落語会事務局050-3138-2545 
海南市民交流センター(和歌山県海南市下津町下津500−1)

【和歌山】【落語/芸】2月20日(木)13:30開演15:00終了予定※13:00開場。
『笑って健康 爆笑!寄席&ものまねショー』
マーチンRYO「ものまねショー」
林家笑丸「落語」
一魁斎 京次郎「我妻マジック」
入場料 無料
会場 農業研修会館(和歌山県西牟婁郡白浜町栄670番地の2)
主催 白浜町中央公民館0739-42-2269

【講演】【東京】2月22日(土)
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜」(講演/落語/後ろ紙切り/後ろ面)
【日時】 2025年2月22日(土)/17:00〜18:30
【主催】 葛飾区(東京)
【会合】 笑いと健康講座
【趣旨】 笑いと健康をテーマに講座を開催し、「笑うことが健康にもたらす効果」を
     楽しく学んでいただくことで、区民の健康づくり活動に寄与する。
【対象】 一般区民の方々(約100名)
【テーマ】 『お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜』(講演&落語)
【会場】 青戸地区センター ホール(*京成電鉄【青砥】駅より徒歩10分)

【喜楽館】2月24日(月・祝)14時『喜楽館昼席〜桂和歌ぽん 噺家十五周年 翔ぶトリウイーク@喜楽館〜』
桂和歌ぽん/
林家笑丸ほか
口上あり(和歌ぽん、笑丸、諸先輩の皆様)/
前売2300円、当日2800円、ほか(全席指定)、
チケットぴあ(Pコード597-410)
問:078-335-7088

【滋賀県】3月8日(土)14時〜『さらさら寄席』
近江落語会の皆様
ゲスト 林家笑丸「落語お楽しみ」「後ろ面『わろてんか』の踊り」
入場料・参加費など:無料
野洲文化小劇場077-587-1950
JR野洲駅南口から西へ徒歩すぐ
近江落語会090-3466-6629

【仏教落語】仏教の落語を手がけたものの、通常の会では登場する機会がなかった演目が登場♪
従来よりも楽しい演目になるように創意工夫を凝らしました♪
3月9日(日)『北御堂の会 仏教落語』(60分)
林家笑丸「お文さん」ほか

2025年3月15日(土)18時〜『元祖大阪名物あほの会』
林家笑丸「宿屋仇」
桂小文枝「相撲場風景」
露の都「半分雪」
桂三若「大相撲夢甚句」
<中入>
あほ全員『大相撲春場所バラエティーショウ』『大抽選会』
笑福亭仁福「幸助餅」
※桂雀太未定
*開場時間の17時30分より、ご入場いただきます
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874


【滋賀県/落語/芸】滋賀県のお寺さん♪古い歴史がある鐘がスゴい!
3月20日(木祝)
13:30〜13:45  落成法要
13:45〜14:35  永代経法要
14:45〜15:00  式典
15:15〜16:15  記念落語会
林家笑丸
願乗寺(滋賀県米原市中多良372)
0749-52-1177
JR東海道本線(琵琶湖線)(米原〜京都) 米原駅から0.6km

“桂吉朝一門のしっかり者のおっちょこちょい”桂佐ん吉デーの繁昌亭昼席♪
楽しいメンバーが出演♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪

4月7日(月)13時30分〜『繁昌亭 昼席〜花形落語家フェスティバル』
天満天神繁昌亭/
桂健枝郎、
桂弥っこ、
笑福亭由瓶、
ナオユキ(漫談)、
桂福矢、
笑福亭竹林
仲入
林家笑丸、
桂出丸、
旭堂小南陵「講談『桂佐ん吉物語』」、
桂佐ん吉 ※抽選会あり/
一般前売2500円、当日2800円、65歳以上
前売2300円、当日2500円、
40歳以下前売1000円、当日1500円(毎日9枚限定)、ほか(全席指定)、
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874
※菟道亭配信あり/問: 06-6352-4874

桂雀太さんも久しぶりに登場♪
4月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
桂雀太
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

4月28日〜5月2日
喜楽館昼席
林家笑丸ほか

5月4日ゴールデンウィーク繁昌亭
桂福團治
桂小文枝
『大喜利』
桂文福
桂雪鹿
林家笑丸
笑福亭喬明ほか

5月6日〜5月11日
『繁昌亭昼席』
林家笑丸5番目

“林家染丸一門の筆頭弟子”林家染二兄さんの落語会♪
染二兄さんは若き日の私に、落語のお稽古をして下さった恩人でございます♪
ぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪

5月10日(土)繁昌亭『(仮)染二の会』
林家染二「落語数席」
林家笑丸「演芸落語」ほか

5月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
桂雀太未定
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

5月17日(土)『彦八まつり』

5月18日(日)『彦八まつり』

独演会初登場の「新たな落語」と「新たな芸」が登場予定♪
よろしければぜひぜひ♪
【独演会】5月28日(水)18時30分〜『林家笑丸独演会2025春〜楽しい落語と舞台芸〜』
〜鳴り物が入る珍しい噺〜「月宮殿星の都・改」
〜楽しい滑稽噺〜「夢八」
〜芸が入る落語〜「落語お楽しみ」
〜寄席の踊り〜「あやつり人形・改」
〜寄席の芸〜「三味線落語」
笑福亭智丸
「開口一番」
「新作落語」
※「林家笑丸出演・テレビCMコーナー」あり
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286 emimaru@s6.dion.ne.jp

6月15日18時30分〜『元祖大阪名物あほの会』
桂小文枝
笑福亭仁福
露の都
桂三若
林家笑丸
※桂雀太未定
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

(仮)【愛知県】2025年6月17日(火)19時頃
林家笑丸「落語」「演芸」
名古屋ストリングスホテル

【講演・落語】【千葉県】2025年6月28日(土)11:00~12:00付近の60~90分で調整中
京成ホテルミラマーレ
[京成線千葉中央駅直結]
千葉県千葉市中央区本千葉町15−1
80名ほど
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜」(講演&落語&漫談紙切り&踊り)


(仮)【愛知県】2025年9月22日(月)13:15 開演予定 (90分公演)
『愛知県立高等学校 芸術鑑賞会』
林家笑丸「落語」「演芸」
安城市民会館 サルビアホール

独演会初登場の「新たな落語」と「新たな芸」が登場予定♪
よろしければぜひぜひ♪
【独演会】10月頃、18時30分〜『林家笑丸独演会2025秋』
林家笑丸「多種多様な落語3席」
前売2,500円 当日3,000円
チケットぴあ(Pコード597-700)
天満天神繁昌亭06-6352-4874

【落語/演芸】【大阪府】
11月3日(月・祝)午前中
『交野市文化連盟 創立50周年 記念公演』
林家笑丸『交野に関する事を題材を取り入れた落語や演芸』
posted by emimaru at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

林家笑丸 年賀 2024の思い出→2025の予定

20250102Ogiri member emimaru1 .jpg

【謹賀新年】
今年もよろしくお願いします。

【2024の思い出→2025の予定】

2025の予定は、
2025年1月は繁昌亭正月公演、
○2月15日は繁昌亭で林家笑丸誕生日の会、
○5月28日は繁昌亭で独演会もあります♪

【2025年1月2日繁昌亭夜席に大喜利で出演】
(敬称略)
<新春大喜利=
桂雀喜・
林家笑丸・
露の眞・
桂二乗・
月亭太遊・
桂二豆・
桂雀三郎(司会)>

楽しいみなさんとご一緒させて頂きまして感謝です♪

#落語
#繁昌亭
#林家笑丸
【2025年】
20250215aho emimaru1.jpg
【繁昌亭】【林家笑丸誕生日に開催♪あほの会】
2025年2月15日(土)18時〜
『第194回元祖大阪名物あほの会〜三題噺〜』
「お題取り」
桂三若「鬼の涙」
笑福亭仁福「粗忽長屋」
桂小文枝「大仏餅」
あほ全員スペシャルコーナー「ガチンコ三題噺」
中入
露の都「星野屋」
林家笑丸「二番煎じ」
※桂雀太未定
前売2,500円 当日3,000円
※チケット販売/出演者にチケット問い合わせもできます。
*あほの会、繁昌亭窓口、出演者以外でお求めの場合は、それぞれ手数料がかかります。
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★あほの会06-6785-2525
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp

20250528emimru dokuekai1.PNG
【独演会】【林家笑丸独演会2025】
5月28日(水)18時30分〜
『林家笑丸独演会2025春』
天満天神繁昌亭
(前¥2500・当¥3000)
林家笑丸「多種多様な落語3席」
※その他、なんらかのコーナーあり
*開場時間の18時より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
【お問い合わせ先とチケット取扱い】
チケットぴあ(Pコード597-700)
★天満天神繁昌亭06-6352-4874
★林家笑丸事務局090−7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp

【林家笑丸2024 珍しい思い出の一部】

20240519花江師匠の歌3.jpg
【新聞掲載】
5月19日彦八まつり・桂文枝ハワイアンバンドステージ
ゲスト『かしまし娘』正司花江 桂文枝 ハワイアンメンバーの皆様 林家笑丸
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/503283393.html

20240613nishida emimaru dance004.JPG
【踊り】【貴重映像】
6月13日 林家笑丸と笑い飯西田先生♪「かっぽれの踊り」♪
https://youtu.be/c51SMa27svU

http://emimarurakugo.seesaa.net/article/503900360.html

20240830bunshi emimaru3.JPG

【文枝師匠と落語とハワイアン】
8月30日『六代 桂文枝 独演会』文枝師匠と落語とハワイアン♪
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/504613443.html

20240919ahonokai news emimaru1 3SnapShot.jpg
【新聞掲載】2024年9月19日 日刊スポーツ
上方落語を代表する“あほ”が明かす失敗談 「元祖大阪名物あほの会」25年8月200回で大団円
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202409190000729.html

20241019emimaru radio kansai 3.jpg
【ラジオ出演】【講演会・講師】
10月19日(土) 『ひょうごラジオカレッジ』ラジオ関西
講師 林家笑丸「お笑いストレス解消法〜笑いは副作用のない薬〜」
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/504918339.html

20241101midousan emimaru SnapShot1.jpg
【雑誌】 “浄土真宗の教えをわかりやすい言葉で語る月刊誌”『御堂さん』2024年11月号に掲載♪
『思い出の釜の飯』
笑い飯哲夫(芸人)/
林家笑丸(落語家)
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505602310.html

20241104nishimura emimaru tv dorama1 1.jpg

20241104nishimura emimaru kamikiri1.jpg
【テレビドラマ】【紙切り】2024年11月4日テレビ朝日 『その男、副署長』 林家笑丸
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505873630.html

20241203 New Rakugo Emimaru's  Kaketori1 1.jpg
【テレビ出演】
12月3日/12月5日/12月7日
BSよしもと
『若手創作落語の会〜よしもと若手噺家による創作落語バトル!〜 #18 』
林家笑丸「笑丸の掛け取り」/
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505879416.html

林家笑丸ブログ http://blogs.dion.ne.jp/emimaru
林家笑丸ホームページ http://emimarurakugo.com
posted by emimaru at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

【喜楽館】2月24日(月・祝)『喜楽館昼席』

20250224kirakukan wakapon emimaru.jpg

2月24日(月祝)は"桂文福師匠のご一門"桂和歌ぽんさんや楽しい皆様と共演♪
よろしければぜひ♪

【喜楽館】2月24日(月・祝)14時『喜楽館昼席〜桂和歌ぽん 噺家十五周年 翔ぶトリウイーク@喜楽館〜』
神戸新開地・喜楽館
開演前 笑有、
桂白鹿、
桂まめだ、
千田やすし(腹話術)、
桂枝女太
〜仲入〜
口上(和歌ぽん、枝女太、笑丸、まめだ、司会:飛梅)、
林家笑丸、
笑福亭飛梅、
桂和歌ぽん
前売2300円、当日2800円、ほか(全席指定)、
チケットぴあ(Pコード597-410)
問:078-335-7088
posted by emimaru at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【東京】【講演/落語】2月22日(土)林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜」(講演/落語/後ろ紙切り/後ろ面)

【2月21日東京】
シャミコ
放送局のМさんと再会♪
葛飾区の寅さん似のKさん
キャプテン翼
こち亀
シャミコ
線路の音を楽しめるホテル

【2月22日東京】
葛飾区のKさんのご厚意でドライブ
葛飾区のKさんと柴又へ♪
葛飾柴又寅さん記念館
山田洋次ミュージアム
帝釈天
よもぎ餅
鴨南蛮

会場へ♪
東京の親戚
将棋が強いおじさん

【林家笑丸 講演会】
明るいウクレレ
東京の葛飾区の思い出
東京の親戚の思い出
踊り 後ろ面
落語 ほうじの茶
後ろ紙切り
講演
ウクレレ落語
落語 松山鏡
踊り どうぞ叶えて
落語 居候講釈2025バージョン
ものまね歌謡(9歳の少年と妹さんへ)

20250222kouen katsushika emimaru1.jpg

2月22日は東京へ♪
落語と演芸と講演♪
ご近隣の方はぜひお立ち寄りくださいませ♪

○東京都葛飾区は、映画『男はつらいよ』でおなじみの土地ですので、寅さん記念館などに訪れたいと思っております♪
○さらに、東京在住の私の親戚の兄ちゃんが葛飾区の近くにいますので、数十年ぶりの再会♪
周囲からすれば「知らんがな」となってしまうと思われますが、1980年頃、小学生の私に、YMOの『ライディーン』(雷電、RYDEEN)を教えてくれた人といえば「あの人か!」とわかって頂けると思います(余計わからへんがな)(^o^)。

東京都葛飾区に訪れるのが楽しみです♪
※ちなみに親戚の兄ちゃんは、来ない可能性もあります(こおへんのかいな)(^o^)。

【講演/落語】【東京】
2025年2月22日(土)/17:00〜18:30
『笑いと健康講座』
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜」(講演/落語/後ろ紙切り/後ろ面)
【主催】 葛飾区(東京)
【趣旨】 笑いと健康をテーマに講座を開催し、「笑うことが健康にもたらす効果」を楽しく学んでいただくことで、区民の健康づくり活動に寄与する。
【対象】 一般区民の方々(約100名)
【テーマ】 『お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜』(講演&落語)
【会場】 青戸地区センター ホール(*京成電鉄【青砥】駅より徒歩10分)
03-3601-7441
posted by emimaru at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【和歌山】【落語/芸】2月20日(木)南紀白浜公演 林家笑丸「落語と演芸」

20250220wakayama ryo kyojiro emimaru1 2.jpg

20250220wakayama emimaru1 2.jpg

2月20日は和歌山の南紀白浜へ♪
ものまね&マジック&落語と演芸♪
ご近隣の方はぜひ♪

【和歌山】【落語/芸】2月20日(木)13:30開演15:00終了予定※13:00開場。
『笑って健康 爆笑!寄席&ものまねショー』
マーチンRYO「ものまねショー」
林家笑丸「落語と演芸」
一魁斎 京次郎「我妻マジック」

【マーチンRYO】
百戦錬磨!爆笑ものまねの鉄人!
絶妙なトークとなりきりものまね
で爆笑を誘う!!
https://bandeweb.com/ryo/

【林家 笑丸(はやしや えみまる)】
「滑稽噺、音曲噺、演芸落語」を得意とする上方落語界屈指の落語家。
NHK連続テレビ小説『わろてんか』後ろ面の指導。テレビ朝日『その男、副署長』紙切り指導。
なんばグランド花月、天満天神繁昌亭、全国各地の落語会で活躍中!
https://emimarurakugo.com/

【一魁斎 京次郎(いっかいさい きょうじろう)】
プロマジシャンとして、日本古来の古典奇術「和妻」にも独特の演出を取り入れ、「和魂洋才」なイリュージョンパフォーマンスは神技の如く!
https://kyoujiro.com/

入場料 無料

会場 農業研修会館(和歌山県西牟婁郡白浜町栄670番地の2)
主催 白浜町中央公民館0739-42-2269

https://www.town.shirahama.wakayama.jp/material/files/group/3/228HP2.pdf
posted by emimaru at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【和歌山】2025年2月16日(日)13時30分開場・14時〜『第1回しもつ紀文寄席』桂枝曾丸 林家笑丸

20250216wakayama shisomaru emimaru.jpg

"『和歌山のおばちゃん』という独自のキャラクターを生み出された驚異の落語家で、爆笑問題の太田さんが愛するラジオパーソナリティーとしても活躍”桂枝曾丸兄さんの記念すべき第1回目の落語会♪
和歌山県海南市で新たな落語会がスタートします♪
私にもお声をかけて頂きまして、大変光栄でございます♪
ご近隣の方はぜひぜひお立ち寄り下さいませ♪
【和歌山】
2025年2月16日(日)13時30分開場・14時〜『第1回しもつ紀文寄席』
出演/
桂枝曾丸(かつらしそまる)(落語2席)/
林家笑丸(はやしやえみまる)(落語2席)
料金/前売¥2500 当日¥2800
チケット販売/ 〇海南市民交流センター 〇海南市観光物産センター(かいぶつくん)
お問い合わせ/海南市民交流センター073-492-4490
海南市民交流センター(和歌山県海南市下津町下津500−1)
#落語
#和歌山
#桂枝曾丸
https://shisomaru.com/
#林家笑丸
https://emimarurakugo.com/
posted by emimaru at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月14日

2月15日(土)『元祖大阪名物あほの会〜三題噺&林家笑丸誕生日〜』

たくさんの2月15日誕生日のメッセージありがとうございます♪
◯たまたま2月15日、16日は舞台がありましてまだ読む事ができておりませんが(泣)、必ず拝見させて頂きます♪

20250215aho member emimaru1 1.jpg

【写真】
あほの会メンバーの皆様
◯2025年2月15日『繁昌亭あほの会〜三題噺&偶然にも笑丸誕生日〜』にお越し下さいましてありがとうございます♪
※毎年2月15日は『楽屋に1人で取り残された私』が恒例化していたのですが(^o^)、今回は出演者が勢揃いの写真♪

【スペシャル企画】
◎『ガチンコ三題噺』
お題
「関西万博」
「卒業式」
「大谷翔平」
出演
露の都師匠
桂小文枝師匠
林家笑丸

◎私も『三題噺』を数年ぶりにさせて頂きましたが、大好評でビックリ♪
お客様から三題のお題を頂いて、出番までの数分以内に「なんとかしなければ!」とその場で作りましたが、「こんなに短い時間で創作できるとは!」と自分でも驚きました♪
※まさか『歌って踊る三題噺』になるとは(^o^)。

【落語の初演】
◎今回の私の初演の落語『二番煎じ』は、ほがらかなお客様の反応のおかげで「いろいろ工夫を思いついて良かった!」と思えました♪ 感謝です♪
【二番煎じ】
〇私がよく手がける滅んでいた演目と違いまして、直さなくても伝わる演目ですが、「このあたりはこうした方がええかも」という部分がいくつかありますので、今回の『二番煎じ』は従来とは違った演出や、笑いや芸を追加して初披露!

◎舞台本番まで、徹夜で猛稽古というより猛台本書き直しで(猛台本書き直してなんやねん)、誕生日も忘れていましたが、お客様や落語家仲間のおかげで思い出せました。ありがたいです♪

◎お祝いのメッセージもたくさん頂戴しましてありがとうございます♪♪

20250215aho emimaru1.jpg

繁昌亭が完成した最初の年から続いてきたあほの会は、残念ではございますが、2025年8月の200回記念にグランドフィナーレを迎えます。
グランドフィナーレに向けて、2024年10月の会からは、コントなどの企画、プレゼントコーナーなど、毎回盛り沢山の内容でお届けします♪
2度と見る事ができないコーナーも登場しますので、よろしければぜひ♪

【新聞掲載】2024年9月19日 日刊スポーツ
上方落語を代表する“あほ”が明かす失敗談 「元祖大阪名物あほの会」25年8月200回で大団円
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202409190000729.html

【新聞掲載】2024年10月11日読売新聞
【あほの会 8月終了】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505491271.html

※その他、数社掲載

【あほの会1月公演の思い出】
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/508629240.html

【2025年2月15日あほの会が開催♪】
2月15日はあほの会に初登場の初演の落語や珍しい落語が登場♪
【ファイナルに向けてのスペシャルコーナー!】
○出演者全員による楽しいコーナー『ガチンコ三題噺』※お客様からお題を頂いて、即興で落語を創作する『三題噺』。普段はめったに見る事ができない珍しい『三題噺』を、あほの会メンバが披露♪※お客様から『お題』を頂きますので、ぜひご参加下さい♪
○さらに豪華景品が当たる『大抽選会』あり!
お待ち申し上げております♪


○2月15日に落語家の林家笑丸の誕生日がどういうわけか年に一回訪れます(笑)。手ぶらでお越し頂いて、私の保存状態を確認して頂けましたら幸いです(笑)。よろしくお願い致しま〜す。

【最近の私】
【テレビドラマ】【紙切り】2024年11月4日テレビ朝日 『その男、副署長』 林家笑丸 切り紙指導 紙切り指導
http://emimarurakugo.seesaa.net/article/505873630.html

【毎月恒例のあほの会のお知らせ】
【元祖大阪名物あほの会〜林家笑丸誕生日&三題噺の会〜】
○2月15日(土)18時開演『元祖大阪名物 あほの会』という落語会が繁昌亭で開催されます。
○毎月15日に繁昌亭夜席であほの会(癒やしをテーマにしたほがらかな落語会)がございます。
毎回誰にでも楽しめる落語から珍しい落語まで幅広い演目が登場します。
○その場でお客様からお題を頂いて落語を作り上げる『三題噺コーナー』もあります♪

○2月15日は林家笑丸の誕生日にちなんで、笑丸が落語『二番煎じ』を初演!
寒い冬の晩に、番をしなければいけない町人がお酒を飲んでるところに、役人がやってきて騒動になるという落語です♪
※笑いどころが少ないかわりにオチがよくわからない事以外は、全く問題ございません(問題があるがな)(^o^)。
〇ただ私がよく手がける滅んでいた演目と違いまして、直さなくても伝わる演目ですが、「このあたりはこうした方がええかも」という部分がいくつかありますので、今回の『二番煎じ』は従来とは違った演出や、笑いや芸を追加して初披露!
ただ、年末年始はたまたま慌ただしくしておりましたので(泣)、ネタ作りと稽古が間に合うかどうかわからないという小さな問題があります(大きな問題やがな)(^o^)。
何度か舞台にかけているうちに、良い感じになればと思います♪

2月15日はぜひ繁昌亭あほの会にお立ち寄り下さいませ。
お待ち申し上げておりま〜す♪

【林家笑丸誕生日に開催】
2025年2月15日(土)18時〜『『第194回元祖大阪名物あほの会〜林家笑丸誕生日&三題噺〜』
「お題取り」
桂三若「鬼の涙」
笑福亭仁福「粗忽長屋」
桂小文枝「大仏餅」
あほ全員スペシャルコーナー「ガチンコ三題噺」
中入
露の都「星野屋」
林家笑丸「二番煎じ」
※桂雀太未定
前売2500円 当日3000円(全席指定)
*開場時間の17時30分よりご入場いただきます
天満天神繁昌亭06-6352-4874
※繁昌亭HP
https://www.hanjotei.jp/performances/
チケットぴあ(Pコード597-700)
チケットぴあ店頭、セブンイレブン
@電子チケットぴあ pia.jp/t
問合せ先 天満天神繁昌亭06-6352-4874/あほの会06-6785-2525
※チケット販売/出演者にチケット問い合わせもできます。
*あほの会、繁昌亭窓口、出演者以外でお求めの場合は、それぞれ手数料がかかります。
※会場は、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2ー1ー34・最寄り駅・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車・JR東西線「大阪天満宮駅」下車共に徒歩3分)
06-6352-4874
林家笑丸事務局090-7962−4286
emimaru@s6.dion.ne.jp

○林家笑丸(はやしやえみまる)
H10年林家染丸に入門
NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導を担当」「落語家役で出演」
テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」
『落語家No.1決定戦・初代チャンピオン』など受賞
『皆生(かいけ)温泉・湯けむり大使』任命
明るく陽気な『落語180席』以外に『ウクレレ落語』『後ろ紙切り』『後ろ面の踊り』など数多くの芸の持ち主
【テレビ】
『笑っていいとも』(フジテレビ)/
『その男、副署長』(テレビ朝日)/
『音遊人(みゅーじん)』(テレビ東京)/
『平成紅梅亭 東西特選落語会』(読売テレビ)など
【ラジオ】MBSラジオ『ありがとう浜村淳です』/“上方落語界のオールスター集結”『ABC上方落語を聞く会』など 
【DVD】ベネッセ こどもちゃれんじ DVD 
【CM】『皆生温泉テレビCM』など
【舞台】新歌舞伎座『上方落語名人撰』/梅田芸術劇場『平成紅梅亭東西特選落語会』
/なんばグランド花月/天満天神繁昌亭/アメリカ公演/中国公演など多数

林家笑丸ブログ http://blogs.dion.ne.jp/emimaru

#落語
#繁昌亭
#桂小文枝
#笑福亭仁福
#露の都
#桂三若
#林家笑丸
#桂雀太
posted by emimaru at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【講演/落語】【大阪】2025年2月1日 国立循環器病研究センター 林家笑丸「講演」「落語」「演芸」

20250201kouen suita emimaru.jpg

2月1日は大阪府吹田市へ♪
吹田市は、師匠の林家染丸のもとで弟子修行時代をすごした町♪
〇看護師の皆様の前で講演と落語と芸♪
〇命を助けるお仕事に就かれておられる皆様のリラクゼーションになる事ができたようで、大変うれしく思いました♪
〇国立循環器病研究センターの規模と最新機器のスゴさにもビックリしました♪
〇看護師の方が、お年を召された方のお世話をされている姿を見て「慈愛の精神がある方でないとできないお仕事で素晴らしいなあ」と思いました。
私も身近な方が病床におりますが、看護師の方や介護の方を見るたびに頭が下がります。
思い出に残る一日をすごさせて頂きまして感謝です♪

林家笑丸
「明るいウクレレ」
「NHK朝ドラエピソード」
「ものまね歌謡」
「後ろ面の踊り わろてんか版」
「落語 ほうじの茶」「歌う漫談紙切り」「似顔絵紙切り」「後ろ紙切り」
「講演〜自分を磨いて集中力、持続力、機転を身につける〜」
「吹田市の弟子修行時代の思い出」
「ウクレレ落語」
「記念撮影コーナー」

20250201NCVC看護研究会特別講演ポスター 読み取り専用3.jpg

2月1日は大阪府吹田市へ♪
吹田市は、師匠の林家染丸のもとで弟子修行時代をすごした町♪
思い出の土地へお伺いさせて頂く事になりまして、うれしく思います♪

【講演/落語】【大阪】2025年2月1日(土)『R6年度NCVC看護研究会』
林家笑丸「講演」「落語」「演芸」(講演&落語&漫談紙切り&踊り)
『自分を磨いて集中力、持続力、機転を身につける』
11時20分〜12時20分 特別講演
12時20分〜12時35分 休憩時間
国立研究開発法人国立循環器病研究センター
国立循環器病研究センター 講堂
大阪府吹田市岸部新町6番1号
JR京都線「岸辺」駅より約300m
posted by emimaru at 05:29| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【講演・落語】【三重県】1月31日林家笑丸「講演」「落語」「演芸」(講演&落語&漫談紙切り&踊り)

20250131iga emimaru1 2.JPG
1月31日は“忍者の里としてもおなじみ”三重県の伊賀上野へ♪
〇伊賀鉄道の上野駅の駅前には、松本零士先生の『銀河鉄道999』の鉄郎とメーテルの像があります♪
〇伊賀鉄道の「忍者列車」は、忍者の顔が車体に描かれていまして、松本零士先生がデザインされたそうです♪

【楽しい思い出】
『会長のおもしろ手帳事件』
舞台後に、打ち上げに少し顔をだしますと、会長さんが
「笑丸さん、ファンになりました」「ありがとうございます」
「もうお帰りなんですか。あ!ちょっと待って下さい」カバンからご自身の手帳を出されたので、「あ、私のスケジュールの問い合わせでしょうか?」と聞きますと「違います。これが私のおもしろネタ帳なんです」「はい!? おもしろネタ帳?」「笑丸さん、デザートは何語ですか?」「英語でしょうか」「残念、デザートは食後です」「あ!ほんまですね!」などのやりとりがありまして、他にも様々なネタを20種類ぐらい浴びるように聞かせて頂きました(^o^)。
「あ、もうお帰りの時間ですね。笑丸さん、またぜひお越し下さい」「ありがとうございます」「その時にぜひ!他のネタも聞いて下さい!」「私が聞くんですか(^o^)。しかも、まだ他にもネタがあるんですか(^o^)」
会長がおっしゃるのには、「笑丸さんはネタの理解が早いので、ネタを話しやすい!ぜひまた聞きに来て下さい!」との事です(^o^)。
喜んで頂くのはありがたい事ですが「聞きに来て下さい」と言われたのは初めてです(^o^)。会長のおかげで、楽しい思い出が増えまして感謝です♪

〇伊賀上野城にもいつの日かぜひ訪れたいと思います♪

【講演・落語】【三重県】1月31日(金)17時10分〜18時
『令和7年伊賀自動車整備協会 新年例会 文化講演会』
林家笑丸「講演」「落語」「演芸」(講演&落語&漫談紙切り&踊り)
「芸の修行と人育てから学ぶ〜集中力、持続力と機転を身につける〜」
主催・伊賀自動車整備協会
上野フレックスホテル(三重県伊賀上野)
posted by emimaru at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【喜楽館】1月29日(水)『喜楽館昼席』

1月29日は神戸新開地・喜楽館へ♪
"林家染丸一門の後輩"林家愛染さんや楽しい皆様と共演♪
よろしければぜひぜひ♪

【喜楽館】1月29日(水)14時『喜楽館昼席〜林家愛染 噺家十五周年 翔ぶトリウイーク@喜楽館〜』
開演前の一席 未定/
露の 棗/
桂 三ノ助/
揚野バンリ(お笑い曲芸)/
桂 八十八/
仲入り/
口上(愛染、八十八、笑丸、揚野バンリ、司会:生喬)/
笑福亭 生喬/
林家 笑丸/
林家 愛染
前売2300円、当日2800円、ほか(全席指定)、
チケットぴあ(Pコード597-410)
問:078-335-7088
posted by emimaru at 05:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【京都】1月26日(日)『第374回市民寄席』林家笑丸

20250126kyoto emimaru1 3.jpg

1月26日は『市民寄席』ロームシアター京都サウスホールに出演♪
〇こちらの会場は、とても立派なホールで、後から知ったのですが「千の風になって」の秋川雅史さんも出演された会場です♪
〇私の落語のマクラ(落語の前の漫談部分)は、だいたい『NHK朝ドラわろてんか』の話題から秋川雅史さんが歌う『アイアイ』の流れになりますので(どんな流れやねん)(^o^)、「しまった!秋川さんがこの会場で歌った曲とカブってしまったかも!」と思いました(秋川雅史さんが『アイアイ』を歌うわけないやろ)(^o^)。
〇1月26日『市民寄席』は、私の同級生の後輩で若いお客様も見に来て下さっていましたので、「私の『居候講釈』は話芸や時代劇や演歌が好きな方(つまり私)が楽しめるように改作した落語やから、落語のマクラの段階でなるべく若いお客様に楽しんで頂くためにはウーン…秋川雅史さんの『アイアイ』しかない!」と笑丸コンピューターが答えをはじき出しました(変な答えをはじき出すな)(^o^)。
〇結局『アイアイ』は登場せずに、『不思議なポケット』が登場しました(どっちでもええわ)(^o^)。

〇本編の落語『居候講釈』は、新たなオチ、新たな芸、新たな講釈などを盛り込みましたので、正確には『居候講釈(林家笑丸改作版)』♪
「上方では滅んでいた落語で現代のお客様にお楽しみ頂くには?」をテーマにいろいろ試行錯誤した思い出の演目♪

ほがらかなお客様とスタッフさんや出演者の皆様のおかげで、楽しい思い出が増えまして感謝です♪

20250126kyoto rakugo yose emimaru1.jpg

20250126kyoto rakugo yose emimaru2.jpg

1月26日(日)は京都へ♪
“学生時代をすごした思い出の町”京都の落語会に出演♪大変うれしく思います♪
ご近隣の方はよろしければぜひぜひ♪

【京都】1月26日(日)13時30分開演『第374回市民寄席』
ロームシアター京都サウスホール
前2300・当2500 ユース1500
#桂二豆「始末の極意」
#林家笑丸「居候講釈」
#桂小春団治「大名将棋」
仲入
#桂あやめ「ロマンスの青い鳥」
#笑福亭松枝「口入屋」
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/130736/

【京都】1月26日(日)13:30開演(開場13:00)『第374回市民寄席』
桂二豆  「始末の極意」
林家笑丸 「居候講釈」
桂小春団治「大名将棋」
仲入
桂あやめ 「幸せの青い鳥」
笑福亭松枝「口入屋」
<全席指定>
前売 2,300円、当日 2,500円、ユース(25歳以下)1,500円(前売・当日とも)
ロームシアター京都チケットカウンター TEL:075-746-3201
会場:ロームシアター京都サウスホール
京都市左京区岡崎最勝寺町13
アクセス方法
■ 京都市営地下鉄東西線「東山」駅下車1番出口より徒歩約10分
posted by emimaru at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【滋賀】1月19日(日)本光寺 『林家笑丸 落語と演芸』

20250119honkouji emimaru2.jpg
20250119honkouji emimaru1 4.JPG
1月19日は、滋賀県の浄土真宗本願寺派 本光寺さんへ♪
〇立派なお寺と見事な鐘にビックリ♪
「この大きな鐘は、トラックがないと持って帰られへんなあ」と思いました(なんで持って帰ろうとするねん)(^o^)。
〇お寺のお客様も大変ほがらか♪
楽しい思い出に感謝です♪

林家笑丸
「浄土真宗と北御堂と本光寺エピソード」
「NHK朝ドラエピソード」
「後ろ面の踊り わろてんか版」
「浄土真宗と御堂筋エピソード」
「テレビドラマ『その男、副署長』エピソード」
「落語 ほうじの茶(笑丸版)」「後ろ紙切り」
「踊り どうぞ叶えて」
「師匠・染丸エピソード」
「親鸞聖人エピソード」
「落語 松山鏡(笑丸版)」
「笛漫談」

【滋賀】1月19日(日)10時〜「法要」10時45分〜「落語・演芸」
『林家笑丸 落語と演芸の会』
「法要」
林家笑丸「落語」「演芸」
本光寺(滋賀県東近江市芝原町1103)
(JR近江八幡駅から車で20分/近江鉄道本線「長谷野」駅 / 近江鉄道本線「大学前」駅 / 近江鉄道本線「京セラ前」駅)
近江鉄道本線 長谷野駅から1.3km
無料
浄土真宗本願寺派 本光寺 0748−23−3077
posted by emimaru at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【講演・落語/大阪・枚方市】1月17日(金)林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜(講演&落語&漫談紙切り)」

20250117kouen emimaru0 2.jpg

1月17日は大阪府枚方市へ♪
〇私は大阪府の北河内で幼少期〜学生時代をすごしましたので、北河内の枚方市に訪れてとてもうれしく思いました♪
〇大学生時代に、通学の乗り換えをしたり、アルバイトをしたり、毎日のように訪れていた思い出の町です♪
※実は『枚方市駅の前で、親とはぐれた小さい子どもさんを助けたエピソード』もあります♪
ただ普通のええ話なので、全く披露する機会がないんです♪

〇舞台後は、枚方市で働いている大阪貿易学院(現在の開明高校)の同級生と再会♪
高校生時代の私を知っている同級生の友人が、数十年ぶりに私を見た瞬間、「あれ!お前腹出たんちゃうか」と言った気がしました。
「ピンチ!」危険を察知した私は、相手がその言葉を言い終える前に「お互い変わってないんちゃうか!」と大きな声で言って、お互いなにも変わってない事にするという言葉のマジックを披露♪
そのおかげで、私のお腹が出てない事になりましたので、ホッとしました♪
…いったい私をなにを言ってるのでしょうか(知らんがな)(^o^)。

※数年前から『舞台で踊って自然と痩せるダイエット』に取り組んでおりますが、舞台後は打ち上げでお酒を飲んだり、舞台がない時はケーキやチョコレート、クッキーなどの甘い物を取り続けております(全く痩せる気あれへんがな)(^o^)。

〇同級生に会った後は、枚方市に予定があった大阪貿易学院(これまた現在の開明高校)の高校の大先輩と再会♪
幻のお米と美味しいチーズケーキを頂きまして感謝です♪

【講演/落語】【大阪・枚方市】
1月17日(金)10:30~11:30
林家笑丸「お笑いストレス解消法 〜笑いは副作用のない薬〜」(講演&落語&漫談紙切り&踊り)
JA北河内 枚方中央支店 
(枚方市大垣内町1-8-5)
072-841-7777

林家笑丸
「明るいウクレレ」
「枚方市の思い出」大学生の頃のレストランのウェイター面接エピソード
「NHK朝ドラエピソード」
「ものまね歌謡」
「後ろ面の踊り わろてんか版」
「落語 ほうじの茶」「後ろ紙切り」
「講演〜笑いは副作用のない薬〜」
「ウクレレ落語」
「いろんな落語あれこれ」
posted by emimaru at 05:09| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
▼広告の配信について 当サイトはGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトやその他のサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 Google が広告 Cookie を使用することにより、当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告を表示しています。 サイト観覧者はGoogleアカウントの広告設定ページ(https://adssettings.google.com/u/0/authenticated)で、パーソナライズ広告を無効にできます。また aboutads.info のページにアクセスして頂き、パーソナライズ広告掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱い詳細については、Googleのポリシーと規約ページ(https://policies.google.com/technologies/ads)をご覧ください。